2020 | ||
< 7月 7日(火)「七夕まつり」> 今日は久しぶりの行事、「七夕まつり」を行いました。 残念ながら全国的な荒天、そしてコロナ禍・・・本当はおうちの方も参加の行事だったのですが、園内で静かに?行いました。 | ||
でも、笹飾りは昨夕の降園時から、おうちの方に手伝っていただきました。 やっぱりおうちの方にも一緒に楽しんでいただきたかったです! | ||
幼児さんは一本の笹をお部屋の入り口に、乳児さんは写真のように一歩一本の枝をお部屋の中に飾りました。 | ||
色とりどりの飾りつけ。 | ||
保育の時間には、遊戯室で「ブラックライトシアター」を楽しみました。 織り姫と彦星のお話です。 本当なら、幼児さんみんなで鑑賞するのですが、密を避けるため各クラスごとに行いました・・・。 | ||
< 7月10日(金)「おしゃれな風鈴」> 今日は、れんげ組前のテラスに吊されている風鈴を紹介します。 ごらんのような、ゼリーやプリンのカップを使い、涼やかな図柄をパウチした短冊が吊されてます。 カップのシールと短冊がお友だちのお手製です! | ||
そしてミソはこの鈴! シャラシャラシャラ・・・と小川のせせらぎのような、鈴虫の鳴き声のような音色。 チリーンチリーンとは違い、繊細かつ優美な響きなのです! | ||
この風鈴を作ってくれたれんげ組のお友だち。 みなさんもぜひ見に、聞きにきてくださいね。 | ||
2020 | ||
< 7月 7日(火)「七夕まつり」> 今日は久しぶりの行事、「七夕まつり」を行いました。 残念ながら全国的な荒天、そしてコロナ禍・・・本当はおうちの方も参加の行事だったのですが、園内で静かに?行いました。 | ||
でも、笹飾りは昨夕の降園時から、おうちの方に手伝っていただきました。 やっぱりおうちの方にも一緒に楽しんでいただきたかったです! | ||
幼児さんは一本の笹をお部屋の入り口に、乳児さんは写真のように一歩一本の枝をお部屋の中に飾りました。 | ||
色とりどりの飾りつけ。 | ||
保育の時間には、遊戯室で「ブラックライトシアター」を楽しみました。 織り姫と彦星のお話です。 本当なら、幼児さんみんなで鑑賞するのですが、密を避けるため各クラスごとに行いました・・・。 | ||
< 7月10日(金)「おしゃれな風鈴」> 今日は、れんげ組前のテラスに吊されている風鈴を紹介します。 ごらんのような、ゼリーやプリンのカップを使い、涼やかな図柄をパウチした短冊が吊されてます。 カップのシールと短冊がお友だちのお手製です! | ||
そしてミソはこの鈴! シャラシャラシャラ・・・と小川のせせらぎのような、鈴虫の鳴き声のような音色。 チリーンチリーンとは違い、繊細かつ優美な響きなのです! | ||
この風鈴を作ってくれたれんげ組のお友だち。 みなさんもぜひ見に、聞きにきてくださいね。 | ||