2021 5月の渡保育園 | ||
< 5月10日(月)「田植え&どろんこ遊び」> すっかり初夏の日差しとなった今日、すみれ組さんが近くの田んぼで「田植え&どろんこ遊び」を楽しみました。 お世話してくださるのは、いつものように大久保さんです。 まずはご挨拶です! | ||
あらららら。 田植えはまだ始まってないんですけど、泥だらけになっちゃって・・・。 田植えの場所に移動する前に転んじゃったんですね。(笑) 足場が悪いものね。 | ||
(上・右左、下左) さすが3年目、フォームが決まってますね!(笑) (下右)田植えが終わったら、横の道で足の泥を乾かします。 日差しの強いアスファルトの上では、すぐ乾いちゃいます。 | ||
いろいろなクラスが見学に来てくれましたよ! これは、乳母車に乗ってきたちゅうりっぷ組さんの見学風景。 車体から飛び出た頭は、田植えをした苗みたい。(笑) これから大っきくなりますよ! | ||
田植えの後は「どろんこ遊び」です。 やりたいことはたくさんあるけれど、まずは思いっきり泥の中で駆けてもらいました! 日頃味わえない泥の感触に、夢中のお友だちでした。(笑) | ||
< 5月17日(月)「歯みがき指導」> もう梅雨入り宣言もされた今日、歯科の園医さんである杉江先生に「歯みがき指導」をしていただきました。 例年、園児と職員だけで行っていたのですが、今年は初めてお家の方にも参加していただきました。 保育園の間はやっぱりお家の方に歯みがきを手伝っていただきたいのです! | ||
先生から歯の衛生についてお話をいただいた後、「染め出し」をして歯の汚れを明らかにし、お家の方に「歯みがき」の仕方を勉強していただきました。 歯は一生モノ。しかも小さいときの手入れによって虫歯になる確率も大きく変わってきます。 きれいな歯で一生を過ごせるよう、お家の方のご支援をお願いしたいのです。 | ||
< 5月25日(火)「いちご狩り」> 今日は、すみれ組さんがいちご狩りを行いました! | ||
梅雨の晴れ間の今日、少し蒸し暑かったですが、お友だちはみんな元気! 保育園からかなり離れたビニールハウスに向かいます。 しかし、途中には春の(夏の?)生き物がいっぱい。 元気いっぱいです!(笑) | ||
到着! まずは、お世話になる鳥居さんにご挨拶! そのあとは広~いハウス内に。 「どこへいってもいいの!?」 「いいよ!」(笑) | ||
このうれしそうな顔をご覧ください! | ||
いちごを満喫! 百面相です!(笑) とっても楽しい時間が過ごせました。 鳥居さん、本当にありがとうございました。 | ||
< 5月27日(木)「遠足」> 今日は・・・大雨!! ということで「遠足」は「遠足ごっこ」となりました。(苦笑) (左)リュックを背負って、出発!・・・え、どこへ? (右)園舎の中を遠足です。 ところどころ担任の先生の説明が入ります。 「右に見えるのがすべり台です。」(笑) | ||
目的地(すみれ・たんぽぽ組は遊戯室)へ着いたらゲーム! たんぽぽ組さんは「猛獣狩り」・・・楽しかったね! | ||
さくら組さんは目的地が教室。 遠足から戻ってきたら、教室で「○△□」をやりました。 | ||
乳児さんの「遠足ごっこ」は、お弁当の時間だけ。(笑) 恒例のお弁当紹介です。 見た人みんなが微笑んでしまいますね! | ||
たくさん食べて、大きくなってね~!! | ||
2021 5月の渡保育園 | ||
< 5月10日(月)「田植え&どろんこ遊び」> すっかり初夏の日差しとなった今日、すみれ組さんが近くの田んぼで「田植え&どろんこ遊び」を楽しみました。 お世話してくださるのは、いつものように大久保さんです。 まずはご挨拶です! | ||
あらららら。 田植えはまだ始まってないんですけど、泥だらけになっちゃって・・・。 田植えの場所に移動する前に転んじゃったんですね。(笑) 足場が悪いものね。 | ||
(上・右左、下左) さすが3年目、フォームが決まってますね!(笑) (下右)田植えが終わったら、横の道で足の泥を乾かします。 日差しの強いアスファルトの上では、すぐ乾いちゃいます。 | ||
いろいろなクラスが見学に来てくれましたよ! これは、乳母車に乗ってきたちゅうりっぷ組さんの見学風景。 車体から飛び出た頭は、田植えをした苗みたい。(笑) これから大っきくなりますよ! | ||
田植えの後は「どろんこ遊び」です。 やりたいことはたくさんあるけれど、まずは思いっきり泥の中で駆けてもらいました! 日頃味わえない泥の感触に、夢中のお友だちでした。(笑) | ||
< 5月17日(月)「歯みがき指導」> もう梅雨入り宣言もされた今日、歯科の園医さんである杉江先生に「歯みがき指導」をしていただきました。 例年、園児と職員だけで行っていたのですが、今年は初めてお家の方にも参加していただきました。 保育園の間はやっぱりお家の方に歯みがきを手伝っていただきたいのです! | ||
先生から歯の衛生についてお話をいただいた後、「染め出し」をして歯の汚れを明らかにし、お家の方に「歯みがき」の仕方を勉強していただきました。 歯は一生モノ。しかも小さいときの手入れによって虫歯になる確率も大きく変わってきます。 きれいな歯で一生を過ごせるよう、お家の方のご支援をお願いしたいのです。 | ||
< 5月25日(火)「いちご狩り」> 今日は、すみれ組さんがいちご狩りを行いました! | ||
梅雨の晴れ間の今日、少し蒸し暑かったですが、お友だちはみんな元気! 保育園からかなり離れたビニールハウスに向かいます。 しかし、途中には春の(夏の?)生き物がいっぱい。 元気いっぱいです!(笑) | ||
到着! まずは、お世話になる鳥居さんにご挨拶! そのあとは広~いハウス内に。 「どこへいってもいいの!?」 「いいよ!」(笑) | ||
このうれしそうな顔をご覧ください! | ||
いちごを満喫! 百面相です!(笑) とっても楽しい時間が過ごせました。 鳥居さん、本当にありがとうございました。 | ||
< 5月27日(木)「遠足」> 今日は・・・大雨!! ということで「遠足」は「遠足ごっこ」となりました。(苦笑) (左)リュックを背負って、出発!・・・え、どこへ? (右)園舎の中を遠足です。 ところどころ担任の先生の説明が入ります。 「右に見えるのがすべり台です。」(笑) | ||
目的地(すみれ・たんぽぽ組は遊戯室)へ着いたらゲーム! たんぽぽ組さんは「猛獣狩り」・・・楽しかったね! | ||
さくら組さんは目的地が教室。 遠足から戻ってきたら、教室で「○△□」をやりました。 | ||
乳児さんの「遠足ごっこ」は、お弁当の時間だけ。(笑) 恒例のお弁当紹介です。 見た人みんなが微笑んでしまいますね! | ||
たくさん食べて、大きくなってね~!! | ||