2月の様子です!

神楽ブームの保育園。「大蛇作ろう!」の一言から巨大大蛇づくりが始まりました👀
糊を使ったり、シールでデコレーションしました
オロチの完成✨
こんな岩場も手と足の力を使って、ぐんぐん登ります💪
氷の張った壺を発見!寒さを忘れてかき混ぜてみたり、氷を削ってみたり…元気ですよね(⌒∇⌒)
「ジュースでーす」「スープまだですかあ?」「ちょっと待って!!」 この日はワンオペの店主、大忙しでした(笑)
ちゅうりっぷ組全員そろっていただきまーす🍚
椅子を並べて突然始まったゲームです!少しずつ椅子と椅子の距離を遠ざけて…「これは無理でしょ~」と相談しながら工夫する姿もありました!

同じ空間でそれぞれが思い思いの遊びを楽しんでいます♪
雪遊び⛄
今年は沢山雪が降り、積もりましたね!
日によっても、硬い雪であったり、フワフワであったり。雪だるまを作る日もあれば、雪合戦、ままごと、畑の探索など、普段と同じ遊びでも、雪があることでまた違う面白さを発見した子ども達でした♪
沢山の雪に恵まれて思いっきり楽しめるところもつくし保育園の魅力だと改めて感じました。
雪だるま作るぞ~!
「乗りたい!」より「引っ張りたい!」のS君です💪
こちらは、特急でした!!
後ろから「すとっぷ~」「すとっぷ~」と追いかけていました(笑)
お友だちの作った雪だるまに色を塗るよ!
完成!!
ひな祭り製作をしました!
話をした時から「お姫様(お雛様)になりたい!」「これ作る」とひな人形に興味津々の子ども達でしたよ(^^)
まずは雛人形を見ました!目が輝いていた女子メンバーです♡
薄いカラーセロハンは貼るのが難しい💦
折り紙にも挑戦!
お雛様、お内裏様完成!
1歳児さんはにじみ絵をしました!
にじむ様子が面白かったようで、「もう1回!」と何回もやってみました!
「(僕)が渡す!!」「次いいよ」順番も上手になってきました✨
大好きなスタンプの手は止まりません!!
3月の様子です🎵
協力しておおきな家を作っていました!なんと2つの家がくっついているんですよ!
雨が上がった直後。泥を見つけました!!「つめた~い!」「スコップスコップ!」と大忙し!
ケーキやプリンを作っていました!
私がゼリーを作っていると、近くからお花を摘んできて、飾りつけをしてくれました!
絵本を読んでいると、「これ作る!」「なにで作る?」(私)「積み木は?」「持ってこよう!」となり、隣の部屋から重たーい積み木入れをみんなで運んで作りました!
これは、橋です!
カエルの卵、生まれたてのオタマジャクシを見つけました!
草花も発見👀 だんだん春になってきたね🌸
た~くさん笑って遊んで大きくなったね♡喧嘩もするけどお互いを気にかけて、とっても仲良しです((´∀`*))
卒園記念プレゼント作りをしました🌸
だ~い好きな絵具と、クリスマス製作でも行った紐通しをして、年長さんにプレゼントを作りました!
「なんで?」「どこ行くん?」と年長さんが卒園することに疑問と寂しい気持ちのちゅうりっぷ組さんでした。
手形がついた!
僕はタンポが好きだったよ!
脚にまでしっかり絵の具を塗りこみます!(笑)
汚れるのが苦手だった児も、お友達の楽しそうな姿に誘われ、だんだんと絵の具遊びを楽しめるようになりました✨
クリスマス製作の時よりも小さい穴で挑戦です💪
「せんせー!釣れた~!」
かんせーい✨顔をはめてハイチーズ📷
年長さん、沢山遊んでくれてありがとう!大好きだよ♡小学校に行っても頑張ってね!!
1年間ありがとうございました🌸
子ども達はこの一年を通して、友だち同士の関わり、身支度、排泄、食事、思いやり…沢山の面でとても成長したなぁ…と振り返り、感じています。これはいつも保護者の皆様や地域の方々のご理解があってのことであり、いつも温かく見守って下さり、協力していただき、ありがとうございました。
引き続き、子ども達の笑顔と元気にパワーをもらいながら、子ども達も健康で楽しい園生活が送れるよう、サポートしていきたいと思います。来年度もよろしくお願いいたします!!
2月の様子です!

神楽ブームの保育園。「大蛇作ろう!」の一言から巨大大蛇づくりが始まりました👀
糊を使ったり、シールでデコレーションしました
オロチの完成✨
こんな岩場も手と足の力を使って、ぐんぐん登ります💪
氷の張った壺を発見!寒さを忘れてかき混ぜてみたり、氷を削ってみたり…元気ですよね(⌒∇⌒)
「ジュースでーす」「スープまだですかあ?」「ちょっと待って!!」 この日はワンオペの店主、大忙しでした(笑)
ちゅうりっぷ組全員そろっていただきまーす🍚
椅子を並べて突然始まったゲームです!少しずつ椅子と椅子の距離を遠ざけて…「これは無理でしょ~」と相談しながら工夫する姿もありました!

同じ空間でそれぞれが思い思いの遊びを楽しんでいます♪
雪遊び⛄
今年は沢山雪が降り、積もりましたね!
日によっても、硬い雪であったり、フワフワであったり。雪だるまを作る日もあれば、雪合戦、ままごと、畑の探索など、普段と同じ遊びでも、雪があることでまた違う面白さを発見した子ども達でした♪
沢山の雪に恵まれて思いっきり楽しめるところもつくし保育園の魅力だと改めて感じました。
雪だるま作るぞ~!
「乗りたい!」より「引っ張りたい!」のS君です💪
こちらは、特急でした!!
後ろから「すとっぷ~」「すとっぷ~」と追いかけていました(笑)
お友だちの作った雪だるまに色を塗るよ!
完成!!
ひな祭り製作をしました!
話をした時から「お姫様(お雛様)になりたい!」「これ作る」とひな人形に興味津々の子ども達でしたよ(^^)
まずは雛人形を見ました!目が輝いていた女子メンバーです♡
薄いカラーセロハンは貼るのが難しい💦
折り紙にも挑戦!
お雛様、お内裏様完成!
1歳児さんはにじみ絵をしました!
にじむ様子が面白かったようで、「もう1回!」と何回もやってみました!
「(僕)が渡す!!」「次いいよ」順番も上手になってきました✨
大好きなスタンプの手は止まりません!!
3月の様子です🎵
協力しておおきな家を作っていました!なんと2つの家がくっついているんですよ!
雨が上がった直後。泥を見つけました!!「つめた~い!」「スコップスコップ!」と大忙し!
ケーキやプリンを作っていました!
私がゼリーを作っていると、近くからお花を摘んできて、飾りつけをしてくれました!
絵本を読んでいると、「これ作る!」「なにで作る?」(私)「積み木は?」「持ってこよう!」となり、隣の部屋から重たーい積み木入れをみんなで運んで作りました!
これは、橋です!
カエルの卵、生まれたてのオタマジャクシを見つけました!
草花も発見👀 だんだん春になってきたね🌸
た~くさん笑って遊んで大きくなったね♡喧嘩もするけどお互いを気にかけて、とっても仲良しです((´∀`*))
卒園記念プレゼント作りをしました🌸
だ~い好きな絵具と、クリスマス製作でも行った紐通しをして、年長さんにプレゼントを作りました!
「なんで?」「どこ行くん?」と年長さんが卒園することに疑問と寂しい気持ちのちゅうりっぷ組さんでした。
手形がついた!
僕はタンポが好きだったよ!
脚にまでしっかり絵の具を塗りこみます!(笑)
汚れるのが苦手だった児も、お友達の楽しそうな姿に誘われ、だんだんと絵の具遊びを楽しめるようになりました✨
クリスマス製作の時よりも小さい穴で挑戦です💪
「せんせー!釣れた~!」
かんせーい✨顔をはめてハイチーズ📷
年長さん、沢山遊んでくれてありがとう!大好きだよ♡小学校に行っても頑張ってね!!
1年間ありがとうございました🌸
子ども達はこの一年を通して、友だち同士の関わり、身支度、排泄、食事、思いやり…沢山の面でとても成長したなぁ…と振り返り、感じています。これはいつも保護者の皆様や地域の方々のご理解があってのことであり、いつも温かく見守って下さり、協力していただき、ありがとうございました。
引き続き、子ども達の笑顔と元気にパワーをもらいながら、子ども達も健康で楽しい園生活が送れるよう、サポートしていきたいと思います。来年度もよろしくお願いいたします!!