2020 1月の渡保育園 | ||
< 1月 9日(木)「郵便ごっこ」> | ||
お手紙来るかな・・・。 やったあ!! すみれ組の配達員さんが、園長先生にも届けてくれました! | ||
わたし宛に一番最初に来たのが、このはがき。 (左)一生懸命宛名を書いてくれました。うれしいですね! (右)今年は「子年」だからネズミかな?(笑) | ||
わたしからもすぐに返信! メール全盛の時代ですが、やっぱり手書きはうれしいものです。 | ||
< 1月20日(月)「矢作南保育園・島坂保育園との交流会」~ドッジボール大会~ 今日は矢作南保育園に3園が集まってドッジボール大会。1キロほどの道のりを「遠征」!です。「遠征」というより、田んぼの中を歩く「遠足」かな!?(笑) 日差しが温かくてよかったです。 | ||
3園の年長組さん、約90名が集まりました。 2コートが用意されていて、渡保育園は以下のような順に試合をしました。 ①渡A vs 矢南B ②渡B vs 島坂 渡A vs 矢南A ③渡B vs 矢南B 渡A・島坂A vs 矢南A・島坂 ◎最後の試合は混合チームです! | ||
試合開始!! 園庭に響く歓声!攻めも守りもすっごい熱気です。 | ||
対戦成績は2勝1敗1分け。 交流が目標とはいえ、勝つとうれしいかな?(苦笑) 担任の先生も笑顔、です! | ||
(上左)試合はこんな様子なんです。これで2コートあるんですよ。 (上右)試合後の体操・・・「違う保育園のことペアになりましょう!」 あっという間にお友だちのできちゃうところがいいですね! (下左)人数の関係でペアのできなかったお友だちは先生と。 よその園の先生とも仲良しです! (下右)「最後はありがとうの握手をしましょう!」 こんな感じで握手してお別れしました。 4月からは小学校で遊ぼうね! | ||
< 1月22日(水)「バルーンアート」> | ||
とはいっても、楽しいのはなんといっても「ClownB.B」(道化師のBB)さんの「ショー」! 今日も朝から「BBさん!BBさん!」と子どもたちはお待ちかね! 40分ほどの時間ですが、本当に楽しいんです。 年に1回だけど、子どもたちも覚えてるんですね。 | ||
「ショー」の中では、先生もお母さん方も巻き込まれてしまうので、会場は大盛り上がりです! | ||
こ~んな表情豊かなB.Bさんですから、子どもたちは大喜び! バルーンを使ったお茶目な表情にも爆笑です! | ||
ショーが終わると、園児一人ひとりにお土産の進呈。 ミニミニサイズの雪だるま。 一つひとつ、デザインが違うんですよ!! おうちで飾ってね。 | ||
そしてB.Bさんと子どもたちの記念撮影。 お土産の雪だるまを持って、はい、チーズ! | ||
下は、今日最後の作品ができあがるまでの連続写真!? | ||
2020 1月の渡保育園 | ||
< 1月 9日(木)「郵便ごっこ」> | ||
お手紙来るかな・・・。 やったあ!! すみれ組の配達員さんが、園長先生にも届けてくれました! | ||
わたし宛に一番最初に来たのが、このはがき。 (左)一生懸命宛名を書いてくれました。うれしいですね! (右)今年は「子年」だからネズミかな?(笑) | ||
わたしからもすぐに返信! メール全盛の時代ですが、やっぱり手書きはうれしいものです。 | ||
< 1月20日(月)「矢作南保育園・島坂保育園との交流会」~ドッジボール大会~ 今日は矢作南保育園に3園が集まってドッジボール大会。1キロほどの道のりを「遠征」!です。「遠征」というより、田んぼの中を歩く「遠足」かな!?(笑) 日差しが温かくてよかったです。 | ||
3園の年長組さん、約90名が集まりました。 2コートが用意されていて、渡保育園は以下のような順に試合をしました。 ①渡A vs 矢南B ②渡B vs 島坂 渡A vs 矢南A ③渡B vs 矢南B 渡A・島坂A vs 矢南A・島坂 ◎最後の試合は混合チームです! | ||
試合開始!! 園庭に響く歓声!攻めも守りもすっごい熱気です。 | ||
対戦成績は2勝1敗1分け。 交流が目標とはいえ、勝つとうれしいかな?(苦笑) 担任の先生も笑顔、です! | ||
(上左)試合はこんな様子なんです。これで2コートあるんですよ。 (上右)試合後の体操・・・「違う保育園のことペアになりましょう!」 あっという間にお友だちのできちゃうところがいいですね! (下左)人数の関係でペアのできなかったお友だちは先生と。 よその園の先生とも仲良しです! (下右)「最後はありがとうの握手をしましょう!」 こんな感じで握手してお別れしました。 4月からは小学校で遊ぼうね! | ||
< 1月22日(水)「バルーンアート」> | ||
とはいっても、楽しいのはなんといっても「ClownB.B」(道化師のBB)さんの「ショー」! 今日も朝から「BBさん!BBさん!」と子どもたちはお待ちかね! 40分ほどの時間ですが、本当に楽しいんです。 年に1回だけど、子どもたちも覚えてるんですね。 | ||
「ショー」の中では、先生もお母さん方も巻き込まれてしまうので、会場は大盛り上がりです! | ||
こ~んな表情豊かなB.Bさんですから、子どもたちは大喜び! バルーンを使ったお茶目な表情にも爆笑です! | ||
ショーが終わると、園児一人ひとりにお土産の進呈。 ミニミニサイズの雪だるま。 一つひとつ、デザインが違うんですよ!! おうちで飾ってね。 | ||
そしてB.Bさんと子どもたちの記念撮影。 お土産の雪だるまを持って、はい、チーズ! | ||
下は、今日最後の作品ができあがるまでの連続写真!? | ||