6月の保健指導『歯のはなし』 


6月4日~6月10日は『歯と口の健康週間』です。
毎年、この時期には子どもたちに歯みがき指導をしていましたが、
現在感染症拡大予防のため、給食後の歯みがきは実施していません。

そこで、今年は歯みがきの仕方ではなく、歯にはどんな役割があるのか、
どうして歯を大事にしないといけないのかを子どもたちに伝えました。


年長児には、『6才臼歯』のはなしもすることで、今は永久歯に生えかわる大切な時期であること、
磨きにくいけれど虫歯になりやすいため歯みがきを頑張る必要があることも伝えました。



話の後には、運動もしました。

☆年少児は、歯も含めたからだの名前をリズム遊びであてっこ
☆年中児は、あひる歩きで園内散歩
☆年長児は、体幹バランス10秒

運動の最中には、「奥歯かんだらできるわ!」と教えてくれる子も。
歯を食いしばると力が入ることを楽しみながら知ることができました。




7/1に実施しました歯科健診の結果は連絡帳やカードでお知らせしています。
受診の必要のある方は個別に用紙をお渡ししましたのでご確認をお願いいたします。

歯科健診では園医の先生より「歯肉炎もなさそうだし、虫歯が少ないですね」とお褒めの言葉をいただきました。
給食後の歯みがきがなくなり、虫歯が増えるのではないかと心配していましたが、
子どもたちがお家での歯みがきを一生懸命してくれていること、保護者のみなさんが仕上げ磨きをしてくださっていることがこの結果につながったのだと思います。

毎年、秋に少し虫歯のお子さんが増えることを園医の先生にご相談したところ、
「夏にアイスやジュースなどの甘いものをとることが増えるからでは?」との見解でした。

甘いものを食べたり飲んだりした後には、うがいをしたり、水やお茶を飲むだけでも口の中が虫歯の予防になります。虫歯や歯周病を予防して、身体だけでなく、口の中も健康に過ごしたいですね!




 6月の保健指導『歯のはなし』 


6月4日~6月10日は『歯と口の健康週間』です。
毎年、この時期には子どもたちに歯みがき指導をしていましたが、
現在感染症拡大予防のため、給食後の歯みがきは実施していません。

そこで、今年は歯みがきの仕方ではなく、歯にはどんな役割があるのか、
どうして歯を大事にしないといけないのかを子どもたちに伝えました。


年長児には、『6才臼歯』のはなしもすることで、今は永久歯に生えかわる大切な時期であること、
磨きにくいけれど虫歯になりやすいため歯みがきを頑張る必要があることも伝えました。



話の後には、運動もしました。

☆年少児は、歯も含めたからだの名前をリズム遊びであてっこ
☆年中児は、あひる歩きで園内散歩
☆年長児は、体幹バランス10秒

運動の最中には、「奥歯かんだらできるわ!」と教えてくれる子も。
歯を食いしばると力が入ることを楽しみながら知ることができました。




7/1に実施しました歯科健診の結果は連絡帳やカードでお知らせしています。
受診の必要のある方は個別に用紙をお渡ししましたのでご確認をお願いいたします。

歯科健診では園医の先生より「歯肉炎もなさそうだし、虫歯が少ないですね」とお褒めの言葉をいただきました。
給食後の歯みがきがなくなり、虫歯が増えるのではないかと心配していましたが、
子どもたちがお家での歯みがきを一生懸命してくれていること、保護者のみなさんが仕上げ磨きをしてくださっていることがこの結果につながったのだと思います。

毎年、秋に少し虫歯のお子さんが増えることを園医の先生にご相談したところ、
「夏にアイスやジュースなどの甘いものをとることが増えるからでは?」との見解でした。

甘いものを食べたり飲んだりした後には、うがいをしたり、水やお茶を飲むだけでも口の中が虫歯の予防になります。虫歯や歯周病を予防して、身体だけでなく、口の中も健康に過ごしたいですね!