2022
    
8月の渡保育園
< 8月15日(月)「平和の鐘」>
 今日は終戦記念日。
 12時に鎮魂と平和祈願の鐘を鳴らします。
 夏季保育でしたが、登園してくれたお友だちに鐘を撞いてもらいました。
 1人だけどがんばってね。
 まず私が撞きます。
 大きな音がするから・・・でも、楽しんでますね!
(笑)
 さあ、お友だちの番です。
 しっかりね!

 とっても大きな音が四方へ拡がっていきました!
 「8月は6日9日15日」の句どおり、6日、9日にもお友だちに鐘を撞いてもらったんです。

 今日の新聞の「平和の俳句」には「銃を捨てまいて下さいヒマワリを」という句が載ってました。
 作者は千葉県・白井市の87歳の女性とのこと。
 愛知の岡崎では、5歳の女の子の「平和の鐘」。

 地域も世代も超えた平和希求の願いが、さらにさらに広がっていきますように!
2022
    
8月の渡保育園
< 8月15日(月)「平和の鐘」>
 今日は終戦記念日。
 12時に鎮魂と平和祈願の鐘を鳴らします。
 夏季保育でしたが、登園してくれたお友だちに鐘を撞いてもらいました。
 1人だけどがんばってね。
 まず私が撞きます。
 大きな音がするから・・・でも、楽しんでますね!
(笑)
 さあ、お友だちの番です。
 しっかりね!

 とっても大きな音が四方へ拡がっていきました!
 「8月は6日9日15日」の句どおり、6日、9日にもお友だちに鐘を撞いてもらったんです。

 今日の新聞の「平和の俳句」には「銃を捨てまいて下さいヒマワリを」という句が載ってました。
 作者は千葉県・白井市の87歳の女性とのこと。
 愛知の岡崎では、5歳の女の子の「平和の鐘」。

 地域も世代も超えた平和希求の願いが、さらにさらに広がっていきますように!