お野菜スタンプをしました🥬 スタンプをする前に、名前当てゲームをしたり、匂いを嗅いでみたり… 大きな画用紙に自分で選んだ野菜を好きな色で自由にスタンプし、出てくる模様を楽しみました! その後には、別日に行ったカレー作りを題材にして「お野菜たっぷりカレーライス」の制作をしました🍛 | ||
|
|
|
|
|
|
|
|
給食の時間に「スタンプしたお野菜だったね」「一口食べてみる?」と少しづつ苦手な食材にもチャレンジできるよう声かけをしています。トマトやピーマンなど挑戦する素敵な姿が増えてきましたよ(*'▽') | ||
ブルーベリー採りをしました 卒園児の保護者さんの農園からブルーベリーの枝を頂き、ちゅうりっぷさんもブルーベリー狩りをしました☆ 「大きいのが甘いんよ」と伝えると、大きい粒を探したり保育者にどれがいいか聞いて食べる姿がありました! 何回か自分で食べた後、「これ甘いからどうぞ」とお友だちに食べさせてあげる子ども達でした。 ”美味しいのは自分の物”ではなく”美味しいから友達にあげたい”という気持ちになれる子どもの姿・関係性が素敵だなと思いました(*'▽') | ||
|
|
|
|
|
|
運動会の製作をしました | ||
|
|
|
|
「じいじとばあばにみせたい」「パパとママに見てもらいたい」と完成した作品をお家の方に観てもらいたいという声が沢山聞かれました!運動会の個人競技で使用します!ちゅうりっぷ組はカエルとカニを絵の具で塗りました!ぜひ見てあげてください👀✨ | ||
8月のあそびの様子です | ||
|
|
|
|
|
|
9月になってもなかなか暑さが落ち付きませんね😢 その中でも子どもたちは毎日運動会の練習を頑張っています💪 こけても立ちあっがってゴールまで頑張る、前は苦手だった種目にも挑戦する、平均台が怖いけど、ゆっくり進んでみよう…難しい時は先生に助けてもらおう、など1人1人できることが増えたり、自分で考える姿が増えてきたりと毎日成長を感じています。 9月の中旬から新しいお友達も来てくれ、6人で毎日過ごしています。気持ちが伝わらず涙することも多々ありますが、それ以上に笑い合い、ふざけ合える関係にもなってきました♡その様子は次のHPでお伝えさせてください! 運動会では、大人数の場所に緊張するかもしれませんが、子ども達の頑張る姿、楽しそうな姿、悔しそうな姿、色んな姿を見てあげてください✨そして当日の姿だけでなく、ここまで頑張ってきた子どもたちの過程も認めていただけると嬉しいです。 | ||
お野菜スタンプをしました🥬 スタンプをする前に、名前当てゲームをしたり、匂いを嗅いでみたり… 大きな画用紙に自分で選んだ野菜を好きな色で自由にスタンプし、出てくる模様を楽しみました! その後には、別日に行ったカレー作りを題材にして「お野菜たっぷりカレーライス」の制作をしました🍛 | ||
|
|
|
|
|
|
|
|
給食の時間に「スタンプしたお野菜だったね」「一口食べてみる?」と少しづつ苦手な食材にもチャレンジできるよう声かけをしています。トマトやピーマンなど挑戦する素敵な姿が増えてきましたよ(*'▽') | ||
ブルーベリー採りをしました 卒園児の保護者さんの農園からブルーベリーの枝を頂き、ちゅうりっぷさんもブルーベリー狩りをしました☆ 「大きいのが甘いんよ」と伝えると、大きい粒を探したり保育者にどれがいいか聞いて食べる姿がありました! 何回か自分で食べた後、「これ甘いからどうぞ」とお友だちに食べさせてあげる子ども達でした。 ”美味しいのは自分の物”ではなく”美味しいから友達にあげたい”という気持ちになれる子どもの姿・関係性が素敵だなと思いました(*'▽') | ||
|
|
|
|
|
|
運動会の製作をしました | ||
|
|
|
|
「じいじとばあばにみせたい」「パパとママに見てもらいたい」と完成した作品をお家の方に観てもらいたいという声が沢山聞かれました!運動会の個人競技で使用します!ちゅうりっぷ組はカエルとカニを絵の具で塗りました!ぜひ見てあげてください👀✨ | ||
8月のあそびの様子です | ||
|
|
|
|
|
|
9月になってもなかなか暑さが落ち付きませんね😢 その中でも子どもたちは毎日運動会の練習を頑張っています💪 こけても立ちあっがってゴールまで頑張る、前は苦手だった種目にも挑戦する、平均台が怖いけど、ゆっくり進んでみよう…難しい時は先生に助けてもらおう、など1人1人できることが増えたり、自分で考える姿が増えてきたりと毎日成長を感じています。 9月の中旬から新しいお友達も来てくれ、6人で毎日過ごしています。気持ちが伝わらず涙することも多々ありますが、それ以上に笑い合い、ふざけ合える関係にもなってきました♡その様子は次のHPでお伝えさせてください! 運動会では、大人数の場所に緊張するかもしれませんが、子ども達の頑張る姿、楽しそうな姿、悔しそうな姿、色んな姿を見てあげてください✨そして当日の姿だけでなく、ここまで頑張ってきた子どもたちの過程も認めていただけると嬉しいです。 | ||