2024.11 | ||
どれにしようかな | ||
好奇心旺盛な子どもたちは、様々な事柄に目を輝かせています。 そしてよく見ていると、それぞれにこだわりや「自分の」という意識、その物や遊びを選んだ理由があることがわかります。 | ||
「どれにしようかな」しっかりと自分の意志で選んだことが大切にされる保育を心掛けています。 | ||
<0歳 ひよこぐみ> 近くの友だちの遊びに興味深々。 よく見て同じことをやったり、 「それいいね」と手を伸ばしたり…。 歩行が安定してきた子どもたちは、 凹凸や小さな斜面を慎重に歩きます。 | ||
<1歳 りすぐみ> 「どんぐりあったよ」 「見せて見せて」 「きれいな葉っぱもみつけたよ」 落ち葉を踏むのも楽しいね。 あちこちから子どもたちの 楽しいやり取りが聞こえてきます。 | ||
友だちとイメージを共有し 集まって遊ぶ姿もある子どもたちです。 自然の中、どんな世界を作って遊びが広がっているのか近くで見守っている保育者です。 | ||
2024.11 | ||
どれにしようかな | ||
好奇心旺盛な子どもたちは、様々な事柄に目を輝かせています。 そしてよく見ていると、それぞれにこだわりや「自分の」という意識、その物や遊びを選んだ理由があることがわかります。 | ||
「どれにしようかな」しっかりと自分の意志で選んだことが大切にされる保育を心掛けています。 | ||
<0歳 ひよこぐみ> 近くの友だちの遊びに興味深々。 よく見て同じことをやったり、 「それいいね」と手を伸ばしたり…。 歩行が安定してきた子どもたちは、 凹凸や小さな斜面を慎重に歩きます。 | ||
<1歳 りすぐみ> 「どんぐりあったよ」 「見せて見せて」 「きれいな葉っぱもみつけたよ」 落ち葉を踏むのも楽しいね。 あちこちから子どもたちの 楽しいやり取りが聞こえてきます。 | ||
友だちとイメージを共有し 集まって遊ぶ姿もある子どもたちです。 自然の中、どんな世界を作って遊びが広がっているのか近くで見守っている保育者です。 | ||