2022 6月の渡保育園 | ||
< 6月 8日(火)「芋の苗差し」> スカッと晴れました! 今日は、さつまいもの苗を植えるのです。 | ||
田んぼの脇を通り抜けて、すみれ組さんとたんぽぽ組さんがやってきました。 | ||
植え方を教えてくださるのは大久保さん。 今日もお世話になります! | ||
最初はJAの方や先生、父母の会の方に教わって・・・できたかなあ!?(笑) | ||
(上左)まずは穴を掘って、 (上右)保育園のある方へ寝かせて植えましょう。 (下左)「ここへ入れるんだよぉ」・・・お友だちと教えあいながら植えてます! (下右)「どうなってんのかなぁ?」・・・植えた苗に興味津々、顔がくっついちゃってるよ。(笑) すみれ組さんとたんぽぽ組さんで4畝植えました!! | ||
でもね、みんなが帰った後、大久保さんはじめJAの方や父母の会のみなさんが上手に直してくださってるんです。 渡保育園のみんなはたくさんの方に支えられてるんだよ~。 みなさん、ありがとうございました! | ||
< 6月13日(月)「むし、ムシ、虫!!」> 生き物が大好きなすみれ組さん。 少し前、園のプランターに植えてあるパンジーに、ツマグロヒョウモンの幼虫が。 それを採集しお部屋で育てていたら、今日、羽化しました!! わざわざ職員室に報告に来てくれました。(笑) (左)お友だちの手にとまって静かなたたずまいのツマグロヒョウモンです。 (右)しばらくしたら、ゆっくりと羽を広げてくれました! | ||
ツマグロヒョウモンをテラスへ離しにいったら、なんとそこで紅色のカミキリ虫を捕まえました! ネットで調べたところ、ホシベニカミキリだね!? いろいろな昆虫に出会い、大興奮のすみれ組さんでした! | ||
2022 6月の渡保育園 | ||
< 6月 8日(火)「芋の苗差し」> スカッと晴れました! 今日は、さつまいもの苗を植えるのです。 | ||
田んぼの脇を通り抜けて、すみれ組さんとたんぽぽ組さんがやってきました。 | ||
植え方を教えてくださるのは大久保さん。 今日もお世話になります! | ||
最初はJAの方や先生、父母の会の方に教わって・・・できたかなあ!?(笑) | ||
(上左)まずは穴を掘って、 (上右)保育園のある方へ寝かせて植えましょう。 (下左)「ここへ入れるんだよぉ」・・・お友だちと教えあいながら植えてます! (下右)「どうなってんのかなぁ?」・・・植えた苗に興味津々、顔がくっついちゃってるよ。(笑) すみれ組さんとたんぽぽ組さんで4畝植えました!! | ||
でもね、みんなが帰った後、大久保さんはじめJAの方や父母の会のみなさんが上手に直してくださってるんです。 渡保育園のみんなはたくさんの方に支えられてるんだよ~。 みなさん、ありがとうございました! | ||
< 6月13日(月)「むし、ムシ、虫!!」> 生き物が大好きなすみれ組さん。 少し前、園のプランターに植えてあるパンジーに、ツマグロヒョウモンの幼虫が。 それを採集しお部屋で育てていたら、今日、羽化しました!! わざわざ職員室に報告に来てくれました。(笑) (左)お友だちの手にとまって静かなたたずまいのツマグロヒョウモンです。 (右)しばらくしたら、ゆっくりと羽を広げてくれました! | ||
ツマグロヒョウモンをテラスへ離しにいったら、なんとそこで紅色のカミキリ虫を捕まえました! ネットで調べたところ、ホシベニカミキリだね!? いろいろな昆虫に出会い、大興奮のすみれ組さんでした! | ||