7月15日(火)【年長】硬筆練習【年中】製作の様子 | ||
今日の給食は夏の食材をふんだんに使ったメニューでした。 太刀魚はカルシウムの吸収を助けるビタミンD、パプリカはビタミンCやポリフェノール、 とうもろこしは食物繊維、スイカはカリウムなど、栄養も豊富でした。 スイカもとても甘く、とうもろこしも旬の食材から実をむいて使用していて、全部美味しかったです☆ 年長組は硬筆で、ひらがなに取り組みました。 上手に書けるコツを教わりながら、 一字一字ゆっくりと丁寧に書いていました。 みんな集中して、しっかり取り組んでいました✨ | ||
年中組の子ども達は、先日折り紙で作った動物の顔を画用紙に貼り、 その周りに絵を描いていました。 楽しそうな動物たちの様子を思い思いに表現していました。 1人ずつ発表する事にも、少しずつ慣れてきて、「私は(僕は)○○を描きました」など 元気な声で堂々と発表する姿が見られました👏 | ||
7月15日(火)【年長】硬筆練習【年中】製作の様子 | ||
今日の給食は夏の食材をふんだんに使ったメニューでした。 太刀魚はカルシウムの吸収を助けるビタミンD、パプリカはビタミンCやポリフェノール、 とうもろこしは食物繊維、スイカはカリウムなど、栄養も豊富でした。 スイカもとても甘く、とうもろこしも旬の食材から実をむいて使用していて、全部美味しかったです☆ 年長組は硬筆で、ひらがなに取り組みました。 上手に書けるコツを教わりながら、 一字一字ゆっくりと丁寧に書いていました。 みんな集中して、しっかり取り組んでいました✨ | ||
年中組の子ども達は、先日折り紙で作った動物の顔を画用紙に貼り、 その周りに絵を描いていました。 楽しそうな動物たちの様子を思い思いに表現していました。 1人ずつ発表する事にも、少しずつ慣れてきて、「私は(僕は)○○を描きました」など 元気な声で堂々と発表する姿が見られました👏 | ||