※使われている画像は令和6年度のものです。



幼稚園のホームページをご覧いただき
ありがとうございます。

今年度、宮崎二葉幼稚園は創立62周年を
迎え、幼稚園の目的である「教育」に
重点を置き、保育してまいります。
基本的生活習慣である
「ご挨拶」「お返事ができること」
「座ってお話を聞けること」を身に付け
「ありがとう」という感謝の気持ちを
育てていきます。
ほめる教育に基づき
運動遊び、音楽好きな子になるよう
リトミック・音符ビッツ・音楽リズムを実践し
さらに英語遊びを導入して、教育内容の充実に
努めます。
一人ひとりのお子さまを大切にし
子どもの安全を第一に考え
情熱をもって保育に取り組みます。




お し ら せ




令和7年度
ふたば♪みるきぃくらぶ
「リズムにのって、親子であそぼうリトミック!」
(準備中です)





心に響く絵本のご紹介です。
頭ではなく こころで 感じとってほしい。
そんな想いを込めて お勧めします。
*** 園長 ***




「幸せの記憶 読み継ぎたい絵本」





令和7年度
給食のメニュー

●ランチのじかん(4月)
美味しい顔を掲載します
(準備中)


令和7年度・行事予定
園長・子育てポエム



保育の様子のご紹介


●4月の保育の様子 
(準備中)

ふたばカリキュラム

音楽:大竹先生
運動あそび:安藤先生
英語:萩原先生

リトミック:山田先生
音符ビッツ:塩浜先生
音符ビッツ:林先生





園長より ごあいさつ

新しい出会いに 心が弾みます。
優しさ 厳しさ 感動のある教育
あふれる あふれる みんなの笑顔
明るい挨拶が交わされ
声をかけあい 協力して 楽しく
学びあう 園児・教職員

つながる つながる みんなの心
関わりを大切にし 励ましあい
支えあい 響きあう子 教職員

輝く 輝く みんなの未来 
出会いの輪が広がり
一人ひとりの夢と 希望に満ち
何でも挑戦する子 教職員

目の前の子どもたちの 「新」の
気持ちをしっかりキャッチします。





始業式のご挨拶

ご進級おめでとうございます。
新しいクラス 新しい先生です。
お友達と仲良く遊びましょう
挨拶、お返事、お話を聞ける
「ありがとう」と感謝の気持ちを持てるように
先生方も楽しい保育
「幼稚園って楽しい!」って
思ってもらえるよう保育します。



園長先生と4つのお約束

1・朝おきたら「おはようございます」と
ご挨拶
2・お名前を呼ばれたら「はい」とお返事が
できるようにお願いします。
3・お友達と仲良く遊べる。
4・新しい先生の名前、クラスのお友達の
名前を覚えましょう。





基本的なこと

・「あかるくあいさつする」
・「はっきりおへんじする」
・「しっかりと話をきく」

心の豊かさを感じるとき「心の時代」
「本当の心の温かさ」「心の豊かさ」

・感動 感謝 感激の
「ありがとう」「ありがとうございます」


心豊かにするには

「ありがとうの貯金」
相手の人から「ありがとう」と
言われることを
1つでも、2つでも増やして
自分の心を豊かにする。
心に貯める「ありがとうの貯金」






※使われている画像は令和6年度のものです。

幼稚園のホームページをご覧いただき
ありがとうございます。

今年度、宮崎二葉幼稚園は創立62周年を
迎え、幼稚園の目的である「教育」に
重点を置き、保育してまいります。
基本的生活習慣である
「ご挨拶」「お返事ができること」
「座ってお話を聞けること」を身に付け
「ありがとう」という感謝の気持ちを
育てていきます。
ほめる教育に基づき
運動遊び、音楽好きな子になるよう
リトミック・音符ビッツ・音楽リズムを実践し
さらに英語遊びを導入して、教育内容の充実に
努めます。
一人ひとりのお子さまを大切にし
子どもの安全を第一に考え
情熱をもって保育に取り組みます。


お し ら せ
令和7年度
ふたば♪みるきぃくらぶ
「リズムにのって、親子であそぼうリトミック!」
(準備中です)


心に響く絵本のご紹介です。
頭ではなく こころで 感じとってほしい。
そんな想いを込めて お勧めします。
*** 園長 ***



「幸せの記憶 読み継ぎたい絵本」

令和7年度
給食のメニュー
●ランチのじかん(4月)
美味しい顔を掲載します
(準備中)
令和7年度・行事予定
園長・子育てポエム
保育の様子のご紹介
●4月の保育の様子 
(準備中)
ふたばカリキュラム
音楽:大竹先生
運動あそび:安藤先生
英語:萩原先生
リトミック:山田先生
音符ビッツ:塩浜先生
音符ビッツ:林先生

園長より ごあいさつ

新しい出会いに 心が弾みます。
優しさ 厳しさ 感動のある教育
あふれる あふれる みんなの笑顔
明るい挨拶が交わされ
声をかけあい 協力して 楽しく
学びあう 園児・教職員

つながる つながる みんなの心
関わりを大切にし 励ましあい
支えあい 響きあう子 教職員

輝く 輝く みんなの未来 
出会いの輪が広がり
一人ひとりの夢と 希望に満ち
何でも挑戦する子 教職員

目の前の子どもたちの 「新」の
気持ちをしっかりキャッチします。




始業式のご挨拶

ご進級おめでとうございます。
新しいクラス 新しい先生です。
お友達と仲良く遊びましょう
挨拶、お返事、お話を聞ける
「ありがとう」と感謝の気持ちを持てるように
先生方も楽しい保育
「幼稚園って楽しい!」って
思ってもらえるよう保育します。



園長先生と4つのお約束

1・朝おきたら「おはようございます」と
ご挨拶
2・お名前を呼ばれたら「はい」とお返事が
できるようにお願いします。
3・お友達と仲良く遊べる。
4・新しい先生の名前、クラスのお友達の
名前を覚えましょう。



基本的なこと

・「あかるくあいさつする」
・「はっきりおへんじする」
・「しっかりと話をきく」

心の豊かさを感じるとき「心の時代」
「本当の心の温かさ」「心の豊かさ」

・感動 感謝 感激の
「ありがとう」「ありがとうございます」


心豊かにするには

「ありがとうの貯金」
相手の人から「ありがとう」と
言われることを
1つでも、2つでも増やして
自分の心を豊かにする。
心に貯める「ありがとうの貯金」