★おはなし会★
本日は おしゃべりうさぎから 町田京子先生をお呼びして「おはなし会」を行いました📖

毎年、京子先生の絵本の時間を楽しみにしている子どもたち♪
30分比較的長い時間ではありますが、とても集中して聞いていました。

内容も仕掛け絵本や実寸大の動物の写真の絵本、果物の絵本など様々でした。

中でも最後の仕掛け絵本「しあわせなら手をたたこう」ではみんなで「ばんざーい!!」と大盛り上がり☆


今回は前半を3歳以上児、後半を未満児や園開放にてお越しになられた未就園児と保護者様2組にご参加いただけました。


最後はメダルのプレゼント🎖
京子先生がおっしゃっていた内容で、記憶に残っているものがあります。

「絵本などにてお子様との時間を確保してくださいね~。最近の研究ではスマホやCDなどで絵本も読み聞かせもありますが、保護者の方の声でないと前頭葉が機能しないとのことですよ」

近年、保護者の方の多様な働き方によりお子様との時間を十分に取ることが難しくなっていると思います。
そんなお忙しい毎日でもお子様との時間の共有の大切さをお話していました。

また、スマホなどのインターネットの普及により、目の前で絵本などの物語を見たり、聞いたりする機会が減っていると思います。そのような社会の変化の中でも当園では絵本・視覚教材の素晴らしさや子どもの成長にとっての重要性を理解し、日々の保育の中に取り入れていきたいと思いました!
★おはなし会★
本日は おしゃべりうさぎから 町田京子先生をお呼びして「おはなし会」を行いました📖

毎年、京子先生の絵本の時間を楽しみにしている子どもたち♪
30分比較的長い時間ではありますが、とても集中して聞いていました。

内容も仕掛け絵本や実寸大の動物の写真の絵本、果物の絵本など様々でした。

中でも最後の仕掛け絵本「しあわせなら手をたたこう」ではみんなで「ばんざーい!!」と大盛り上がり☆


今回は前半を3歳以上児、後半を未満児や園開放にてお越しになられた未就園児と保護者様2組にご参加いただけました。


最後はメダルのプレゼント🎖
京子先生がおっしゃっていた内容で、記憶に残っているものがあります。

「絵本などにてお子様との時間を確保してくださいね~。最近の研究ではスマホやCDなどで絵本も読み聞かせもありますが、保護者の方の声でないと前頭葉が機能しないとのことですよ」

近年、保護者の方の多様な働き方によりお子様との時間を十分に取ることが難しくなっていると思います。
そんなお忙しい毎日でもお子様との時間の共有の大切さをお話していました。

また、スマホなどのインターネットの普及により、目の前で絵本などの物語を見たり、聞いたりする機会が減っていると思います。そのような社会の変化の中でも当園では絵本・視覚教材の素晴らしさや子どもの成長にとっての重要性を理解し、日々の保育の中に取り入れていきたいと思いました!