12月 保育園の様子



毎月「たのしかった!情報」のページで、保育園の様子を紹介していきます。 写真については、なるべく顔の分からないものを使用しますのでご了承ください。



羽釜でごはんを炊きました
(さくら組)
保育園の園庭に羽釜を出して、ご飯を炊きました!
子どもたちは火でご飯が炊けることを知り、給食でおいしくいただきました。
お米をといでいるところ
羽釜で炊いたご飯は絶品です
給食でおにぎりにして頂きました


大根の収穫
 たくあん漬け
畑の大根を皆で収穫して洗いました
「こんなに曲がってる!」
大根を干して、樽につけます。
たくあんが漬かるのが待ち遠しい


餅つき(12月21日)
12月21日に餅つき大会を行いました。
おいしいお餅がつき上がりました。
この後、給食で食べたり、のし餅にしたりします。
給食の地在餅
(右からあんこ・きなこ・納豆)






12月 保育園の様子
毎月「たのしかった!情報」のページで、保育園の様子を紹介していきます。 写真については、なるべく顔の分からないものを使用しますのでご了承ください。
羽釜でごはんを炊きました
(さくら組)
保育園の園庭に羽釜を出して、ご飯を炊きました!
子どもたちは火でご飯が炊けることを知り、給食でおいしくいただきました。
お米をといでいるところ
羽釜で炊いたご飯は絶品です
給食でおにぎりにして頂きました
大根の収穫
 たくあん漬け
畑の大根を皆で収穫して洗いました
「こんなに曲がってる!」
大根を干して、樽につけます。
たくあんが漬かるのが待ち遠しい
餅つき(12月21日)
12月21日に餅つき大会を行いました。
おいしいお餅がつき上がりました。
この後、給食で食べたり、のし餅にしたりします。
給食の地在餅
(右からあんこ・きなこ・納豆)