11月











晩秋を感じる頃となりました。日中の陽ざしが暖かく感じられるほど、朝晩の冷え込みが厳しくなってきています。
色とりどりの落ち葉や様々な形の木の実等、深まりゆく秋の自然は子どもたちにとって宝の山のようです。きれいな色の落ち葉やドングリを拾い集めて形を見比べたり、おいしそうなごちそうを作ったりして楽しんでいます。
神様からいただいた豊かな恵みに感謝し、深まる秋を子どもたちと
いっしょに心と身体で十分に味わいながら過ごしていきたいと思います。


 










つぼみ組〈0歳児〉





戸外への散歩にもすっかり慣れ、出掛けることを楽しみにしているつぼみ組の子どもたち。
近隣の公園や芝生の広場に出掛け、気になる場所へ移動したり、落ち葉や木の実に触れたりしながらのびのびと遊んでいます。












たんぽぽ組〈1歳児〉





公園に出掛け、木々の茂みに入って探索活動をしたり、木の実や落ち葉を拾いペットボトルに入れて集めたりして遊んでいます。「宝物」をたくさん集めるとペットボトルを振り「カランカラン」と音を鳴らし満足気な表情を浮かべている子どもたちです。





集めた「宝物」をお土産として持ち帰り、手洗い場近くに「お土産コレクション」を飾り、いつでも見れるようにしています。












すみれ組〈2歳児〉





すみれ組で行われてる毎年恒例の芋ほり。今年は12名の子どもたち全員が、家族の方と一緒に芋ほりを楽しむことができました。土の中から出てくる大きなお芋やたくさん連なっているお芋に、目を輝かせて喜んでいる子どもたち。
普段とは違う雰囲気の中、友だちや保護者の方との時間を嬉しそうに過ごしていました。








秋から冬へと変わりゆく時期ですが、衣服の調整を行いながら、寒さに負けず
元気いっぱいに戸外遊びを楽しんでいきたいと思います。





11月
晩秋を感じる頃となりました。日中の陽ざしが暖かく感じられるほど、朝晩の冷え込みが厳しくなってきています。
色とりどりの落ち葉や様々な形の木の実等、深まりゆく秋の自然は子どもたちにとって宝の山のようです。きれいな色の落ち葉やドングリを拾い集めて形を見比べたり、おいしそうなごちそうを作ったりして楽しんでいます。
神様からいただいた豊かな恵みに感謝し、深まる秋を子どもたちと
いっしょに心と身体で十分に味わいながら過ごしていきたいと思います。


 

つぼみ組〈0歳児〉
戸外への散歩にもすっかり慣れ、出掛けることを楽しみにしているつぼみ組の子どもたち。
近隣の公園や芝生の広場に出掛け、気になる場所へ移動したり、落ち葉や木の実に触れたりしながらのびのびと遊んでいます。
たんぽぽ組〈1歳児〉
公園に出掛け、木々の茂みに入って探索活動をしたり、木の実や落ち葉を拾いペットボトルに入れて集めたりして遊んでいます。「宝物」をたくさん集めるとペットボトルを振り「カランカラン」と音を鳴らし満足気な表情を浮かべている子どもたちです。

集めた「宝物」をお土産として持ち帰り、手洗い場近くに「お土産コレクション」を飾り、いつでも見れるようにしています。
すみれ組〈2歳児〉
すみれ組で行われてる毎年恒例の芋ほり。今年は12名の子どもたち全員が、家族の方と一緒に芋ほりを楽しむことができました。土の中から出てくる大きなお芋やたくさん連なっているお芋に、目を輝かせて喜んでいる子どもたち。
普段とは違う雰囲気の中、友だちや保護者の方との時間を嬉しそうに過ごしていました。

秋から冬へと変わりゆく時期ですが、衣服の調整を行いながら、寒さに負けず
元気いっぱいに戸外遊びを楽しんでいきたいと思います。