7月10日(木)【年中】造形遊び【年長】体育遊び

今日の給食はマクロビメニューでした。

大人っぽいメニューかな?と少し心配していたのですが、

「先生、今日の給食美味しかった~」と話しかけてくれる子が多く、

色々な栄養も摂れ、子ども達の口にも合ったようで良かったです。

栄養士さんはすごいなぁと改めて感じました。


年中組さんは「ふうせんくじら」の絵本からヒントを得て、

想像の世界を広げながら造形遊びに取り組んでいました(^▽^)/


クジラは絵の具を使ってダイナミックに描き、

風船はパステルを指で優しくぼかして表現。


色とりどりのアートが生まれ、まるで絵本の世界から飛び出してきたような

可愛らしい作品が完成しました✨



年長さんの体育遊びでは運動会の練習後に、

ドッジボールやドッチビーを使ったゲームで盛り上がっていました✨

みんなで体を動かすのって楽しいね♪

子ども達の楽しそうな笑顔がたくさん見られ嬉しい気持ちになりました(*^-^*)



年長組さんが自由遊びの時間に

LaQでメガネを作り、楽しんでいました👓

色々な形のメガネが出来ましたね✨

7月10日(木)【年中】造形遊び【年長】体育遊び

今日の給食はマクロビメニューでした。

大人っぽいメニューかな?と少し心配していたのですが、

「先生、今日の給食美味しかった~」と話しかけてくれる子が多く、

色々な栄養も摂れ、子ども達の口にも合ったようで良かったです。

栄養士さんはすごいなぁと改めて感じました。


年中組さんは「ふうせんくじら」の絵本からヒントを得て、

想像の世界を広げながら造形遊びに取り組んでいました(^▽^)/


クジラは絵の具を使ってダイナミックに描き、

風船はパステルを指で優しくぼかして表現。


色とりどりのアートが生まれ、まるで絵本の世界から飛び出してきたような

可愛らしい作品が完成しました✨



年長さんの体育遊びでは運動会の練習後に、

ドッジボールやドッチビーを使ったゲームで盛り上がっていました✨

みんなで体を動かすのって楽しいね♪

子ども達の楽しそうな笑顔がたくさん見られ嬉しい気持ちになりました(*^-^*)



年長組さんが自由遊びの時間に

LaQでメガネを作り、楽しんでいました👓

色々な形のメガネが出来ましたね✨