2023
 10月の渡保育園
<10月 3日(火)「稲刈り」>
 先月、雨天延期となった稲刈り。
 爽やかな秋晴れの中、すみれ組さんががんばりました。
 まずはお世話になる大久保さんにごあいさつ!
 その後、刈り方を教えていただきます。
 こんなふうに大久保さんや先生に手伝ってもらいながら一生懸命刈りました。
 ちょっと慣れてくると「一人でやる。手伝わないで!」なんて声も聞こえましたよ!(笑)
こ~んなにたくさん刈れました。(笑)
最後にコンバインで刈る様子を見せていただきました。
機械の豪快な動きに歓声があがってました。
(左)「籾殻を剥くと・・・白いお米が出てくるんだよ」
   大久保さんの説明に興味津々のお友だちでした。
 
(右)最後にコンバインをバックに記念撮影。
   大久保さん、ありがとうございました!
<10月10日(火)「交通安全教室」>
 今日は市役所の職員の方による交通安全教室が開かれました。
 さくら、たんぽぽ、すみれのお友だちが、そしてお家の方も勉強&体験をしました。

 最初は、遊戯室にてお勉強!
(左)交通安全について職員の方からの説明です。
(右)その後は、アニメによるお勉強!ときどき映像を止めて、職員の方の説明が入ります。
 遊戯室でのお勉強が終わったら、園庭にて実技体験です。
 セッティングされた信号機に従って、園庭に描かれた道路を歩きます。
 ポイントを押さえてお家の人と歩きます!
 お友だち同士でも手をつないでチャレンジ。
 「右見て左見て、もう一度右見て・・・」
 みんなとっても慎重に、しっかりとできていましたよ!

 交通事故に気をつけてね。
 保育園の駐車場では、お家の人と手をつないでね!!
<10月11日(水)「遠足」~乳児組~>
 あ~、お天気になってよかった!(笑)
 今日は遠足。
 幼児組の行き先は堀内公園なのでついていけません。
 私は乳児組さんのお供!?です。

 ひよこ組さんの行き先は・・・園庭!
 いつもは端っこで遊んでいますが、今日は独占!・・・広々です。
 
 ちゅうりっぷ組の行き先は隣の若宮神社。
 れんげ組はイモ畑方面です。

 さあ、出発!
(上左)神社に到着したら・・・
(上右)松ぼっくりやどんぐりを拾ったり・・・
(下左)遊具で遊びました。・・・みんな上手~!!(笑)
(下右)ここらで一服~。ジュースを飲みましょう。
れんげ組さんともなると
(上左)リュックを背負って、シートを敷いて・・・遠足ですね~。
(上右)農道では草を摘んだり、
(下左)お花を摘んだり・・・黄色いたんぽぽが咲いていました。
(下右)もう一つのお楽しみは・・・電車!通過するとみんなで手を振っていました。(笑)
 遠足の締めくくりはお弁当!
 乳児さんはお部屋に戻って食べました。
 
 お弁当のご準備、ありがとうございました!
<10月24日(火)「芋掘り」>
 やったあ!真っ青の
秋空の下、今日は芋掘りです。
 春に行った芋の苗差し・・・夏が過ぎて・・・たくさんできたかなあ。(笑)

 いつもどおり、大久保さんにごあいさつ!
   幼児組さんの勢ぞろいです。
(左)最初はこんなふうにクラスごと畝に分かれて取りかかりました。
(右)真剣な眼差し!
すごい勢いで掘り起こします!(笑)
大っきなお芋がごろごろと現れました!
お芋が手に入ると・・・畑の中で笑顔が弾けます!!
(下左)さくら組のお友だちにとっては、ちょっとばかり大きいね。(笑)
(下右)こんなコンテナに6、7箱収穫できました!
芋掘りの最中、「ねずみ、ねずみぃ~!!」というお友だちの声がしきりに聞こえてきます。
←おまえだったんだな!
こ~んなにたくさん獲れました!(笑)

大久保さんをはじめJAのみなさん。
お手伝いいただいた父母の会のみなさん。
本当にありがとうございました!

2023
 10月の渡保育園
<10月 3日(火)「稲刈り」>
 先月、雨天延期となった稲刈り。
 爽やかな秋晴れの中、すみれ組さんががんばりました。
 まずはお世話になる大久保さんにごあいさつ!
 その後、刈り方を教えていただきます。
 こんなふうに大久保さんや先生に手伝ってもらいながら一生懸命刈りました。
 ちょっと慣れてくると「一人でやる。手伝わないで!」なんて声も聞こえましたよ!(笑)
こ~んなにたくさん刈れました。(笑)
最後にコンバインで刈る様子を見せていただきました。
機械の豪快な動きに歓声があがってました。
(左)「籾殻を剥くと・・・白いお米が出てくるんだよ」
   大久保さんの説明に興味津々のお友だちでした。
 
(右)最後にコンバインをバックに記念撮影。
   大久保さん、ありがとうございました!
<10月10日(火)「交通安全教室」>
 今日は市役所の職員の方による交通安全教室が開かれました。
 さくら、たんぽぽ、すみれのお友だちが、そしてお家の方も勉強&体験をしました。

 最初は、遊戯室にてお勉強!
(左)交通安全について職員の方からの説明です。
(右)その後は、アニメによるお勉強!ときどき映像を止めて、職員の方の説明が入ります。
 遊戯室でのお勉強が終わったら、園庭にて実技体験です。
 セッティングされた信号機に従って、園庭に描かれた道路を歩きます。
 ポイントを押さえてお家の人と歩きます!
 お友だち同士でも手をつないでチャレンジ。
 「右見て左見て、もう一度右見て・・・」
 みんなとっても慎重に、しっかりとできていましたよ!

 交通事故に気をつけてね。
 保育園の駐車場では、お家の人と手をつないでね!!
<10月11日(水)「遠足」~乳児組~>
 あ~、お天気になってよかった!(笑)
 今日は遠足。
 幼児組の行き先は堀内公園なのでついていけません。
 私は乳児組さんのお供!?です。

 ひよこ組さんの行き先は・・・園庭!
 いつもは端っこで遊んでいますが、今日は独占!・・・広々です。
 
 ちゅうりっぷ組の行き先は隣の若宮神社。
 れんげ組はイモ畑方面です。

 さあ、出発!
(上左)神社に到着したら・・・
(上右)松ぼっくりやどんぐりを拾ったり・・・
(下左)遊具で遊びました。・・・みんな上手~!!(笑)
(下右)ここらで一服~。ジュースを飲みましょう。
れんげ組さんともなると
(上左)リュックを背負って、シートを敷いて・・・遠足ですね~。
(上右)農道では草を摘んだり、
(下左)お花を摘んだり・・・黄色いたんぽぽが咲いていました。
(下右)もう一つのお楽しみは・・・電車!通過するとみんなで手を振っていました。(笑)
 遠足の締めくくりはお弁当!
 乳児さんはお部屋に戻って食べました。
 
 お弁当のご準備、ありがとうございました!
<10月24日(火)「芋掘り」>
 やったあ!真っ青の
秋空の下、今日は芋掘りです。
 春に行った芋の苗差し・・・夏が過ぎて・・・たくさんできたかなあ。(笑)

 いつもどおり、大久保さんにごあいさつ!
   幼児組さんの勢ぞろいです。
(左)最初はこんなふうにクラスごと畝に分かれて取りかかりました。
(右)真剣な眼差し!
すごい勢いで掘り起こします!(笑)
大っきなお芋がごろごろと現れました!
お芋が手に入ると・・・畑の中で笑顔が弾けます!!
(下左)さくら組のお友だちにとっては、ちょっとばかり大きいね。(笑)
(下右)こんなコンテナに6、7箱収穫できました!
芋掘りの最中、「ねずみ、ねずみぃ~!!」というお友だちの声がしきりに聞こえてきます。
←おまえだったんだな!
こ~んなにたくさん獲れました!(笑)

大久保さんをはじめJAのみなさん。
お手伝いいただいた父母の会のみなさん。
本当にありがとうございました!