2021
    3月の渡保育園
< 3月 1日「おひな祭り&お茶会」>
 月も変わり、暖かくなりました。
 今日から3日間、おひな祭りとお茶会です。
 今日はさくら組さん!
 午前に行われた1組さんの紹介です。

 一人ひとりに、こんなかわいい招待状が届いています。
 これを持って、隣のお寺のお庫裏へお出かけです!(笑)

 担任の先生に連れられてお寺へ。
 いつもは元気なさくら1組さんも、なんとなく神妙な。(笑)
 玄関に入ったら、お母さん座り(正座)でご挨拶!
 始めに先生からおひな祭りやおひな様についての説明がありました。
 「この(いが饅頭)名前を知ってますか?」
 「緑のおまんじゅう!!」

 そのものズバリの元気なお答えでした。(笑)
(上)それぞれの席についてもお行儀よくしていますね。
   お茶が運ばれると、こんな丁寧なご挨拶!
(下)お顔と同じくらいの大きさの抹茶茶碗。
         すっぽりお顔が隠れちゃいます。

 このあと、明日はたんぽぽ組さん。明後日はすみれ組さんの「おひな祭り&お茶会」です。

2021
    3月の渡保育園
< 3月 1日「おひな祭り&お茶会」>
 月も変わり、暖かくなりました。
 今日から3日間、おひな祭りとお茶会です。
 今日はさくら組さん!
 午前に行われた1組さんの紹介です。

 一人ひとりに、こんなかわいい招待状が届いています。
 これを持って、隣のお寺のお庫裏へお出かけです!(笑)

 担任の先生に連れられてお寺へ。
 いつもは元気なさくら1組さんも、なんとなく神妙な。(笑)
 玄関に入ったら、お母さん座り(正座)でご挨拶!
 始めに先生からおひな祭りやおひな様についての説明がありました。
 「この(いが饅頭)名前を知ってますか?」
 「緑のおまんじゅう!!」

 そのものズバリの元気なお答えでした。(笑)
(上)それぞれの席についてもお行儀よくしていますね。
   お茶が運ばれると、こんな丁寧なご挨拶!
(下)お顔と同じくらいの大きさの抹茶茶碗。
         すっぽりお顔が隠れちゃいます。

 このあと、明日はたんぽぽ組さん。明後日はすみれ組さんの「おひな祭り&お茶会」です。