11月4日(火)【年中】硬筆


今日の給食は、まぐろのカツでした。

柔らかい身とサクサクの衣で、

食べやすく、美味しかったです。


年中組は硬筆の先生にお越し頂き、ひらがなの練習をしました。

鉛筆の持ち方や、書く姿勢に気をつけながら、

一文字ずつ集中して丁寧に取り組む事が出来ました☆




11月3日(月)に、スポーツセンターで行われた

「大治町町制施行50周年式典」にお招き頂き、参加してきました。

式典のオープニングで大治太鼓の披露もあり、とても聴きごたえがありました✨

幼稚園で長年、和太鼓をじきじきにご指導頂いている事に、改めてすごい事だなぁと感じました。



新たに作成された「大治町のあゆみ」という町史に

ずいよう幼稚園のページも載っています(p161)。

後日、町のホームページで全ページ公開されるとの事ですので、

機会がありましたらご覧ください(o^―^o)



11月5日(水)まなびタイム 中学生職場体験1日目


年少・年中・年長組の子ども達は、まなびタイムがありました。

先生の話をしっかり聞き、ひらがなや数に親しみました。

遊びの中で自然と学ぶことができる時間が、子ども達の好奇心ををグングン育ててくれています。


今日から3日間、大治中学の2年生が職場体験で来園しています。

一緒に遊んだり、活動をそっと見守ってくれたり…

園児たちはすぐに打ち解けて、笑顔いっぱいの時間が流れていました。

中学生にとっても、子ども達との触れ合いが新しい発見や学びにつながるといいなと思います💚


11月4日(火)【年中】硬筆


今日の給食は、まぐろのカツでした。

柔らかい身とサクサクの衣で、

食べやすく、美味しかったです。


年中組は硬筆の先生にお越し頂き、ひらがなの練習をしました。

鉛筆の持ち方や、書く姿勢に気をつけながら、

一文字ずつ集中して丁寧に取り組む事が出来ました☆




11月3日(月)に、スポーツセンターで行われた

「大治町町制施行50周年式典」にお招き頂き、参加してきました。

式典のオープニングで大治太鼓の披露もあり、とても聴きごたえがありました✨

幼稚園で長年、和太鼓をじきじきにご指導頂いている事に、改めてすごい事だなぁと感じました。



新たに作成された「大治町のあゆみ」という町史に

ずいよう幼稚園のページも載っています(p161)。

後日、町のホームページで全ページ公開されるとの事ですので、

機会がありましたらご覧ください(o^―^o)



11月5日(水)まなびタイム 中学生職場体験1日目


年少・年中・年長組の子ども達は、まなびタイムがありました。

先生の話をしっかり聞き、ひらがなや数に親しみました。

遊びの中で自然と学ぶことができる時間が、子ども達の好奇心ををグングン育ててくれています。


今日から3日間、大治中学の2年生が職場体験で来園しています。

一緒に遊んだり、活動をそっと見守ってくれたり…

園児たちはすぐに打ち解けて、笑顔いっぱいの時間が流れていました。

中学生にとっても、子ども達との触れ合いが新しい発見や学びにつながるといいなと思います💚