5 月 | ||
つつじからあじさいへと、季節はそろそろ梅雨のはしりを見せ始めています。子どもたちは、天気の良い日には近隣の公園に散歩へ出掛けたり園庭で砂に触れ遊んでいます。 | ||
新しい環境に少しずつ慣れてきている子どもたちが、安心して自分を表現できるよう関わり寄り添いながら過ごしていきます。 | ||
つぼみ組<0歳児> | ||
保育者が抱っこをして、安心してから布団におりて眠っています。 | ||
たんぽぽ組<1歳児> | ||
保育室から出て遊ぶ戸外あそびは、1つ1つが新鮮でワクワク・ドキドキ。世界が少しずつ広がってきている子どもたちです。 | ||
すみれ組<2歳児> | ||
園庭の花壇に、トマトとナスの夏野菜を植えました。子どもたちといっしょに苗の成長を楽しみに、交代で水やりをして収穫まで世話をしていきます。 | ||
食育で、そら豆の皮むきを行いました。子どもたちは、いつもと違う雰囲気にドキドキしながら栄養士の話を聞いていました。 | ||
パリッという音と共に中から豆が出てきて「わぁ」と声を上げたり、真剣な表情で豆を取り出している子どもたちです。 | ||
むいたそら豆でそら豆ご飯を作ってもらい、お昼の食事でおいしくいただきました。 | ||
5 月 | ||
つつじからあじさいへと、季節はそろそろ梅雨のはしりを見せ始めています。子どもたちは、天気の良い日には近隣の公園に散歩へ出掛けたり園庭で砂に触れ遊んでいます。 | ||
新しい環境に少しずつ慣れてきている子どもたちが、安心して自分を表現できるよう関わり寄り添いながら過ごしていきます。 | ||
つぼみ組<0歳児> | ||
保育者が抱っこをして、安心してから布団におりて眠っています。 | ||
たんぽぽ組<1歳児> | ||
保育室から出て遊ぶ戸外あそびは、1つ1つが新鮮でワクワク・ドキドキ。世界が少しずつ広がってきている子どもたちです。 | ||
すみれ組<2歳児> | ||
園庭の花壇に、トマトとナスの夏野菜を植えました。子どもたちといっしょに苗の成長を楽しみに、交代で水やりをして収穫まで世話をしていきます。 | ||
食育で、そら豆の皮むきを行いました。子どもたちは、いつもと違う雰囲気にドキドキしながら栄養士の話を聞いていました。 | ||
パリッという音と共に中から豆が出てきて「わぁ」と声を上げたり、真剣な表情で豆を取り出している子どもたちです。 | ||
むいたそら豆でそら豆ご飯を作ってもらい、お昼の食事でおいしくいただきました。 | ||