10 月 | ||
一雨ごとに秋の深まりを感じるようになりました。晴れた日には戸外へ出かけ、どんぐりなどの自然物に触れたり、秋風に吹かれながらのびのびと身体を動かして遊んでいる子どもたちです。 | ||
今月は、先日行われました「プレイデー」「総合災害訓練」の様子を紹介します。 | ||
~ プレイデー ~ | ||
0、1歳児クラスと2歳児クラスに分かれてプレイデーを行いました。遊戯室に入ると普段とは違う雰囲気に「なにがはじまるのかな」とワクワクしているような表情の子どももいれば、緊張から不安そうにしている子どもの姿もありました。 | ||
まずはお祈りをして、さんびか「きょうもとってもげんきです」を歌います。 | ||
ダンボールトンネル、鉄棒、お手玉投げ、はしご渡り、大きなフカフカマットなど、様々なコーナーがあり保育者や友だちといっしょに身体を動かし楽しみます。 | ||
長い長いダンボールトンネル。最初はトンネルの中に入ることに戸惑っていた子どももいましたが、先に入っていった友だちの楽しそうな姿を見て後に続いていました。大小様々な形の穴があり、のぞき込んだり「ばあ」と顔を出してみたりもしていました。 | ||
鉄棒につかまると、足を持ち上げてぶら下がったり、身体をくねらせて前後に揺れたりしています。 | ||
2歳児クラスがペインティングしたダンボールを使ってのお手玉投げ。「これはぼくがかいたんだよ」「ここは○○ちゃんだね」と話しながら、穴をめがけてお手玉をポン。上手く入らない時は中をのぞきこんでポトンと落としていました。 | ||
大きなふかふかマットでちょっとひとやすみ。 | ||
はしご渡りは保育者と手をつなぎながらそーっと渡ったり、一段一段またいで進んだり。 | ||
2歳児は保育者の手を借りずともスイスイ渡って行き、最後はジャンプ。さすがです。 | ||
「はしれはしれ」の音楽に合わせてマットの周りをぐるぐるぐるぐる。「たのしいね」「もっとはしろう!」と走ることを喜び楽しんでいた子どもたちです。 | ||
最後に「よーいドン」でお土産取りをしました。 | ||
~ 総合災害訓練 ~ | ||
是政消防署の方々にお越しいただき、園庭にて総合災害訓練を行いました。 | ||
まずは訓練用の人形を使い、心肺蘇生やAEDの使用方法を学びながら保育者が実践しました。子どもたちも真剣な表情でよく見ています。 | ||
次は消火器訓練です。勢いよく放出される水に、子どもたちは驚いた表情を見せながらも「がんばってー」と声援を送っていました。 | ||
最後に園の駐車場に止まっているポンプ車の見学に行きました。消防士さんのお話を聞きながら、実際に触れてみたり、覗き込んでみたりと興味津々の子どもたちでした。 | ||
10 月 | ||
一雨ごとに秋の深まりを感じるようになりました。晴れた日には戸外へ出かけ、どんぐりなどの自然物に触れたり、秋風に吹かれながらのびのびと身体を動かして遊んでいる子どもたちです。 | ||
今月は、先日行われました「プレイデー」「総合災害訓練」の様子を紹介します。 | ||
~ プレイデー ~ | ||
0、1歳児クラスと2歳児クラスに分かれてプレイデーを行いました。遊戯室に入ると普段とは違う雰囲気に「なにがはじまるのかな」とワクワクしているような表情の子どももいれば、緊張から不安そうにしている子どもの姿もありました。 | ||
まずはお祈りをして、さんびか「きょうもとってもげんきです」を歌います。 | ||
ダンボールトンネル、鉄棒、お手玉投げ、はしご渡り、大きなフカフカマットなど、様々なコーナーがあり保育者や友だちといっしょに身体を動かし楽しみます。 | ||
長い長いダンボールトンネル。最初はトンネルの中に入ることに戸惑っていた子どももいましたが、先に入っていった友だちの楽しそうな姿を見て後に続いていました。大小様々な形の穴があり、のぞき込んだり「ばあ」と顔を出してみたりもしていました。 | ||
鉄棒につかまると、足を持ち上げてぶら下がったり、身体をくねらせて前後に揺れたりしています。 | ||
2歳児クラスがペインティングしたダンボールを使ってのお手玉投げ。「これはぼくがかいたんだよ」「ここは○○ちゃんだね」と話しながら、穴をめがけてお手玉をポン。上手く入らない時は中をのぞきこんでポトンと落としていました。 | ||
大きなふかふかマットでちょっとひとやすみ。 | ||
はしご渡りは保育者と手をつなぎながらそーっと渡ったり、一段一段またいで進んだり。 | ||
2歳児は保育者の手を借りずともスイスイ渡って行き、最後はジャンプ。さすがです。 | ||
「はしれはしれ」の音楽に合わせてマットの周りをぐるぐるぐるぐる。「たのしいね」「もっとはしろう!」と走ることを喜び楽しんでいた子どもたちです。 | ||
最後に「よーいドン」でお土産取りをしました。 | ||
~ 総合災害訓練 ~ | ||
是政消防署の方々にお越しいただき、園庭にて総合災害訓練を行いました。 | ||
まずは訓練用の人形を使い、心肺蘇生やAEDの使用方法を学びながら保育者が実践しました。子どもたちも真剣な表情でよく見ています。 | ||
次は消火器訓練です。勢いよく放出される水に、子どもたちは驚いた表情を見せながらも「がんばってー」と声援を送っていました。 | ||
最後に園の駐車場に止まっているポンプ車の見学に行きました。消防士さんのお話を聞きながら、実際に触れてみたり、覗き込んでみたりと興味津々の子どもたちでした。 | ||