1月の子ども達
新年子ども会・初笑い
 6日(月)新年子ども会を行いました。5歳児さんがそれぞれ新年の抱負を発表し、恒例の初笑い!「笑う門には福来る」…みんなで一緒に両手を広げて「わあ~っはっは!」と大きな声で笑い合いました。福の神も喜んでやってくるような笑い声が響き渡りました。その後、毎月お参りしている天満宮に初詣…今年も子ども達に福がたくさん舞い込みますように!
鬼火焼き・七草粥
 無病息災を願って、7日(火)鬼火焼きを行いました。ベンチに座って、しめ縄など正月飾りが燃え上がるのをじっと見ている子ども達。煙が立ち上ると「神様だ!」と一斉に煙を浴びていました。あぶった半紙で頭や身体を撫でてもらいニコニコ。伝統行事に触れ、焼き芋を楽しみ、ホクホクのサツマイモを美味しくいただきました。
正月あそび
 お正月遊びをたくさん楽しみました。かるた遊びでは各学年に分かれて、いざ勝負!文字や数に興味が出てきた子ども達の目は真剣!そして大盛り上がり。手作りコマは牛乳パックを切り開き、好きな模様や絵を描き、ペットボトルのフタを付けて完成!クルクルとよく回り、大喜び!回し方や羽の向きなど、お互いに研究し合いながら夢中で遊んでいました。凧あげも園庭いっぱい駆け回って飛ばしました。手作りの遊びに大満足でした。
交通訓練
 信号機の見方・横断歩道の渡り方についてお話を聞きました。道路を安全に渡るために、実際に渡ってみることに!右手をしっかり上げて左右確認。りんご組さんがいちご組さんに優しく教えてあげる姿も見られました。「交通ルールを守り安全に渡りましょう」
5歳児 折り紙製作
1月の子ども達
新年子ども会・初笑い
 6日(月)新年子ども会を行いました。5歳児さんがそれぞれ新年の抱負を発表し、恒例の初笑い!「笑う門には福来る」…みんなで一緒に両手を広げて「わあ~っはっは!」と大きな声で笑い合いました。福の神も喜んでやってくるような笑い声が響き渡りました。その後、毎月お参りしている天満宮に初詣…今年も子ども達に福がたくさん舞い込みますように!
鬼火焼き・七草粥
 無病息災を願って、7日(火)鬼火焼きを行いました。ベンチに座って、しめ縄など正月飾りが燃え上がるのをじっと見ている子ども達。煙が立ち上ると「神様だ!」と一斉に煙を浴びていました。あぶった半紙で頭や身体を撫でてもらいニコニコ。伝統行事に触れ、焼き芋を楽しみ、ホクホクのサツマイモを美味しくいただきました。
正月あそび
 お正月遊びをたくさん楽しみました。かるた遊びでは各学年に分かれて、いざ勝負!文字や数に興味が出てきた子ども達の目は真剣!そして大盛り上がり。手作りコマは牛乳パックを切り開き、好きな模様や絵を描き、ペットボトルのフタを付けて完成!クルクルとよく回り、大喜び!回し方や羽の向きなど、お互いに研究し合いながら夢中で遊んでいました。凧あげも園庭いっぱい駆け回って飛ばしました。手作りの遊びに大満足でした。
交通訓練
 信号機の見方・横断歩道の渡り方についてお話を聞きました。道路を安全に渡るために、実際に渡ってみることに!右手をしっかり上げて左右確認。りんご組さんがいちご組さんに優しく教えてあげる姿も見られました。「交通ルールを守り安全に渡りましょう」
5歳児 折り紙製作