講演会を行いました 

令和4年7月6日(水)年長児の保護者を対象に
阿部美穂子先生に『子どもたちのすてきな応援団になろう』をテーマにご講演いただきました。


苦手なことがあるときに子どもたちはどんな気持ちかを演習の中で体験し、
「何度失敗しても自分はできる」と自分で気持ちを立て直し、粘り強い子どもを育てるための
上手な応援の心得を具体的に教えていただきました。



<参加された保護者の方の感想より>

・利き手と反対の手で叱られながら文字を書いてみて、子どもの気持ちがよくわかりました。
 日常生活の中でたくさんほめてのびのび過ごせるように心がけたいです。

・そろそろ就学に向けての不安もありますが、親は常に「大丈夫!」と子どもに言えるよう、
 安心感を与えられるように、子どもをしっかり支援する応援団になりたいと思います。

・朝、時間ギリギリで怒って送り出すこともしばしばあり反省しました。
 貴重な講演ありがとうございました。

講演の後には保護者の方からの質問にも答えていただき、実際の困りごとへの対処法を教えていただく機会となりました。


保護者の方に向けた講演のほかに職員に向けても研修をしていただきました。
保育者同士の連携がいかに重要かを学ぶ機会となり、座席の位置や保育者が立つ位置など
子どもたちが集中できる環境づくりを具体的に教えていただきました。
保育の見直しをしながら、さっそく実践しています。



 講演会を行いました 

令和4年7月6日(水)年長児の保護者を対象に
阿部美穂子先生に『子どもたちのすてきな応援団になろう』をテーマにご講演いただきました。


苦手なことがあるときに子どもたちはどんな気持ちかを演習の中で体験し、
「何度失敗しても自分はできる」と自分で気持ちを立て直し、粘り強い子どもを育てるための
上手な応援の心得を具体的に教えていただきました。



<参加された保護者の方の感想より>

・利き手と反対の手で叱られながら文字を書いてみて、子どもの気持ちがよくわかりました。
 日常生活の中でたくさんほめてのびのび過ごせるように心がけたいです。

・そろそろ就学に向けての不安もありますが、親は常に「大丈夫!」と子どもに言えるよう、
 安心感を与えられるように、子どもをしっかり支援する応援団になりたいと思います。

・朝、時間ギリギリで怒って送り出すこともしばしばあり反省しました。
 貴重な講演ありがとうございました。

講演の後には保護者の方からの質問にも答えていただき、実際の困りごとへの対処法を教えていただく機会となりました。


保護者の方に向けた講演のほかに職員に向けても研修をしていただきました。
保育者同士の連携がいかに重要かを学ぶ機会となり、座席の位置や保育者が立つ位置など
子どもたちが集中できる環境づくりを具体的に教えていただきました。
保育の見直しをしながら、さっそく実践しています。