~どろんこ遊びの意味について~ | ||
当園では6月頃からどろんこ遊びを行っております。 どろんこはプール遊びの前段階という位置づけではなく、どろんこ遊びにおける経験や泥や水などの応答性の高い自然と関わることを目的としています。 水や泥は形が変わりやすく、「どうすれば崩れないか」「なんで流れていくんだろう」など子どもたちが自ら考えて遊ぶことができる環境です。 その中で好奇心や探求心が芽生えていきます☆ また、今でしか、保育園でしかできない経験が子どもたちの感性を豊かにしていくとも考えております。 そのためには子どもたちが思い切り遊べる用具・時間などは勿論保育士も一緒になってあそぶことも大切だと思います。 しかし、子どもたちが伸び伸びと遊ぶためには、どろんこで汚れた衣類などのお洗濯もかかせません。 保育園で下洗いはしておりますが、ご家庭にてお洗濯をしていただくことで、子どもたちの経験が保障されています。 「汚れても大丈夫」「思い切り楽しんでいい」という安心感が保育園だけでなく、ご家庭にもあることで子どもたちは安心感を持って遊べているのだと思います。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございます! | ||
~どろんこ遊びの意味について~ | ||
当園では6月頃からどろんこ遊びを行っております。 どろんこはプール遊びの前段階という位置づけではなく、どろんこ遊びにおける経験や泥や水などの応答性の高い自然と関わることを目的としています。 水や泥は形が変わりやすく、「どうすれば崩れないか」「なんで流れていくんだろう」など子どもたちが自ら考えて遊ぶことができる環境です。 その中で好奇心や探求心が芽生えていきます☆ また、今でしか、保育園でしかできない経験が子どもたちの感性を豊かにしていくとも考えております。 そのためには子どもたちが思い切り遊べる用具・時間などは勿論保育士も一緒になってあそぶことも大切だと思います。 しかし、子どもたちが伸び伸びと遊ぶためには、どろんこで汚れた衣類などのお洗濯もかかせません。 保育園で下洗いはしておりますが、ご家庭にてお洗濯をしていただくことで、子どもたちの経験が保障されています。 「汚れても大丈夫」「思い切り楽しんでいい」という安心感が保育園だけでなく、ご家庭にもあることで子どもたちは安心感を持って遊べているのだと思います。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございます! | ||