2025.1

いっしょにね

年末年始を家庭でゆったりと過ごし、満たされた表情で年明け元気に登園してきた子どもたちです。
それぞれの成長も感じられ、うれしいかぎりです。


<七草粥>

お正月で疲れたお腹に優しい七草粥。
園長先生が、一つひとつ手に取って七草を紹介してくれるお話を
とてもよく聞いていました。

唄に合わせて、七草を包丁でたたく様子にも興味津々です。

~おいしくいただきました~

0歳
1歳
2歳


< 0歳  ひよこぐみ >

去年の今頃はまだ生まれていなかった子どもや、ほんの小さな赤ちゃんだった子どもたちも、今年のお正月には初めての味に出会ったり、沢山の人に関わり沢山の刺激を受けた様子です。
お友だちの存在を意識して遊ぶ姿も多く見られているこの頃です。




< 1歳 りすぐみ >

1月登園してきた子どもたちは、 羽根つき・凧あげ・こま回し と、お正月遊びを始めました。
お休み中の出来事を、一生懸命に言葉で伝えてくれる姿にも成長を感じます。
また、連日の好天でお散歩にもたくさん出掛けています。




< 2歳 うさぎぐみ >

休み明けも変わらず元気いっぱいのうさぎ組の子どもたち。簡単なルールのある遊びも楽しむようになり、絵カルタは人気の一つです。また、くるくる回る凧を持って広い公園で走り回ったり、遠くの公園にも歩いて出かけるなど、体力・気力共に驚くほど育っています。



2025.1
いっしょにね
年末年始を家庭でゆったりと過ごし、満たされた表情で年明け元気に登園してきた子どもたちです。
それぞれの成長も感じられ、うれしいかぎりです。
<七草粥>

お正月で疲れたお腹に優しい七草粥。
園長先生が、一つひとつ手に取って七草を紹介してくれるお話を
とてもよく聞いていました。

唄に合わせて、七草を包丁でたたく様子にも興味津々です。
~おいしくいただきました~
0歳
1歳
2歳
< 0歳  ひよこぐみ >
去年の今頃はまだ生まれていなかった子どもや、ほんの小さな赤ちゃんだった子どもたちも、今年のお正月には初めての味に出会ったり、沢山の人に関わり沢山の刺激を受けた様子です。
お友だちの存在を意識して遊ぶ姿も多く見られているこの頃です。

< 1歳 りすぐみ >
1月登園してきた子どもたちは、 羽根つき・凧あげ・こま回し と、お正月遊びを始めました。
お休み中の出来事を、一生懸命に言葉で伝えてくれる姿にも成長を感じます。
また、連日の好天でお散歩にもたくさん出掛けています。

< 2歳 うさぎぐみ >
休み明けも変わらず元気いっぱいのうさぎ組の子どもたち。簡単なルールのある遊びも楽しむようになり、絵カルタは人気の一つです。また、くるくる回る凧を持って広い公園で走り回ったり、遠くの公園にも歩いて出かけるなど、体力・気力共に驚くほど育っています。