食育だより
令和4年10月7日(金)~9日(日)に「第42回高岡万葉まつり」が開催されます。
給食では10月7日に「万葉献立」として、奈良時代に食べられていた食材を基に考えられた献立と富山県の郷土料理を予定しています。

万葉献立
・鮭の万葉焼き
   古代日本の貴族の間で「蘇(そ)」といわれる乳製品がよく食べられていました。
   給食では魚にチーズをのせて焼き上げます。

・べっこう
   富山県の伝統料理で、お祝い事やお祭りなどの人が集まる際に食べられています。
   (アレルギー児には、卵を使わずに提供します。)

・かたかご煮
   万葉集の歌にも詠まれている「かたかご」は昔とろみをつける片栗粉としてかたかごの花の根を
   用いたことから、かたかご煮と名前がつきました。
年中組・年長組の保護者の皆様へ


10月14日に「お弁当献立」を実施します。
その日は家から持ってきていただいた主食をラップにのせて自分の手で握ります。
初めてのおにぎりづくり、握り具合によってぱらぱらになってしまいます。
3連休もあるので、おうちでおにぎりづくりをしてみませんか?
食育だより
令和4年10月7日(金)~9日(日)に「第42回高岡万葉まつり」が開催されます。
給食では10月7日に「万葉献立」として、奈良時代に食べられていた食材を基に考えられた献立と富山県の郷土料理を予定しています。

万葉献立
・鮭の万葉焼き
   古代日本の貴族の間で「蘇(そ)」といわれる乳製品がよく食べられていました。
   給食では魚にチーズをのせて焼き上げます。

・べっこう
   富山県の伝統料理で、お祝い事やお祭りなどの人が集まる際に食べられています。
   (アレルギー児には、卵を使わずに提供します。)

・かたかご煮
   万葉集の歌にも詠まれている「かたかご」は昔とろみをつける片栗粉としてかたかごの花の根を
   用いたことから、かたかご煮と名前がつきました。
年中組・年長組の保護者の皆様へ


10月14日に「お弁当献立」を実施します。
その日は家から持ってきていただいた主食をラップにのせて自分の手で握ります。
初めてのおにぎりづくり、握り具合によってぱらぱらになってしまいます。
3連休もあるので、おうちでおにぎりづくりをしてみませんか?