絵本の紹介
保護者の方もご存じの通り、絵本を読むと、
【想像力・語彙力・集中力が上がる、親子の絆を深める】
といった嬉しい効果がたくさん。
でも
「どんな絵本を読めば、その力に繋がるんだろう?」
「ただでさえ忙しいのに、絵本か・・・」

そんなことを思われたことはありませんか。
そこで、絵本が約1,000冊!もある当園から

≪ 親子で楽しめて、親子でためになる ≫

そんなオススメの絵本を紹介していきます。
まず1冊目はコチラ!
テレビでも取り上げられて、
今大人気の『大ピンチ図鑑』です

タイトル通り、
大ピンチな場面が並べられているだけでしょ…と思いきや、
「大きくなって、周りの世界が広がれば、大ピンチも増える。
でも、誰もがその大ピンチを乗り越えてきたんだよ」
と、勇気をくれる絵本なのです。
まさに大人にもぐっとくる言葉。

あるある!なピンチが描かれているので
大人も子どもも「ハハッ^^」と笑えて
一緒に楽しめる絵本です♪
さて、次の絵本はコチラ❁
日本だけでなく、世界でも読まれている
『カラーモンスター』です

「この子、自分の気持ちを伝えるのが苦手で・・・」
「感情のコントロールが難しくて、
今自分がどんな気持ちなのかも分かっていなさそう・・・」

そういった、子どもと気持ちに関する悩みは多いですよね。

この絵本では
気持ちがぐちゃぐちゃになっているモンスターを主役に、
怒り・悲しみ・穏やかといった5つの感情に整理していきます。

「今、私はどんな気持ちなんだろう?」
絵本を通して、イメージで感情の言葉を知ることができ、
自身の気持ちへの気づき、表現、そして落ち着きへと
つながっていくことが期待できます。

大人も気持ちがぐちゃぐちゃに
なるときってありますよね。
そんな時に、ふとこのモンスターを思い出して、
「あぁ、私いまこんな気持ちなのね…」
と、自分を大事にするのもいいかもしれません。
人は話の内容より、話し手の表情や声のトーンを
重視することが研究で分かっています。
ですから、もちろん絵本の内容も大事ですが、
一緒に読む”大人”が楽しんでいるのかも、実は大事なのです。

そこで、今回紹介した絵本のように
大人にとっても楽しい、ためになるといった視点で、
絵本を選んでみてもいいかもしれないですね。
今回は初めての絵本の紹介ということで、
短めに2冊にまとめました。
もし「園で見かけたあの絵本が気になっていたんだよね」 
「こういう内容の絵本があれば教えて!」
といったリクエストがあれば、
またパピーナや担任等に教えて下さいね。

親子で楽しい絵本の時間になれますように・・・
絵本の紹介
保護者の方もご存じの通り、絵本を読むと、
【想像力・語彙力・集中力が上がる、親子の絆を深める】
といった嬉しい効果がたくさん。
でも
「どんな絵本を読めば、その力に繋がるんだろう?」
「ただでさえ忙しいのに、絵本か・・・」

そんなことを思われたことはありませんか。
そこで、絵本が約1,000冊!もある当園から

≪ 親子で楽しめて、親子でためになる ≫

そんなオススメの絵本を紹介していきます。
まず1冊目はコチラ!
テレビでも取り上げられて、
今大人気の『大ピンチ図鑑』です

タイトル通り、
大ピンチな場面が並べられているだけでしょ…と思いきや、
「大きくなって、周りの世界が広がれば、大ピンチも増える。
でも、誰もがその大ピンチを乗り越えてきたんだよ」
と、勇気をくれる絵本なのです。
まさに大人にもぐっとくる言葉。

あるある!なピンチが描かれているので
大人も子どもも「ハハッ^^」と笑えて
一緒に楽しめる絵本です♪
さて、次の絵本はコチラ❁
日本だけでなく、世界でも読まれている
『カラーモンスター』です

「この子、自分の気持ちを伝えるのが苦手で・・・」
「感情のコントロールが難しくて、
今自分がどんな気持ちなのかも分かっていなさそう・・・」

そういった、子どもと気持ちに関する悩みは多いですよね。

この絵本では
気持ちがぐちゃぐちゃになっているモンスターを主役に、
怒り・悲しみ・穏やかといった5つの感情に整理していきます。

「今、私はどんな気持ちなんだろう?」
絵本を通して、イメージで感情の言葉を知ることができ、
自身の気持ちへの気づき、表現、そして落ち着きへと
つながっていくことが期待できます。

大人も気持ちがぐちゃぐちゃに
なるときってありますよね。
そんな時に、ふとこのモンスターを思い出して、
「あぁ、私いまこんな気持ちなのね…」
と、自分を大事にするのもいいかもしれません。
人は話の内容より、話し手の表情や声のトーンを
重視することが研究で分かっています。
ですから、もちろん絵本の内容も大事ですが、
一緒に読む”大人”が楽しんでいるのかも、実は大事なのです。

そこで、今回紹介した絵本のように
大人にとっても楽しい、ためになるといった視点で、
絵本を選んでみてもいいかもしれないですね。
今回は初めての絵本の紹介ということで、
短めに2冊にまとめました。
もし「園で見かけたあの絵本が気になっていたんだよね」 
「こういう内容の絵本があれば教えて!」
といったリクエストがあれば、
またパピーナや担任等に教えて下さいね。

親子で楽しい絵本の時間になれますように・・・