もも組(3月)

もうすぐ卒園の年長児クラスと一緒に高幡不動尊までお散歩に行ってきました。

手をつないでもらい嬉しそうなもも組の子ども達。「好きな食べ物は?」「ちゃんと靴履いている?」など声をかけてもらいながら桜の花の下を歩き、楽しいひとときとなりました。



もも組(2月)

暖冬と言われたこの冬も2月に入り、ついに雪が降りましたね。翌日は園庭にも雪が積もっていて、せっかくなのでお部屋に雪を持ってきて、雪遊びをしました。保育士と一緒にミニ雪だるまを作ったり、友だち同士でかき氷屋さんごっこをしたりと、夢中で遊んでいました。しばらくすると子どもたちが「先生、フワフワの雪をギュってしたら、カチカチ氷になっちゃった」「雪は白かったのに、透明のお水になったよ」「手が冷たくなったら、お口からハァ(の息)すると温かいよ!」など、色んな発見を知らせてくれました。「遊び」を通して「学び」につながったことに子どもたちの成長を感じました。これからも色々な遊びを通して、楽しく学んでいくもも組です。



もも組(1月)

1月より体育指導が始まりました。初めはドキドキした表情の子どもたちでしたが、まずは準備体操!「1・2・3・4!」の掛け声に合わせて「5・6・7・8!!」と上手に真似っこができました。

マット運動では両手をマットにつきながらカエルジャンプにチャレンジ!1回目より2回目と回を重ねるごとに身体の使い方を理解していきますので、体育指導の日は、ご家庭でもどのような体操をしたのかを聞いて、一緒に身体を動かしてみてください♪



もも組(12月)

12月に入り、寒い日も増えましたが、出来るだけ外に出て体を動かすようにしています。

先日はふれあい橋を渡って、浅川スポーツ公園横の芝生広場へ行きました。園庭よりかなり広いスペースに、もも組みんなも大喜びです。保育士と一緒においかけっこをしたり、

地面に生えている草花を観察し、お友だち同士で見せ合ったりと、色々な楽しみ方をしています。保育園までの帰り路では「次はいつ広場に行くの?」「今度は虫さん探す~」など

期待を膨らませながらおしゃべりを楽しむもも組です。



もも組(11月)

階段の上り下りは、子どもたちにとって楽しいあそびの一つです。これまでは1段ずつ両足をそろえていたのが、片足ずつ交互に上り下りするようになってきます。握っていた大人の手を振り払い、手すりを持たないで上り下りする姿も見られるようになるので、自分の力を試したい気持ちに共感し、そばで見守っていきましょう。

先日は散歩距離をのばして高幡不動尊の菊まつりに行ってきました。駅の近くはみんなの大好きな電車やバスなどが見られワクワクします。おまわりさんには「こんにちは!」と挨拶をしながら歩き、帰園するまで元気いっぱいの子ども達でした。



もも組(10月)

暑すぎると言われた今年の夏も過ぎ、風が気持ちいい季節になり、積極的に散歩に出かけるようにしています。

散歩には「身体機能を高める」「世界観を広げる」「生活にメリハリをつける」「自然体験で五感を磨く」など色々な効果があると言われています。

 先日コスモスアベニューにいった時も周りの自然環境に興味を持ち、「このお花、本で見た!」「本物のトンボがいた!」と声を出して知らせてくれました。行き道ではつまづいていた段差も帰り道では上手にバランスを取って歩けています。インナーマッスルも鍛えられ、保育園に帰ってくるまで排泄を待ち、トイレに速やかに行ける子も増えてきました。その後も美味しく給食を食べることができています。

運動の秋・食欲の秋など色々な秋を満喫中のもも組です。



もも組(9月)

もも組はプールスティックを取り入れて運動遊びをしています。柔らかい素材の為、体にあたっても怪我をしにくく、小さな子にも安心して遊ぶことができます。様々なコースを作り順番にスタート!!ハイハイでトンネルをくぐったり、一本橋歩き、体力がついてきた元気すぎる子どもたちも室内でたっぷり体を動かせます。

 

※『プールスティック』とは、水に浮く発泡ポリエチレンの細長い棒のことで、本来は水泳指導などに使われるものですが、やわらかい素材なのでプールでなくても体を使う室内遊びにぴったり!です。



もも組(8月)

今月の目標は『活動と休息のメリハリをつけて健康に過ごす』です。

   午前中は水遊びや運動遊び、体操練習など、保育士と一緒に活発に体を動かしています。そして給食を美味しくいただき、午後は「午睡(おひるね)」で心身を十分に休めています。子どもたちは自分の布団をしっかり覚えており、自らコットに横たわっていきます。中にはお隣のお友だちとおしゃべりが弾み、起き上がってしまう子もいますが、「誰が上手におやすみなさいできるかな~?」と保育士が声をかけると、ぼくだよ!わたしよ!と目をつぶる姿がかわいらしいです。気づくとスヤスヤ穏やかな寝息と寝顔に、保育士も癒されます。しっかり休息をとることで、暑さに負けず、夕方も楽しく過ごしているもも組です。


もも組(7月)

7月に入り、水遊びが始まりました。水遊びの前には必ず簡単なお約束を伝え、小グループごとにベランダに出て水遊びを行っています。「雨だ~!!」とシャワーをかけても大丈夫な子が多く、水風船の感触なども楽しんでいます。「ここに水入れて」など子ども達同士のやりとりもみられます。



もも組(6月)

 動きが活発になってきたもも組は、園庭で運動遊びを行っています。

  まずは保育士のお手本を真似ながら、高さ80㎝くらいのコーンバーの下をくぐったり、

  10cmくらいのコーンバーを飛び越えてみました。怖がることなく、みんな上手にできたので、レベルアップ!バーにフープが置かれたり、左右でコーンの高さが変わり、斜めになっていたり、ゴールの前に跳び箱の一段目の上が置かれたり。「どうやったら、先にすすめるかな?」と試行錯誤しながら、時には先生の手助けを受けて、ゴールすることができました。お部屋に帰る時間になったことを告げると「もう一回やる!」「まだやりたいよ!」と多数の子が言い、まだまだ、遊び足りない様子。今後も体を動かす楽しさを感じる活動を定期的に行ってこうと考えています。



もも組(5月)

2歳児もも組ではシール貼り・洗濯ばさみ遊び・お絵描きなど指先を使っての遊びを多く取り入れています。シール貼りでは上手に台紙からシールをはがし、丸の部分に好きな色のシールを貼っていきます。洗濯ばさみ遊びはつけていくと動物が完成したり、洋服につけて楽しむ姿も見られ思い思いに楽しむ子ども達。先日はクレパス遊びにもチャレンジし好きな色でなぐり描きを楽しみました。

様々な指先の動きを習得して、お箸や鉛筆を上手に扱えるようにつなげていきます。



もも組(4月)

さわやかな春の日差しと共に、新しいお友だち8人が入園し、22人でもも組がスタートしました。移行保育、慣れ保育を経て、新しい教室や保育士にもだんだん慣れて、毎日にぎやかに活動をしています。先日はみんなで保育園の外へ散歩に行きました。散歩ロープを握り、お友だちと並んで歩き、「お花咲いてる!」「ポストが見えるよ」とお話も弾みます。

お部屋ではシール貼りをしました。かわいい絵が描かれた紙とシールが配られると、ワクワクした表情を浮かべています。先生のお話を聞いて、上手に○印にシールを貼ってくれました。

これからも、みんなで毎日ワクワクドキドキ、楽しく元気に活動していきたいと思います。


もも組(3月)

もうすぐ卒園の年長児クラスと一緒に高幡不動尊までお散歩に行ってきました。

手をつないでもらい嬉しそうなもも組の子ども達。「好きな食べ物は?」「ちゃんと靴履いている?」など声をかけてもらいながら桜の花の下を歩き、楽しいひとときとなりました。

もも組(2月)

暖冬と言われたこの冬も2月に入り、ついに雪が降りましたね。翌日は園庭にも雪が積もっていて、せっかくなのでお部屋に雪を持ってきて、雪遊びをしました。保育士と一緒にミニ雪だるまを作ったり、友だち同士でかき氷屋さんごっこをしたりと、夢中で遊んでいました。しばらくすると子どもたちが「先生、フワフワの雪をギュってしたら、カチカチ氷になっちゃった」「雪は白かったのに、透明のお水になったよ」「手が冷たくなったら、お口からハァ(の息)すると温かいよ!」など、色んな発見を知らせてくれました。「遊び」を通して「学び」につながったことに子どもたちの成長を感じました。これからも色々な遊びを通して、楽しく学んでいくもも組です。

もも組(1月)

1月より体育指導が始まりました。初めはドキドキした表情の子どもたちでしたが、まずは準備体操!「1・2・3・4!」の掛け声に合わせて「5・6・7・8!!」と上手に真似っこができました。

マット運動では両手をマットにつきながらカエルジャンプにチャレンジ!1回目より2回目と回を重ねるごとに身体の使い方を理解していきますので、体育指導の日は、ご家庭でもどのような体操をしたのかを聞いて、一緒に身体を動かしてみてください♪

もも組(12月)

12月に入り、寒い日も増えましたが、出来るだけ外に出て体を動かすようにしています。

先日はふれあい橋を渡って、浅川スポーツ公園横の芝生広場へ行きました。園庭よりかなり広いスペースに、もも組みんなも大喜びです。保育士と一緒においかけっこをしたり、

地面に生えている草花を観察し、お友だち同士で見せ合ったりと、色々な楽しみ方をしています。保育園までの帰り路では「次はいつ広場に行くの?」「今度は虫さん探す~」など

期待を膨らませながらおしゃべりを楽しむもも組です。

もも組(11月)

階段の上り下りは、子どもたちにとって楽しいあそびの一つです。これまでは1段ずつ両足をそろえていたのが、片足ずつ交互に上り下りするようになってきます。握っていた大人の手を振り払い、手すりを持たないで上り下りする姿も見られるようになるので、自分の力を試したい気持ちに共感し、そばで見守っていきましょう。

先日は散歩距離をのばして高幡不動尊の菊まつりに行ってきました。駅の近くはみんなの大好きな電車やバスなどが見られワクワクします。おまわりさんには「こんにちは!」と挨拶をしながら歩き、帰園するまで元気いっぱいの子ども達でした。

もも組(10月)

暑すぎると言われた今年の夏も過ぎ、風が気持ちいい季節になり、積極的に散歩に出かけるようにしています。

散歩には「身体機能を高める」「世界観を広げる」「生活にメリハリをつける」「自然体験で五感を磨く」など色々な効果があると言われています。

 先日コスモスアベニューにいった時も周りの自然環境に興味を持ち、「このお花、本で見た!」「本物のトンボがいた!」と声を出して知らせてくれました。行き道ではつまづいていた段差も帰り道では上手にバランスを取って歩けています。インナーマッスルも鍛えられ、保育園に帰ってくるまで排泄を待ち、トイレに速やかに行ける子も増えてきました。その後も美味しく給食を食べることができています。

運動の秋・食欲の秋など色々な秋を満喫中のもも組です。

もも組(9月)

もも組はプールスティックを取り入れて運動遊びをしています。柔らかい素材の為、体にあたっても怪我をしにくく、小さな子にも安心して遊ぶことができます。様々なコースを作り順番にスタート!!ハイハイでトンネルをくぐったり、一本橋歩き、体力がついてきた元気すぎる子どもたちも室内でたっぷり体を動かせます。

 

※『プールスティック』とは、水に浮く発泡ポリエチレンの細長い棒のことで、本来は水泳指導などに使われるものですが、やわらかい素材なのでプールでなくても体を使う室内遊びにぴったり!です。

もも組(8月)

今月の目標は『活動と休息のメリハリをつけて健康に過ごす』です。

   午前中は水遊びや運動遊び、体操練習など、保育士と一緒に活発に体を動かしています。そして給食を美味しくいただき、午後は「午睡(おひるね)」で心身を十分に休めています。子どもたちは自分の布団をしっかり覚えており、自らコットに横たわっていきます。中にはお隣のお友だちとおしゃべりが弾み、起き上がってしまう子もいますが、「誰が上手におやすみなさいできるかな~?」と保育士が声をかけると、ぼくだよ!わたしよ!と目をつぶる姿がかわいらしいです。気づくとスヤスヤ穏やかな寝息と寝顔に、保育士も癒されます。しっかり休息をとることで、暑さに負けず、夕方も楽しく過ごしているもも組です。

もも組(7月)

7月に入り、水遊びが始まりました。水遊びの前には必ず簡単なお約束を伝え、小グループごとにベランダに出て水遊びを行っています。「雨だ~!!」とシャワーをかけても大丈夫な子が多く、水風船の感触なども楽しんでいます。「ここに水入れて」など子ども達同士のやりとりもみられます。

もも組(6月)

 動きが活発になってきたもも組は、園庭で運動遊びを行っています。

  まずは保育士のお手本を真似ながら、高さ80㎝くらいのコーンバーの下をくぐったり、

  10cmくらいのコーンバーを飛び越えてみました。怖がることなく、みんな上手にできたので、レベルアップ!バーにフープが置かれたり、左右でコーンの高さが変わり、斜めになっていたり、ゴールの前に跳び箱の一段目の上が置かれたり。「どうやったら、先にすすめるかな?」と試行錯誤しながら、時には先生の手助けを受けて、ゴールすることができました。お部屋に帰る時間になったことを告げると「もう一回やる!」「まだやりたいよ!」と多数の子が言い、まだまだ、遊び足りない様子。今後も体を動かす楽しさを感じる活動を定期的に行ってこうと考えています。

もも組(5月)

2歳児もも組ではシール貼り・洗濯ばさみ遊び・お絵描きなど指先を使っての遊びを多く取り入れています。シール貼りでは上手に台紙からシールをはがし、丸の部分に好きな色のシールを貼っていきます。洗濯ばさみ遊びはつけていくと動物が完成したり、洋服につけて楽しむ姿も見られ思い思いに楽しむ子ども達。先日はクレパス遊びにもチャレンジし好きな色でなぐり描きを楽しみました。

様々な指先の動きを習得して、お箸や鉛筆を上手に扱えるようにつなげていきます。

もも組(4月)

さわやかな春の日差しと共に、新しいお友だち8人が入園し、22人でもも組がスタートしました。移行保育、慣れ保育を経て、新しい教室や保育士にもだんだん慣れて、毎日にぎやかに活動をしています。先日はみんなで保育園の外へ散歩に行きました。散歩ロープを握り、お友だちと並んで歩き、「お花咲いてる!」「ポストが見えるよ」とお話も弾みます。

お部屋ではシール貼りをしました。かわいい絵が描かれた紙とシールが配られると、ワクワクした表情を浮かべています。先生のお話を聞いて、上手に○印にシールを貼ってくれました。

これからも、みんなで毎日ワクワクドキドキ、楽しく元気に活動していきたいと思います。