第24回運動会・ミラクル運動会(子ども主催)を行いました! | ||
10月6日、つばさ保育園第24回運動会を行いました。当日は毎年恒例のダンスメドレーやクラス競技、紅白玉入れやリレーなど、少しずつ練習を重ねてきた成果を各クラス披露しました! | ||
それから2週間後の10月21日、子どもたち主催のミラクル運動会を開催しました。どれでも好きな演目に出られるダンスメドレーの他、4チームに分かれての勝ち抜きリレー、最後にはみんなでダンスなど、とても楽しい運動会になりました! | ||
司会も子どもたちが行います。希望者全員が行うので大所帯です。開式の言葉や選手宣誓の代表もたくさんいます。でも子どもたちが決めたので、代表に「あれ、うちのチームいないじゃん…」「うちのチーム3人もいるよ…」となっていたりもしました。 | ||
メドレーでは運動会で憧れだったカラーガード(手作り)に小さいクラスの子が参加したり、年長児が懐かしい演目のバルーンやポンポンに参加したりと楽しみました。他のクラスの演目もよく見て覚えていたのですね! | ||
リレーでは4チームが勝ち抜きで決勝を行います。本当の運動会では参加しなかった年少児も参加しました。スタートやアンカー、走順も子どもたちが決めます。異年齢で走ることもあるので勝敗が読めずに面白かったです。なんと優勝チームのアンカーは年中児でした!最後はみんなでポルカを楽しく踊りました。 | ||
第24回運動会・ミラクル運動会(子ども主催)を行いました! | ||
10月6日、つばさ保育園第24回運動会を行いました。当日は毎年恒例のダンスメドレーやクラス競技、紅白玉入れやリレーなど、少しずつ練習を重ねてきた成果を各クラス披露しました! | ||
それから2週間後の10月21日、子どもたち主催のミラクル運動会を開催しました。どれでも好きな演目に出られるダンスメドレーの他、4チームに分かれての勝ち抜きリレー、最後にはみんなでダンスなど、とても楽しい運動会になりました! | ||
司会も子どもたちが行います。希望者全員が行うので大所帯です。開式の言葉や選手宣誓の代表もたくさんいます。でも子どもたちが決めたので、代表に「あれ、うちのチームいないじゃん…」「うちのチーム3人もいるよ…」となっていたりもしました。 | ||
メドレーでは運動会で憧れだったカラーガード(手作り)に小さいクラスの子が参加したり、年長児が懐かしい演目のバルーンやポンポンに参加したりと楽しみました。他のクラスの演目もよく見て覚えていたのですね! | ||
リレーでは4チームが勝ち抜きで決勝を行います。本当の運動会では参加しなかった年少児も参加しました。スタートやアンカー、走順も子どもたちが決めます。異年齢で走ることもあるので勝敗が読めずに面白かったです。なんと優勝チームのアンカーは年中児でした!最後はみんなでポルカを楽しく踊りました。 | ||