さんかん日へのご参加ありがとうございました。
先日、ほしぐみ・つきぐみのさんかん日がありました。

両クラスともこの時期ならではの参加型の内容で、日頃の遊びを保護者の方にも感じて頂きたいという願いもあり、この内容となりました。

ほしぐみは「色水・どろんこあそび」
つきぐみは「えのぐあそび」

ほしぐみは好きな容器に色水を入れて色が変わる様子に夢中になったり、泥の感触を保護者の方と楽しんでいました。

つきぐみではえのぐをダイナミックに使い、紙に描いていました。
段々とあそびが発展してきた子どもたちは今度は紙ではなく、体がキャンパスに!!!
気づいたら全身ピンクや顔が緑、色を塗り分けてウルトラマンに変身する子もいました。

泥・えのぐあそびの双方がダイナミックな内容となるため、ご家庭ではなかなか行えないかと思います。

そのため、今しかできない大切な経験をしている子どもたちとその時間を共有できたのは保護者の方にとっても貴重な経験だったのではないでしょうか。

保護者の方と楽しそうにする子どもたちを見て、やはりさんかん日は必要な行事だと保育園としても再確認させて頂きました。

参加して頂きました保護者の皆様、お洗濯等も含めありがとうございました。


混ぜると色が変わるんだよ~~!
楽しんだことがわかる風景です☆
さんかん日へのご参加ありがとうございました。
先日、ほしぐみ・つきぐみのさんかん日がありました。

両クラスともこの時期ならではの参加型の内容で、日頃の遊びを保護者の方にも感じて頂きたいという願いもあり、この内容となりました。

ほしぐみは「色水・どろんこあそび」
つきぐみは「えのぐあそび」

ほしぐみは好きな容器に色水を入れて色が変わる様子に夢中になったり、泥の感触を保護者の方と楽しんでいました。

つきぐみではえのぐをダイナミックに使い、紙に描いていました。
段々とあそびが発展してきた子どもたちは今度は紙ではなく、体がキャンパスに!!!
気づいたら全身ピンクや顔が緑、色を塗り分けてウルトラマンに変身する子もいました。

泥・えのぐあそびの双方がダイナミックな内容となるため、ご家庭ではなかなか行えないかと思います。

そのため、今しかできない大切な経験をしている子どもたちとその時間を共有できたのは保護者の方にとっても貴重な経験だったのではないでしょうか。

保護者の方と楽しそうにする子どもたちを見て、やはりさんかん日は必要な行事だと保育園としても再確認させて頂きました。

参加して頂きました保護者の皆様、お洗濯等も含めありがとうございました。


混ぜると色が変わるんだよ~~!
楽しんだことがわかる風景です☆