パンの匂いにつられて、、
いいにおい★
今回はパン屋さん。

散歩にて地域にパン屋の銘菓のマツキ | 創業121年 長野市でおやきやパンの製造販売があることに気づき、
「いい匂いだね~」とガラスの先にあるパンを見つめていた子ども達。

手遊びの「パン屋に一つメロンパン」を楽しんだり、粘土でパンを作ったりと
パンへの期待が高まっていきました♪
理想のパンを粘土で作成中!
次にお金が必要なことに気づいた子どもたちは
「パンを買いにいきたいので、お金ください」と園長先生に直接交渉!笑

その後、お金をもってパン屋さんに★
あらかじめメロンパン、チョコパン、クリームパンをお願いしておき、
「チョコパンください!」と一人ずつ選んだパンを受けとっていました。
「いいですよ~!」
保育園に戻ると楽しみにしていた給食と、、、パン!!!
子どもたちは自分たちで選んだパンを嬉しそうにかじりついていました。

散歩により興味がでてきたものを手遊び・制作活動へと広げ、地域に出向いて体験する。
地域でることで「本物に触れる経験」や様々な人との関わることで「社会性や人間関係の広がり」にも繋がります。

今回食べたパンの味はおそらくとてもおいしく感じたのではないでしょうか🍞

マツキさん、ありがとうございました。

【後日談】この活動がきっかけで、ある保護者様はお子様と一緒にマツキさんに行かれたようです。
園での活動が家庭に広がっていったこともお聞きし、とてもうれしく感じています!


パンの匂いにつられて、、
いいにおい★
今回はパン屋さん。

散歩にて地域にパン屋の銘菓のマツキ | 創業121年 長野市でおやきやパンの製造販売があることに気づき、
「いい匂いだね~」とガラスの先にあるパンを見つめていた子ども達。

手遊びの「パン屋に一つメロンパン」を楽しんだり、粘土でパンを作ったりと
パンへの期待が高まっていきました♪
理想のパンを粘土で作成中!
次にお金が必要なことに気づいた子どもたちは
「パンを買いにいきたいので、お金ください」と園長先生に直接交渉!笑

その後、お金をもってパン屋さんに★
あらかじめメロンパン、チョコパン、クリームパンをお願いしておき、
「チョコパンください!」と一人ずつ選んだパンを受けとっていました。
「いいですよ~!」
保育園に戻ると楽しみにしていた給食と、、、パン!!!
子どもたちは自分たちで選んだパンを嬉しそうにかじりついていました。

散歩により興味がでてきたものを手遊び・制作活動へと広げ、地域に出向いて体験する。
地域でることで「本物に触れる経験」や様々な人との関わることで「社会性や人間関係の広がり」にも繋がります。

今回食べたパンの味はおそらくとてもおいしく感じたのではないでしょうか🍞

マツキさん、ありがとうございました。

【後日談】この活動がきっかけで、ある保護者様はお子様と一緒にマツキさんに行かれたようです。
園での活動が家庭に広がっていったこともお聞きし、とてもうれしく感じています!