9 月










夏の強い日差しも少しずつ和らぎ、朝夕に吹く涼しい風に心地よさを
感じるようになりました。厳しい暑さの続いた夏でしたが、子ども
ちは夏ならではの遊びを通して、神様が創られた自然をぞんぶんに
わうことができました。




今月は、9月上旬に2階ホールにて行われた『なつまつりごっこ』の
様子を紹介します。













ホールに入ると、いつもと違う雰囲気にドキドキワクワクの子どもたちです。







~礼拝~

お祈りをして、さんびか「うみでおよぐ」を歌いました。






~じゃぶじゃぶ音頭~ 

普段もクラスの大人と一緒に踊っている子どもたち。
なつまつりごっこでも楽しそうに踊っていました。






~金魚すくいコーナー~

水を張ったタライの中に、いろんな色や形の海の生き物が
浮かんでいて、「どれにしようかな」と夢中ですくっています。
容器がいっぱいになると、生き物たちをタライの中に戻して
れていました。






~水お絵かきコーナー~ 

筆を使って描いたり、手や指で描いたり好きなように描きました。
乾かして繰り返し使える紙を使用しています。






~魚つりコーナー~ 

揺れるリボンの先についている磁石と、魚に付いているクリップを
そーっとくっつけて魚を釣ります。 
釣った魚を「みてみてー」と嬉しそうに見せてくれました。






~お面コーナー~ 


各クラスで人気の絵本をモチーフにしたお面です。
0歳「くっついた」1歳「まる、さんかく、しかく」
2歳「とうもろこしくんがね」
3種類の中から好きなお面を選んでいます。一番人気は 
とうもろこしくんでした。鏡でチェックも忘れません。






~ヨーヨーすくい~  

各クラスに戻りヨーヨーすくいを楽しみました。 
「どれにしようかな」と色々な柄や色のヨーヨーを手に取り
真剣な表情で選んでいました。







1つのコーナーでじっくりあそんでいる子どもや、各コーナーを 回ってお気に入りのあそびを見つける子どもなど、それぞれの楽しみ方をしていました。







9 月
夏の強い日差しも少しずつ和らぎ、朝夕に吹く涼しい風に心地よさを
感じるようになりました。厳しい暑さの続いた夏でしたが、子ども
ちは夏ならではの遊びを通して、神様が創られた自然をぞんぶんに
わうことができました。




今月は、9月上旬に2階ホールにて行われた『なつまつりごっこ』の
様子を紹介します。



ホールに入ると、いつもと違う雰囲気にドキドキワクワクの子どもたちです。



~礼拝~

お祈りをして、さんびか「うみでおよぐ」を歌いました。
~じゃぶじゃぶ音頭~ 

普段もクラスの大人と一緒に踊っている子どもたち。
なつまつりごっこでも楽しそうに踊っていました。
~金魚すくいコーナー~

水を張ったタライの中に、いろんな色や形の海の生き物が
浮かんでいて、「どれにしようかな」と夢中ですくっています。
容器がいっぱいになると、生き物たちをタライの中に戻して
れていました。
~水お絵かきコーナー~ 

筆を使って描いたり、手や指で描いたり好きなように描きました。
乾かして繰り返し使える紙を使用しています。
~魚つりコーナー~ 

揺れるリボンの先についている磁石と、魚に付いているクリップを
そーっとくっつけて魚を釣ります。 
釣った魚を「みてみてー」と嬉しそうに見せてくれました。
~お面コーナー~ 


各クラスで人気の絵本をモチーフにしたお面です。
0歳「くっついた」1歳「まる、さんかく、しかく」
2歳「とうもろこしくんがね」
3種類の中から好きなお面を選んでいます。一番人気は 
とうもろこしくんでした。鏡でチェックも忘れません。
~ヨーヨーすくい~  

各クラスに戻りヨーヨーすくいを楽しみました。 
「どれにしようかな」と色々な柄や色のヨーヨーを手に取り
真剣な表情で選んでいました。
1つのコーナーでじっくりあそんでいる子どもや、各コーナーを 回ってお気に入りのあそびを見つける子どもなど、それぞれの楽しみ方をしていました。