2022 
   3月の渡保育園
< 3月 1日(火)「お茶会」>
 もうすぐおひな祭り。
 それに先だって、渡保育園では今日から「お茶会」が始まりました。
 今日はたんぽぽ組さんの日でした。
 場所はお寺のお庫裏。
 ようこそ、いらっしゃい!
 お友だちは、こんな招待状をもらって会場へ来るんですよ。(笑)
(左)まずは、先生からお雛様の説明です。
   「五人囃子は・・・」
   お父さん座り(正座)で、みんな神妙に聞いてます。
(右)次に、お茶をいただくときの作法の練習。
   できるかな!?
 お茶が運ばれてきて・・・しっかりご挨拶できましたね!
 まずはお菓子(落雁)を口に含みます。
 お茶は苦いからね。(笑)
 小さな和紙に包まれていて・・・うまくむけるかな?
 そうしてお茶をいただきます。
 みんな、「立派な」飲み方ですね!

 明日はさくら組さん、明後日はすみれ組さんの日です。
< 3月 8日(火)「観劇会」>
 今日は「人形劇団 むすび座」さんの公演会。
 毎年、心に残る人形劇を見せてくださいます。
 さて、今年はどんな劇を見られるのかなあ・・・楽しみです!
 一つ目の演目は「ぶんぶく茶がま」。
 茶がま(たぬき)のキャラクターがかわいいんです!
 二つ目の演目は「おばあさんとマリーちゃん」。
 途中、ちょっとしんみりとして、会場が静かになってしまったり・・・。
 大笑いをしたり、身を乗り出すようにしてみたり・・・。
 子どもたちの素直な気持ちが、とっても感じられました。
 
 いつまでも、この気持ちを忘れずにね!

 むすび座さん、素敵な公演をありがとうございました!
2022 
   3月の渡保育園
< 3月 1日(火)「お茶会」>
 もうすぐおひな祭り。
 それに先だって、渡保育園では今日から「お茶会」が始まりました。
 今日はたんぽぽ組さんの日でした。
 場所はお寺のお庫裏。
 ようこそ、いらっしゃい!
 お友だちは、こんな招待状をもらって会場へ来るんですよ。(笑)
(左)まずは、先生からお雛様の説明です。
   「五人囃子は・・・」
   お父さん座り(正座)で、みんな神妙に聞いてます。
(右)次に、お茶をいただくときの作法の練習。
   できるかな!?
 お茶が運ばれてきて・・・しっかりご挨拶できましたね!
 まずはお菓子(落雁)を口に含みます。
 お茶は苦いからね。(笑)
 小さな和紙に包まれていて・・・うまくむけるかな?
 そうしてお茶をいただきます。
 みんな、「立派な」飲み方ですね!

 明日はさくら組さん、明後日はすみれ組さんの日です。
< 3月 8日(火)「観劇会」>
 今日は「人形劇団 むすび座」さんの公演会。
 毎年、心に残る人形劇を見せてくださいます。
 さて、今年はどんな劇を見られるのかなあ・・・楽しみです!
 一つ目の演目は「ぶんぶく茶がま」。
 茶がま(たぬき)のキャラクターがかわいいんです!
 二つ目の演目は「おばあさんとマリーちゃん」。
 途中、ちょっとしんみりとして、会場が静かになってしまったり・・・。
 大笑いをしたり、身を乗り出すようにしてみたり・・・。
 子どもたちの素直な気持ちが、とっても感じられました。
 
 いつまでも、この気持ちを忘れずにね!

 むすび座さん、素敵な公演をありがとうございました!