2022 5月の渡保育園 | ||
< 5月 2日「さくらんぼ狩り」> わあ~、きれい! 園庭にあるさくらんぼの樹に、宝石みたいな実が熟しました! | ||
そういうわけで、今日の午前の外遊びは急遽「さくらんぼ狩り」です! 登り棒のすぐ横のさくらんぼの樹には、幼児組さんが集合。 | ||
わあ、いっぱい採ったねえ! さてさて、味わってみましょうか・・・。 | ||
「おいしい?」 「おいしい!!」 満面の笑顔で答えてくれましたよ。(笑) 五月晴れの下、楽しいさくらんぼ狩りでした。 | ||
< 5月 6日(金)「メダカとり」> 「昼からメダカをとりに行ってきま~す♫」 担任の先生に連れられて、すみれ組の選ばれし7人(じゃんけんで決まったそうです・笑)がメダカとりに出かけました。 (左)意気揚々と出かけます! (右)こ~んな川で・・・落ちないでね~。 | ||
最初は先生が見本で・・・ 「あっ、いたあ~!!」の声にみんなが集まってきます。 お友だちの目はキラキラです☆ | ||
先生の見本を見た後は、あっという間に自分たちで動けるようになりました。 (左)「あそこにいるんじゃない!?」 (右)すくった泥の中まで獲物を探します! | ||
「メダカは何匹とれた?」「いっぱい!」 「ヤゴは何匹とれた?」「いっぱい!」 「エビは何匹とれた?」「いっぱい!」 というわけで、 (左)メダカとエビを入れたバケツ。 (右)ヤゴを入れたバケツ。 わかりますかあ!?(笑) 第2弾が出かけるのはいつかなあ? | ||
< 5月11日(水)「田植え」> 雨が降るかな!?と心配されましたが、無事田植えを行うことができました。 いつもの田んぼへすみれ組さんが移動です。 | ||
(左)今年も大久保さんにお世話になります。 「よろしくお願いしま~す!」 (右)稲の植え方は・・・道路の上で教えていただきます。 「最初に赤いテープのところに植えて・・・」 | ||
こんな感じで横一列に並んで・・・ 泥の感触に「うわぁ~!!」 悲鳴が聞こえます。(笑) | ||
うまくバランスを取りながら・・・手伝ってもらいながら(笑)・・・ 上手に植えられるようになりました! | ||
一度泥の中に入ってしまえば、汚れることなんてへっちゃら!! 道路の上に座り込んで「甲羅干し」です。(笑) | ||
最後は恒例の泥んこかけっこです。 ・・・みんなバランスいいなあ! 大久保さん、貴重な体験をありがとうございました! | ||
< 5月16日(月)「給食参観&歯みがき指導」> 今日は、すみれ組対象の食事・保健関係の行事です。 お子さんがどんなものを食べているか、見ていってくださいね~! | ||
まずはすみれ組のお友だちが取りに来て、その後がお家の方です。 今日のメニューは「ミルクロールパン、鶏肉と白菜のクリーム煮、フレンチサラダ、バナナ」です! | ||
お味はいかかですかぁ? 今日はお父さんもたくさんお見えになりました。 会場は和気あいあい。 なんだか遠足の昼食みたいです!(笑) | ||
さあ、今からはお口のお掃除=「歯みがき」の時間です。 少しでも効果的にできるよう、園医の杉江先生に教えていただきます。 | ||
まずは染め出し! 汚れのついているところが赤くなります。 その赤いところを重点的に磨きます。 最初は先生に解説していただきます! | ||
その後はお家の方に! おうちの方にやっていただくと、子どもたちもうれしそう! 今日はお父さんもがんばってくださってます。 これからも虫歯にならないようお子さんの歯を見守ってあげてくださいね。 | ||
< 5月26日(木)「遠足」> 今日は遠足。 でも、写真のとおり・・・出発30分前に雨が降り出してしまいました。(泣) というわけで、今日は雨天案です。 | ||
雨天案の一つ目は遊戯室でのゲーム大会。 写真はさくら2組さん。 「おひっこし」の合図で、自分のいたマットから違う色のマットへ移動=「おひっこし」をするんです。 さくら2組さんの歓声が響いていましたよ! | ||
雨天案の二つ目は「保育園探検」! リュックを背負って保育園の中を歩きます。 写真はたんぽぽ組さんの様子です。 「右に見えるのは何を作るところですか?」 「きゅうしょくぅ!!」 楽しいね!(笑) | ||
そして、遠足の一番の楽しみはお弁当! 今回も、乳児組さんのお弁当を紹介いたします。 写真はちゅうりっぷ組さんのお友だちのお弁当。 幼児組さんもかわいい!?お弁当がいっぱいあったみたいです。 「かわいいから食べたくな~い!」という声もあったみたいですよ。(笑) 愛情いっぱいのかわいいお弁当。 保護者の皆様、ありがとうございました! | ||
< 5月31日(火)「いちご狩り」> 雨が心配されましたが、無事実施できました! | ||
お世話になる鳥居さんのビニールハウスまで7、800mはあると思われますから、途中の雨が心配だったんです。 でも、すみれ組のお友だちは元気いっぱい! 遠くから「♫~歩くの大好き~」なんて歌声が聞こえてきます。(笑) | ||
お世話になる鳥居さんにご挨拶。 「よろしくお願いしま~す!!」元気な声です!(笑) そして、早速ビニールハウスの中へ。 広いなあ~!! | ||
さっそく見つけましたよ~! 大っきいねぇ~! | ||
ここからは食べる姿をご覧ください。 あんがい真面目な表情になっちゃうんですね。 最高は44個食べたお友だちもいたとか!(笑) 鳥居さん、おいしいいちごをありがとうございました! | ||
2022 5月の渡保育園 | ||
< 5月 2日「さくらんぼ狩り」> わあ~、きれい! 園庭にあるさくらんぼの樹に、宝石みたいな実が熟しました! | ||
そういうわけで、今日の午前の外遊びは急遽「さくらんぼ狩り」です! 登り棒のすぐ横のさくらんぼの樹には、幼児組さんが集合。 | ||
わあ、いっぱい採ったねえ! さてさて、味わってみましょうか・・・。 | ||
「おいしい?」 「おいしい!!」 満面の笑顔で答えてくれましたよ。(笑) 五月晴れの下、楽しいさくらんぼ狩りでした。 | ||
< 5月 6日(金)「メダカとり」> 「昼からメダカをとりに行ってきま~す♫」 担任の先生に連れられて、すみれ組の選ばれし7人(じゃんけんで決まったそうです・笑)がメダカとりに出かけました。 (左)意気揚々と出かけます! (右)こ~んな川で・・・落ちないでね~。 | ||
最初は先生が見本で・・・ 「あっ、いたあ~!!」の声にみんなが集まってきます。 お友だちの目はキラキラです☆ | ||
先生の見本を見た後は、あっという間に自分たちで動けるようになりました。 (左)「あそこにいるんじゃない!?」 (右)すくった泥の中まで獲物を探します! | ||
「メダカは何匹とれた?」「いっぱい!」 「ヤゴは何匹とれた?」「いっぱい!」 「エビは何匹とれた?」「いっぱい!」 というわけで、 (左)メダカとエビを入れたバケツ。 (右)ヤゴを入れたバケツ。 わかりますかあ!?(笑) 第2弾が出かけるのはいつかなあ? | ||
< 5月11日(水)「田植え」> 雨が降るかな!?と心配されましたが、無事田植えを行うことができました。 いつもの田んぼへすみれ組さんが移動です。 | ||
(左)今年も大久保さんにお世話になります。 「よろしくお願いしま~す!」 (右)稲の植え方は・・・道路の上で教えていただきます。 「最初に赤いテープのところに植えて・・・」 | ||
こんな感じで横一列に並んで・・・ 泥の感触に「うわぁ~!!」 悲鳴が聞こえます。(笑) | ||
うまくバランスを取りながら・・・手伝ってもらいながら(笑)・・・ 上手に植えられるようになりました! | ||
一度泥の中に入ってしまえば、汚れることなんてへっちゃら!! 道路の上に座り込んで「甲羅干し」です。(笑) | ||
最後は恒例の泥んこかけっこです。 ・・・みんなバランスいいなあ! 大久保さん、貴重な体験をありがとうございました! | ||
< 5月16日(月)「給食参観&歯みがき指導」> 今日は、すみれ組対象の食事・保健関係の行事です。 お子さんがどんなものを食べているか、見ていってくださいね~! | ||
まずはすみれ組のお友だちが取りに来て、その後がお家の方です。 今日のメニューは「ミルクロールパン、鶏肉と白菜のクリーム煮、フレンチサラダ、バナナ」です! | ||
お味はいかかですかぁ? 今日はお父さんもたくさんお見えになりました。 会場は和気あいあい。 なんだか遠足の昼食みたいです!(笑) | ||
さあ、今からはお口のお掃除=「歯みがき」の時間です。 少しでも効果的にできるよう、園医の杉江先生に教えていただきます。 | ||
まずは染め出し! 汚れのついているところが赤くなります。 その赤いところを重点的に磨きます。 最初は先生に解説していただきます! | ||
その後はお家の方に! おうちの方にやっていただくと、子どもたちもうれしそう! 今日はお父さんもがんばってくださってます。 これからも虫歯にならないようお子さんの歯を見守ってあげてくださいね。 | ||
< 5月26日(木)「遠足」> 今日は遠足。 でも、写真のとおり・・・出発30分前に雨が降り出してしまいました。(泣) というわけで、今日は雨天案です。 | ||
雨天案の一つ目は遊戯室でのゲーム大会。 写真はさくら2組さん。 「おひっこし」の合図で、自分のいたマットから違う色のマットへ移動=「おひっこし」をするんです。 さくら2組さんの歓声が響いていましたよ! | ||
雨天案の二つ目は「保育園探検」! リュックを背負って保育園の中を歩きます。 写真はたんぽぽ組さんの様子です。 「右に見えるのは何を作るところですか?」 「きゅうしょくぅ!!」 楽しいね!(笑) | ||
そして、遠足の一番の楽しみはお弁当! 今回も、乳児組さんのお弁当を紹介いたします。 写真はちゅうりっぷ組さんのお友だちのお弁当。 幼児組さんもかわいい!?お弁当がいっぱいあったみたいです。 「かわいいから食べたくな~い!」という声もあったみたいですよ。(笑) 愛情いっぱいのかわいいお弁当。 保護者の皆様、ありがとうございました! | ||
< 5月31日(火)「いちご狩り」> 雨が心配されましたが、無事実施できました! | ||
お世話になる鳥居さんのビニールハウスまで7、800mはあると思われますから、途中の雨が心配だったんです。 でも、すみれ組のお友だちは元気いっぱい! 遠くから「♫~歩くの大好き~」なんて歌声が聞こえてきます。(笑) | ||
お世話になる鳥居さんにご挨拶。 「よろしくお願いしま~す!!」元気な声です!(笑) そして、早速ビニールハウスの中へ。 広いなあ~!! | ||
さっそく見つけましたよ~! 大っきいねぇ~! | ||
ここからは食べる姿をご覧ください。 あんがい真面目な表情になっちゃうんですね。 最高は44個食べたお友だちもいたとか!(笑) 鳥居さん、おいしいいちごをありがとうございました! | ||