2021 10月の渡保育園 | ||
<10月 6日(水)「交通安全教室」> 今日は市役所「安全安心課 交通安全係」の方がお見えになって交通安全教室が行われました。 | ||
最初は、30分ほど遊戯室にて勉強会です。 内容は交通安全係の方のお話と、交通安全啓発アニメ。 アニメの途中で「○○するにはどうしたらいいかな?」とキャラクターの質問が来ると、「○○する!」と元気に答えていましたよ!(笑) | ||
勉強会の後は園庭で、信号のある道路の歩き方の実践です。 お家の方が参加してくださったお友だちはお家の人といっしょに、そうでないお友だちは、お友だち同士で体験しました。 道路はもちろん、駐車場でも気をつけてくださいね。(保育園の駐車場!) お家の方にも、交通事故にはくれぐれも気をつけてくださるようお願いいたします! | ||
<10月 8日(金)「遠足」> 10月だというのに真夏日!? 今日は渡保育園の遠足の日。 私は留守番ですので、「堀内公園」へ行けない乳児さんをお知らせします。 れんげ組は隣の「若宮神社」、ちゅうりっぷ組は「イモ畑付近」、ひよこ組は「園庭」です。 | ||
(上 左・右) れんげ組です。園庭にはない遊具で遊んだり、松ぼっくり、ドングリを拾ったりしました。 (下 左・右) ちゅうりっぷ組の目的地は「イモ畑付近」。よくこんなところまで歩いてきたね。 帰りは避難車(乳母車)にのるお友だちは交代です。一人、片道を歩きました! 今日の暑さは、尋常ではない! というわけで予定より早く帰ってきました。(苦笑) | ||
(左)ひよこ組さんは「園庭の木陰」!(笑) それでも顔が赤くなっちゃいました。 | ||
乳児組さんのお弁当は、教室に帰ってから食べました。 今回もかわいいお弁当が盛りだくさん!! 一例を紹介しますね。 | ||
<10月20日(水)「父母の会主催 音楽会」> 今日は、父母の会の方たちが企画してくださった音楽会です! 演奏は「ピアチェ・ボーレ」のみなさん。 1年ぶりですね。 今年もぐりとぐらの司会です! | ||
豊富なパーカッションに加えて、今年はフルートの演奏もありました。 響きが豊かになって、とっても素敵! お友だちもノリノリでしたよ! | ||
パネルシアターで「はらぺこあおむし」が始まると、こんな表情に。 あっという間にお話の世界に引き込まれてしまいました。 ピアチェ・ボーレさん、素敵な演奏会をありがとうございました! | ||
<10月27日(水)「芋掘り」> 「苗差し」から5か月、今日は「芋掘り」です! 写真のように、大久保さんをはじめJAの方々によって蔓は取られ、畝もトラクターで起こしてあります。 ところどころ芋の姿も見えて、芋拾いといえるところも。 でも、そのおかげで、今日はちゅうりっぷ組さんからすみれ組さんまで、多くのお友だちが芋掘りを楽しめました!(ひよこ組さん、ごめんね・苦笑) | ||
乳児さんから幼児さんまで、みんなが体験できた芋掘りを一挙公開です! | ||
最後におまけです! ちゅうりっぷ組さんにとっては、お芋以上に興味津々なのはトラクター。 なんと、トラクターに乗せていただきました!(笑) 渡保育園のお友だちにとって、楽しい楽しい「芋掘り」になりました。 大久保さん、JAのみなさん、父母の会の皆さん、本当にありがとうございました! | ||
2021 10月の渡保育園 | ||
<10月 6日(水)「交通安全教室」> 今日は市役所「安全安心課 交通安全係」の方がお見えになって交通安全教室が行われました。 | ||
最初は、30分ほど遊戯室にて勉強会です。 内容は交通安全係の方のお話と、交通安全啓発アニメ。 アニメの途中で「○○するにはどうしたらいいかな?」とキャラクターの質問が来ると、「○○する!」と元気に答えていましたよ!(笑) | ||
勉強会の後は園庭で、信号のある道路の歩き方の実践です。 お家の方が参加してくださったお友だちはお家の人といっしょに、そうでないお友だちは、お友だち同士で体験しました。 道路はもちろん、駐車場でも気をつけてくださいね。(保育園の駐車場!) お家の方にも、交通事故にはくれぐれも気をつけてくださるようお願いいたします! | ||
<10月 8日(金)「遠足」> 10月だというのに真夏日!? 今日は渡保育園の遠足の日。 私は留守番ですので、「堀内公園」へ行けない乳児さんをお知らせします。 れんげ組は隣の「若宮神社」、ちゅうりっぷ組は「イモ畑付近」、ひよこ組は「園庭」です。 | ||
(上 左・右) れんげ組です。園庭にはない遊具で遊んだり、松ぼっくり、ドングリを拾ったりしました。 (下 左・右) ちゅうりっぷ組の目的地は「イモ畑付近」。よくこんなところまで歩いてきたね。 帰りは避難車(乳母車)にのるお友だちは交代です。一人、片道を歩きました! 今日の暑さは、尋常ではない! というわけで予定より早く帰ってきました。(苦笑) | ||
(左)ひよこ組さんは「園庭の木陰」!(笑) それでも顔が赤くなっちゃいました。 | ||
乳児組さんのお弁当は、教室に帰ってから食べました。 今回もかわいいお弁当が盛りだくさん!! 一例を紹介しますね。 | ||
<10月20日(水)「父母の会主催 音楽会」> 今日は、父母の会の方たちが企画してくださった音楽会です! 演奏は「ピアチェ・ボーレ」のみなさん。 1年ぶりですね。 今年もぐりとぐらの司会です! | ||
豊富なパーカッションに加えて、今年はフルートの演奏もありました。 響きが豊かになって、とっても素敵! お友だちもノリノリでしたよ! | ||
パネルシアターで「はらぺこあおむし」が始まると、こんな表情に。 あっという間にお話の世界に引き込まれてしまいました。 ピアチェ・ボーレさん、素敵な演奏会をありがとうございました! | ||
<10月27日(水)「芋掘り」> 「苗差し」から5か月、今日は「芋掘り」です! 写真のように、大久保さんをはじめJAの方々によって蔓は取られ、畝もトラクターで起こしてあります。 ところどころ芋の姿も見えて、芋拾いといえるところも。 でも、そのおかげで、今日はちゅうりっぷ組さんからすみれ組さんまで、多くのお友だちが芋掘りを楽しめました!(ひよこ組さん、ごめんね・苦笑) | ||
乳児さんから幼児さんまで、みんなが体験できた芋掘りを一挙公開です! | ||
最後におまけです! ちゅうりっぷ組さんにとっては、お芋以上に興味津々なのはトラクター。 なんと、トラクターに乗せていただきました!(笑) 渡保育園のお友だちにとって、楽しい楽しい「芋掘り」になりました。 大久保さん、JAのみなさん、父母の会の皆さん、本当にありがとうございました! | ||