2歳児 ちゅうりっぷ組

「〇色になった!」

この日は初めて「イロイロモザイク」というアクリル製の

色付き透明玩具で遊びました。

子どもの発想を大切にするために「こんな風にしたら?」等の提案は極力控え遊びを見守りました。

ケースに入れて並べたり、重ねてみたり…箱に入れてお弁当に見立てるなど様々な遊びが広がりました。

メガネのように目にあてたり、物に近づけて「色の変化」を

発見した子どもたちでした。

2歳児 ちゅうりっぷ組 続編

「他にも色んな物を見てみよう!」と園内の探検に行きました。

ピンクの長靴にピンクのイロイロモザイクをあてると濃いピンクに。「もっとピンク!」と「濃い」という言葉を「もっと」と表現したり「○色だね」と友だちと顔を見合せたり、たくさんの発見をしていました。


5歳児 さくら組
「ヒカリトテーブル」
「ヒカリトテーブル」とは、目に優しい調光テーブルです。
普段と違う光環境を通し、子どもたちの発見が多々ありました!
子どもたちはヒカリトテーブルに薄い色付き紙を重ねて置き、色の変化を調べたり、色紙にマジックで絵を描き、
木製テーブルと光テーブルに置くのとではどんな違いがあるか?をじっくり確認していました。
「見て!マジック(手品)だよ!」と色水を入れた透明カップの下に色紙を敷いたり取ったりしてマジックを
披露してくれました。
翌日も遊びは継続し、透明カップにマジックで絵を描いてから色水を入れたり、光や色の変化を楽しんでいました。





2歳児 ちゅうりっぷ組

「〇色になった!」

この日は初めて「イロイロモザイク」というアクリル製の

色付き透明玩具で遊びました。

子どもの発想を大切にするために「こんな風にしたら?」等の提案は極力控え遊びを見守りました。

ケースに入れて並べたり、重ねてみたり…箱に入れてお弁当に見立てるなど様々な遊びが広がりました。

メガネのように目にあてたり、物に近づけて「色の変化」を

発見した子どもたちでした。

2歳児 ちゅうりっぷ組 続編

「他にも色んな物を見てみよう!」と園内の探検に行きました。

ピンクの長靴にピンクのイロイロモザイクをあてると濃いピンクに。「もっとピンク!」と「濃い」という言葉を「もっと」と表現したり「○色だね」と友だちと顔を見合せたり、たくさんの発見をしていました。

5歳児 さくら組
「ヒカリトテーブル」
「ヒカリトテーブル」とは、目に優しい調光テーブルです。
普段と違う光環境を通し、子どもたちの発見が多々ありました!
子どもたちはヒカリトテーブルに薄い色付き紙を重ねて置き、色の変化を調べたり、色紙にマジックで絵を描き、
木製テーブルと光テーブルに置くのとではどんな違いがあるか?をじっくり確認していました。
「見て!マジック(手品)だよ!」と色水を入れた透明カップの下に色紙を敷いたり取ったりしてマジックを
披露してくれました。
翌日も遊びは継続し、透明カップにマジックで絵を描いてから色水を入れたり、光や色の変化を楽しんでいました。