7月の子ども達
中学生が職場体験に来ました
1日(火)・2日(水)苓北中学校2年生5名が職場体験として来園、子ども達と交流しました。一緒に体操し、5歳児さんチーム対中学生チームとのジグザグ競争などゲームを楽しむうちにすぐに仲良くなりました。3歳児さんはふれあい遊戯やジャンケンゲームを一緒に楽しみました。嬉しそうに「お姉ちゃんあそぼ!」と誘う子も!園庭では、ままごと・追いかけっこ・虫探し・・・たくさん遊んでもらってニコニコの2日間でした。
七夕の集い
7日(月)、七夕の集い。おうちの方には短冊に願い事を書いていただきました。願い事いっぱいの短冊や折り紙で作った様々な七夕飾りを笹竹に飾り付けました。七夕飾りの前で、5歳児さんに続き、4歳児さんも願い事を発表!ドキドキしながらもしっかり発表することができました。七夕由来の昔話を視聴したり歌を歌ったり・・・子ども達が収穫した夏野菜が入った七夕ランチ!みんな嬉しそうに食べていました。
プール開き
10日(木)、プール開き。「今日はプール!」と嬉しそうに登園する子ども達。いちご組さんは「自分で!」と水着に積極的に着替え、水着の見せ合いっこも!今夏の水遊びの安全と楽しい水遊びを願って祝詞を挙げ、米塩をまきプールを清めました。5歳児さんがテープカット。水遊びのルールを約束し、プールに入ると大歓声!頭から水をかけている子も!約束事を守って楽しんでいます。
寿康園夏まつりの慰問
19日(土)、養護老人ホーム「寿康園」の夏まつりへ招かれ、宮原太鼓を披露しました。5歳児さんにとって、園外での太鼓の演奏は初めて。保護者の方々も家族で見学に来られ、ワクワクドキドキで演奏。大きな太鼓の音色を響かせ、堂々と2曲を披露しました。拍手を頂き大成功の演奏でした。踊り「MURAまつ~り」も披露しました。今年も太鼓のステージ演奏が続きそうです。
コスモスの種まき
29日(火)、農業委員会の景観美化活動で5歳児さんがコスモスの種まきに参加しました。農業委員会の方から種の蒔き方を教えてもらい、消防署隣の田んぼに1列に並んで蒔きました。カップの中の種を上手につまみ蒔いていました。今年も満開のコスモスの花摘みができそうです。
「きゅうり・トマト・とうもろこし」    
3歳児共同製作
7月の子ども達
中学生が職場体験に来ました
1日(火)・2日(水)苓北中学校2年生5名が職場体験として来園、子ども達と交流しました。一緒に体操し、5歳児さんチーム対中学生チームとのジグザグ競争などゲームを楽しむうちにすぐに仲良くなりました。3歳児さんはふれあい遊戯やジャンケンゲームを一緒に楽しみました。嬉しそうに「お姉ちゃんあそぼ!」と誘う子も!園庭では、ままごと・追いかけっこ・虫探し・・・たくさん遊んでもらってニコニコの2日間でした。
七夕の集い
7日(月)、七夕の集い。おうちの方には短冊に願い事を書いていただきました。願い事いっぱいの短冊や折り紙で作った様々な七夕飾りを笹竹に飾り付けました。七夕飾りの前で、5歳児さんに続き、4歳児さんも願い事を発表!ドキドキしながらもしっかり発表することができました。七夕由来の昔話を視聴したり歌を歌ったり・・・子ども達が収穫した夏野菜が入った七夕ランチ!みんな嬉しそうに食べていました。
プール開き
10日(木)、プール開き。「今日はプール!」と嬉しそうに登園する子ども達。いちご組さんは「自分で!」と水着に積極的に着替え、水着の見せ合いっこも!今夏の水遊びの安全と楽しい水遊びを願って祝詞を挙げ、米塩をまきプールを清めました。5歳児さんがテープカット。水遊びのルールを約束し、プールに入ると大歓声!頭から水をかけている子も!約束事を守って楽しんでいます。
寿康園夏まつりの慰問
19日(土)、養護老人ホーム「寿康園」の夏まつりへ招かれ、宮原太鼓を披露しました。5歳児さんにとって、園外での太鼓の演奏は初めて。保護者の方々も家族で見学に来られ、ワクワクドキドキで演奏。大きな太鼓の音色を響かせ、堂々と2曲を披露しました。拍手を頂き大成功の演奏でした。踊り「MURAまつ~り」も披露しました。今年も太鼓のステージ演奏が続きそうです。
コスモスの種まき
29日(火)、農業委員会の景観美化活動で5歳児さんがコスモスの種まきに参加しました。農業委員会の方から種の蒔き方を教えてもらい、消防署隣の田んぼに1列に並んで蒔きました。カップの中の種を上手につまみ蒔いていました。今年も満開のコスモスの花摘みができそうです。
「きゅうり・トマト・とうもろこし」    
3歳児共同製作