7月 ♪ 音で遊ぼう「リトミック」♪ | ||
7月10日(木)のなないろひろばでは、育成会めぐみ保育園園長による「リトミック」を行いました リトミックとは音楽教育の一つの方法です 音楽技術を身に付けるだけでなくお友だちとの協調性や自立心・表現力・集中力などを養うと言われています 今回のなないろひろばでのリトミックはお子さんと一緒に体で音・リズムを感じたり体で表現したり親子で楽しく過ごしながら、さらなる愛着を育んでいただけたらと思います つぼみキッズ(2歳児)も一緒に参加しました | ||
今回読んだ絵本は 「パンダ おやこたいそう」 (講談社:作 いりやまさとし)です これから親子で体を動かしていきますよ~ | ||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
太鼓や鈴の音に合わせて体を動かしたり、カラフルなバルーンや布・輪を使って運転手さんなどに変身したり、遊びながら楽しく親子で「音(リズム)」を感じることが出来ました🥁 | ||
リトミックの後は、ホールや保育室でつぼみキッズ(1・2歳児)と一緒に遊んで過ごしました | ||
次回のなないろひろばは・・・ 7月28日(月) 10:00(受付 9:45)~11:30 親子で作ろう「手作りおもちゃ」 ねころんDEアート「だるまちゃんととらのこちゃん」 対象年齢:0~2歳児 10組 7月24日(木)までにお申し込みください みなさまからのご予約のお電話 お待ちしています | ||
7月 ♪ 音で遊ぼう「リトミック」♪ | ||
7月10日(木)のなないろひろばでは、育成会めぐみ保育園園長による「リトミック」を行いました リトミックとは音楽教育の一つの方法です 音楽技術を身に付けるだけでなくお友だちとの協調性や自立心・表現力・集中力などを養うと言われています 今回のなないろひろばでのリトミックはお子さんと一緒に体で音・リズムを感じたり体で表現したり親子で楽しく過ごしながら、さらなる愛着を育んでいただけたらと思います つぼみキッズ(2歳児)も一緒に参加しました | ||
今回読んだ絵本は 「パンダ おやこたいそう」 (講談社:作 いりやまさとし)です これから親子で体を動かしていきますよ~ | ||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
太鼓や鈴の音に合わせて体を動かしたり、カラフルなバルーンや布・輪を使って運転手さんなどに変身したり、遊びながら楽しく親子で「音(リズム)」を感じることが出来ました🥁 | ||
リトミックの後は、ホールや保育室でつぼみキッズ(1・2歳児)と一緒に遊んで過ごしました | ||
次回のなないろひろばは・・・ 7月28日(月) 10:00(受付 9:45)~11:30 親子で作ろう「手作りおもちゃ」 ねころんDEアート「だるまちゃんととらのこちゃん」 対象年齢:0~2歳児 10組 7月24日(木)までにお申し込みください みなさまからのご予約のお電話 お待ちしています | ||