8・9月の様子をご紹介します

新しいお子さんをお迎えし、8月からのクラスが始まりました。
今年の夏は暑い日が多かったので、全身で水を感じながらダイナミックに遊んだり、泡や寒天、氷など様々な感触遊びを楽しみました。感触だけでなく、色のついた寒天や、赤や、青、黄色などの色水を使い混ぜると色が変わる不思議さも楽しみました。


9月も暑い日が多かったので、引き続き水遊びや寒天遊びなどの感触遊びをしました。後半はホールで滑り台やトンネルくぐりなど運動遊びを楽しんだり、園庭で砂遊びやしゃぼん玉を追いかけるなどして元気に遊びました。


寒天遊び
「ゼリーみたいだね」

「小さくなったゼリーも楽しいね」
「はい どうぞ」
「もうすぐできまーす」

「雨の音がするね」
ポタポタ~♪

かき氷屋さんごっこ
「これはなんだろう?」

「どんな色になるかなぁ~」
「トロピカルジュースでーす」

大きな氷から玩具を出したいの

「つめたい つめたい♡」
泡遊び
「ふわふわだ♡」

「頭に泡が付いてるよ」
「流してあげるね」
「雨だー楽しい」

「僕だって通れたよ」

「泡持てたよ」
「お水をかけると泡が消えるね」

水風船どこまで転がるかなぁ
小さな穴からお水が「ピュー」

「引っ張って手を離すと戻ってくるよ」

「ここからならゴミ収集車が見えるよ」
「どこ? どこ?」

絵の具遊び

大きな紙に絵の具や泡を使ってお絵描き
青い泡を触ったら手が青くなった~
段ボールや風船でスタンプ




「いただきまーす♡」
「ぱくっ♡」

「立川バスに乗って GO!」

アンパンマンの曲に合わせて 
「イェーイ♪」

「いらっしゃい~ お茶どうぞ」
「おいで おいで」
「タッチ♡」


豪華なお弁当作ったよ
「どうぞ 召し上げれ♡」
「バス発車しまーす」





ビニールシートの下に空気を入れて
「フワフワだね~」




10月はさわやかな風を感じながら園庭や散歩など戸外での活動を楽しみたいと思います。




8・9月の様子をご紹介します
新しいお子さんをお迎えし、8月からのクラスが始まりました。
今年の夏は暑い日が多かったので、全身で水を感じながらダイナミックに遊んだり、泡や寒天、氷など様々な感触遊びを楽しみました。感触だけでなく、色のついた寒天や、赤や、青、黄色などの色水を使い混ぜると色が変わる不思議さも楽しみました。


9月も暑い日が多かったので、引き続き水遊びや寒天遊びなどの感触遊びをしました。後半はホールで滑り台やトンネルくぐりなど運動遊びを楽しんだり、園庭で砂遊びやしゃぼん玉を追いかけるなどして元気に遊びました。
寒天遊び
「ゼリーみたいだね」
「小さくなったゼリーも楽しいね」
「はい どうぞ」
「もうすぐできまーす」
「雨の音がするね」
ポタポタ~♪
かき氷屋さんごっこ
「これはなんだろう?」
「どんな色になるかなぁ~」
「トロピカルジュースでーす」
大きな氷から玩具を出したいの
「つめたい つめたい♡」
泡遊び
「ふわふわだ♡」
「頭に泡が付いてるよ」
「流してあげるね」
「雨だー楽しい」
「僕だって通れたよ」
「泡持てたよ」
「お水をかけると泡が消えるね」
水風船どこまで転がるかなぁ
小さな穴からお水が「ピュー」
「引っ張って手を離すと戻ってくるよ」
「ここからならゴミ収集車が見えるよ」
「どこ? どこ?」
絵の具遊び
大きな紙に絵の具や泡を使ってお絵描き
青い泡を触ったら手が青くなった~
段ボールや風船でスタンプ
「いただきまーす♡」
「ぱくっ♡」
「立川バスに乗って GO!」
アンパンマンの曲に合わせて 
「イェーイ♪」
「いらっしゃい~ お茶どうぞ」
「おいで おいで」
「タッチ♡」
豪華なお弁当作ったよ
「どうぞ 召し上げれ♡」
「バス発車しまーす」
ビニールシートの下に空気を入れて
「フワフワだね~」
10月はさわやかな風を感じながら園庭や散歩など戸外での活動を楽しみたいと思います。