ねころんDEアート
🎍「おもちのきもち」🎍

講談社
作:かがくいひろし



11月25日(月)のにじいろひろばは「おもちのきもち」という絵本をテーマにねころんDEアートを行いました



どんなお話かと言うと・・・

お正月の鏡餅が主人公です。お餅は頭をぺったんぺったんとたたかれたり、伸ばされたり、あんこなどをつけられたり、挙句の果ては食べられてしまう・・・床の間に飾られた鏡餅は食べられる前に逃げ出します。逃げているうちにお腹がすいてしまい自分の足を味見。最後は口に入れたまま固まってしまいました


鏡餅の気持ちなんて考えたことがなかったので、お餅の気持ちを知ることができて、とっても面白いです!!
この絵本はお勧めなので、ぜひ読んでみてください!


お餅が自分を食べて固まった最後の場面をねころんDEにしました



お話の最後の場面にお正月の雰囲気もプラスしたねころんDEアートになりました


写真撮影の後は屋上でみんなで一緒に遊びました


屋上で遊んでいるうちにお友達や赤ちゃんと一緒に遊びたくなったようで、話しかけたり頭をなでたりして、仲良くなりました♪
お子さん同士で遊ぶ姿って微笑ましくて心が穏やかになりますよね♡


次回は・・・

12月23日(月)
10:00~

親子で作ろう
「カレンダー2025年」




ご予約のお電話
お待ちしています




大南つぼみ保育園は屋上でも遊べるんですよ☆
地面は土ではないので、ハイハイ時期のお子さんも安全に遊べます
お日様がよくあたるので、冬でもぽかぽかあたたかいんです♡

にじいろひろば(月末月曜日)や園庭開放(毎週月曜日)にぜひ遊びに来てくださいね
お待ちしています







ねころんDEアート
🎍「おもちのきもち」🎍

講談社
作:かがくいひろし
11月25日(月)のにじいろひろばは「おもちのきもち」という絵本をテーマにねころんDEアートを行いました



どんなお話かと言うと・・・

お正月の鏡餅が主人公です。お餅は頭をぺったんぺったんとたたかれたり、伸ばされたり、あんこなどをつけられたり、挙句の果ては食べられてしまう・・・床の間に飾られた鏡餅は食べられる前に逃げ出します。逃げているうちにお腹がすいてしまい自分の足を味見。最後は口に入れたまま固まってしまいました


鏡餅の気持ちなんて考えたことがなかったので、お餅の気持ちを知ることができて、とっても面白いです!!
この絵本はお勧めなので、ぜひ読んでみてください!


お餅が自分を食べて固まった最後の場面をねころんDEにしました
お話の最後の場面にお正月の雰囲気もプラスしたねころんDEアートになりました
写真撮影の後は屋上でみんなで一緒に遊びました
屋上で遊んでいるうちにお友達や赤ちゃんと一緒に遊びたくなったようで、話しかけたり頭をなでたりして、仲良くなりました♪
お子さん同士で遊ぶ姿って微笑ましくて心が穏やかになりますよね♡
次回は・・・

12月23日(月)
10:00~

親子で作ろう
「カレンダー2025年」




ご予約のお電話
お待ちしています
大南つぼみ保育園は屋上でも遊べるんですよ☆
地面は土ではないので、ハイハイ時期のお子さんも安全に遊べます
お日様がよくあたるので、冬でもぽかぽかあたたかいんです♡

にじいろひろば(月末月曜日)や園庭開放(毎週月曜日)にぜひ遊びに来てくださいね
お待ちしています