7月の様子です!!
保育園で収穫したキュウリ!!
一本づけにしてもらって食べたよ!
つくし保育園のコギャルでぇ~す★
みて!氷になったよ!
水を入れたり、色水にしたりと色々試しています!
この色とこの色を混ぜて~…
「先生みて!かわいい色になった!」
中に入ってしまった筆を取ろうと考え中…
じょうごを使ったり勢いよく傾けてみたり💪
バケツの水を傘で汲んで、頭上でバシャ~!!面白い!!
眠たいお友達のために、代わりにお布団をたたんでくれるあやめ組さん♡
リクライニングチェアを作ったよ!

こちらはバス!!
「プチプチで屋根作ろうや~!」
と思いついた3歳児さん😎
「そうだ!ここに作った妖怪をのせてみよう!」
「なになに?」「妖怪のせるの~!?」
「くぐった時に見えるように貼ってみるよ!」
「火の玉爆弾にあたったら
爆発するから気を付けて!」
爆弾もつきました💣
「ちょっとあたるよ!」
「まって!とれそうだよ😮💦」
「ゆらゆらゆれてるよ!どうしよう!」
いろいろと言い合いながら、でも友達と考えながら一緒に遊ぶ3歳児さんの姿が見られました
地域の方に貰った野菜から出てきた幼虫を育てようの巻!
皆で話し合って、食べ物を用意する人・家を作る人に分かれたよ!
素敵なお家が出来ました!最近は、捕まえて育てたいという気持ちと、他の遊びもしたいという気持ちと葛藤するこどもたちに、責任を持つこと、お世話をすること、協力することなどの話をしています。成虫になる喜びを感じ、自信に繋がる経験、また、命の重みを感じる経験を重ねながら、虫取りも行っています。
ボールがくっついて面白い!!
投げるよりも近くまで来てくっつけることを楽しんでいた1歳児さんです♡
大きいハンドルみたい!
広い部屋の中でくっつく2人が可愛い♡
七夕製作☆彡
ペンの持ち方が上手だね✨
小さいパーツも糊でつけてみるよ!
折り紙をしてみたよ!
一生懸命シールを剥がします!

皆のために椅子を運んでくれます!普段あやめ・ふじ組さんがしているのを見て自然と気付いてくれるようになったのかなと感じています。そしてこのS君の姿を見て、1歳児さんも椅子を運ぶのを手伝ってくれるんですよ!異年齢保育っていいですね🌷
最近ブームの「あっぷっぷ」
良い表情です(笑)
「からだダンダン」を流していると、自分たちでステージを作って踊りを披露してくれました!
お水がポタポタしてる~!!
「早くスイカが食べたい~!」(スイカ割りでの一コマ)
水を汲んだり流したり、子どもたちなりに感じ、試しています。いつも表情は真剣です✨
散歩の練習もしています!
お姉ちゃんたちと一緒に色水するのが楽しいよ!
ピッタリ!!(笑)
暑い日が続き、外遊びも懸念する毎日ですが、子ども達は水遊び・色水遊びに夢中で、元気に遊んでいます!!
未満児さんたちも少しづつ友達との関わりが増えてきており、気持ちの伝え方を学んでいるところです。以上児さんたちは気持ちのすれ違いが生じると、「ちょっと廊下で話そう」「○○ちゃんは~な気持ちなの?」「その言い方は怖いんじゃないかな」と子どもたち同士で解決しようとする姿も増えました。必要な時には間に入っていますが、一生懸命伝えたり、身振りをする姿に心を打たれます。
8月も、もっともっと暑くなる予想ですが、体調管理に気を付けながら、た~くさん夏ならではの遊びを楽しんでいこうと思います!! いつもお家で採れた野菜や果物を届けて下さる地域の方々、本当にありがとうございます✨いつもつくし保育園のみんなでお腹いっぱい食べさせていただいております!!食育の様子は是非、Instagramをご覧くださいね♡
7月の様子です!!
保育園で収穫したキュウリ!!
一本づけにしてもらって食べたよ!
つくし保育園のコギャルでぇ~す★
みて!氷になったよ!
水を入れたり、色水にしたりと色々試しています!
この色とこの色を混ぜて~…
「先生みて!かわいい色になった!」
中に入ってしまった筆を取ろうと考え中…
じょうごを使ったり勢いよく傾けてみたり💪
バケツの水を傘で汲んで、頭上でバシャ~!!面白い!!
眠たいお友達のために、代わりにお布団をたたんでくれるあやめ組さん♡
リクライニングチェアを作ったよ!

こちらはバス!!
「プチプチで屋根作ろうや~!」
と思いついた3歳児さん😎
「そうだ!ここに作った妖怪をのせてみよう!」
「なになに?」「妖怪のせるの~!?」
「くぐった時に見えるように貼ってみるよ!」
「火の玉爆弾にあたったら
爆発するから気を付けて!」
爆弾もつきました💣
「ちょっとあたるよ!」
「まって!とれそうだよ😮💦」
「ゆらゆらゆれてるよ!どうしよう!」
いろいろと言い合いながら、でも友達と考えながら一緒に遊ぶ3歳児さんの姿が見られました
地域の方に貰った野菜から出てきた幼虫を育てようの巻!
皆で話し合って、食べ物を用意する人・家を作る人に分かれたよ!
素敵なお家が出来ました!最近は、捕まえて育てたいという気持ちと、他の遊びもしたいという気持ちと葛藤するこどもたちに、責任を持つこと、お世話をすること、協力することなどの話をしています。成虫になる喜びを感じ、自信に繋がる経験、また、命の重みを感じる経験を重ねながら、虫取りも行っています。
ボールがくっついて面白い!!
投げるよりも近くまで来てくっつけることを楽しんでいた1歳児さんです♡
大きいハンドルみたい!
広い部屋の中でくっつく2人が可愛い♡
七夕製作☆彡
ペンの持ち方が上手だね✨
小さいパーツも糊でつけてみるよ!
折り紙をしてみたよ!
一生懸命シールを剥がします!

皆のために椅子を運んでくれます!普段あやめ・ふじ組さんがしているのを見て自然と気付いてくれるようになったのかなと感じています。そしてこのS君の姿を見て、1歳児さんも椅子を運ぶのを手伝ってくれるんですよ!異年齢保育っていいですね🌷
最近ブームの「あっぷっぷ」
良い表情です(笑)
「からだダンダン」を流していると、自分たちでステージを作って踊りを披露してくれました!
お水がポタポタしてる~!!
「早くスイカが食べたい~!」(スイカ割りでの一コマ)
水を汲んだり流したり、子どもたちなりに感じ、試しています。いつも表情は真剣です✨
散歩の練習もしています!
お姉ちゃんたちと一緒に色水するのが楽しいよ!
ピッタリ!!(笑)
暑い日が続き、外遊びも懸念する毎日ですが、子ども達は水遊び・色水遊びに夢中で、元気に遊んでいます!!
未満児さんたちも少しづつ友達との関わりが増えてきており、気持ちの伝え方を学んでいるところです。以上児さんたちは気持ちのすれ違いが生じると、「ちょっと廊下で話そう」「○○ちゃんは~な気持ちなの?」「その言い方は怖いんじゃないかな」と子どもたち同士で解決しようとする姿も増えました。必要な時には間に入っていますが、一生懸命伝えたり、身振りをする姿に心を打たれます。
8月も、もっともっと暑くなる予想ですが、体調管理に気を付けながら、た~くさん夏ならではの遊びを楽しんでいこうと思います!! いつもお家で採れた野菜や果物を届けて下さる地域の方々、本当にありがとうございます✨いつもつくし保育園のみんなでお腹いっぱい食べさせていただいております!!食育の様子は是非、Instagramをご覧くださいね♡