9月の子ども達 | ||
製作「秋のおいしいカゴバック」 | ||
誕生会 | ||
9月5日(金)、誕生会。司会進行は5歳児さん。自信が出てきました。一人でも発表できます。誕生者の子ども達はみんなの前でお祝いされてうれしそうです。3歳児さんのリズム遊び「できるかな」の発表は、リズムに乗り楽しそう!会場のみんなも一体となり盛り上がりました。職員によるパネルシアター「どっち・どっち・どっちかな?」を鑑賞し、あてっこを楽しみました。お待ちかねのランチは、(ヒマワリに見立てた)ヒマワリご飯・金魚鉢風ゼリーなど大人気でした。 | ||
探索大好き | ||
ダンゴムシ、バッタ・カニ・・・朝夕涼しくなり、小動物探しが盛んです。どこにいるか分かっていて、マットをひっくり返したりバッタを見つけて追いかけたり。未満児さんは、お兄ちゃんたちの後をついて回り、バケツの中をのぞき込んでいます。小園庭の固定遊具も大好きで登ったり滑ったり回ったりと大喜びです。 | ||
園の周りには宝物がいっぱい! | ||
今夏も夏野菜をたくさん収穫しました。みんなで収穫した小玉スイカを持って「ハイ・ポーズ!」富有柿もたくさん穫れました。 園庭や園畑には、さくらんぼ・杏・ブルーベリー・レモンなど卒園記念樹の他、イチジク・カキ・晩白柚も育っています。7月には6本のバナナの苗を農家の方からいただき、園横の広場にしっかり根付き、どんどん大きくなっています。みんなで実のなる日を楽しみにしています。 | ||
運動会に向けて | ||
ある日、りんご組の椅子にビリビリに破かれた紙が落ちていました。合わせてみると、「たからのカードを見つけよう」との文字が!さあ、冒険の始まりです。みんなでカード探し・・・するとまたもや「みんなでたからのしまをつくろう!」のメッセージが!みんなで作戦会議・・・段ボールや新聞紙を使って、5歳児さんは船づくり、3・4歳児さんは宝島作りにチャレンジ。その日の午後、お友達と一緒にブロックで宝島を作る子も!「保育園が宝島になっちゃう」とミッション制覇を目指しワクワクが止まりません。 | ||
「おいしいブドウのできあがり!」 | ||
9月の子ども達 | ||
製作「秋のおいしいカゴバック」 | ||
誕生会 | ||
9月5日(金)、誕生会。司会進行は5歳児さん。自信が出てきました。一人でも発表できます。誕生者の子ども達はみんなの前でお祝いされてうれしそうです。3歳児さんのリズム遊び「できるかな」の発表は、リズムに乗り楽しそう!会場のみんなも一体となり盛り上がりました。職員によるパネルシアター「どっち・どっち・どっちかな?」を鑑賞し、あてっこを楽しみました。お待ちかねのランチは、(ヒマワリに見立てた)ヒマワリご飯・金魚鉢風ゼリーなど大人気でした。 | ||
探索大好き | ||
ダンゴムシ、バッタ・カニ・・・朝夕涼しくなり、小動物探しが盛んです。どこにいるか分かっていて、マットをひっくり返したりバッタを見つけて追いかけたり。未満児さんは、お兄ちゃんたちの後をついて回り、バケツの中をのぞき込んでいます。小園庭の固定遊具も大好きで登ったり滑ったり回ったりと大喜びです。 | ||
園の周りには宝物がいっぱい! | ||
今夏も夏野菜をたくさん収穫しました。みんなで収穫した小玉スイカを持って「ハイ・ポーズ!」富有柿もたくさん穫れました。 園庭や園畑には、さくらんぼ・杏・ブルーベリー・レモンなど卒園記念樹の他、イチジク・カキ・晩白柚も育っています。7月には6本のバナナの苗を農家の方からいただき、園横の広場にしっかり根付き、どんどん大きくなっています。みんなで実のなる日を楽しみにしています。 | ||
運動会に向けて | ||
ある日、りんご組の椅子にビリビリに破かれた紙が落ちていました。合わせてみると、「たからのカードを見つけよう」との文字が!さあ、冒険の始まりです。みんなでカード探し・・・するとまたもや「みんなでたからのしまをつくろう!」のメッセージが!みんなで作戦会議・・・段ボールや新聞紙を使って、5歳児さんは船づくり、3・4歳児さんは宝島作りにチャレンジ。その日の午後、お友達と一緒にブロックで宝島を作る子も!「保育園が宝島になっちゃう」とミッション制覇を目指しワクワクが止まりません。 | ||
「おいしいブドウのできあがり!」 | ||