新年あけましておめでとうございます!!


2025年が始まりました~!
ということは。。。なんとうさぎ組も残り2ヶ月足らず!!
あっという間に1年が過ぎていきますね😱

うさぎ組のみんなは、まさに成長真っただ中にいるので、楽しく、そして笑いの絶えない毎日を過ごしていますよ😆

担任が笑ってばかりいるので、子ども達の方が大人だな~と思うこともしばしばですが、まだまだ楽しみながら成長の手助けをしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します☺️



~ お正月遊び ~

みんなでコマを作りました😊
模様を描いたり、シールを貼ってカラフルなかわいいコマが出来ましたよ。
初めは少し難しかったけど、回すのも段々と上手になって、くるくる回ると、にっこり笑顔で嬉しそうでした🙌



小麦粉粘土はお手の物のうさぎさんですが、今回は、本物の油粘土に挑戦しました!

匂いや感触になかなか手がでないかな?と思っていましたが、そんな保育者の思いとは裏腹に、みんなはと~っても楽しみ、集中して遊びこんでいました✨


「みて オラフできた」  「ごはんつくってるの」  「ころころして~」 「びよ~ん」

と、約50分間イスに座ってモクモクと手を動かし遊びこんでいました!




~ 雪遊び ~

1月10日の朝、前日からコップやお皿に水を入れていたものも、薄くですが氷になっていて、触ると溶けたりパリパリと割れてしまう様子を不思議そうに見ていました。

そして、真っ白な園庭を見て 「ゆき~!!」 「チラチラするね~!」
大興奮の子ども達でした😆

気温も低かったので、園庭には出ませんでしたが、お部屋の中に雪を持って入るとみんな興味津々!!
フワフワ真っ白の雪を思い思いに手に取り、お皿に移したりスプーンですくったりしていましたよ。
途中、食紅で色を付けてみると、かき氷みたいで思わず食べたくなってしまった子もいました😅


~ 鬼面作り ~
~ お絵描きタイム~!! ~
ダイナミックにお絵描きができるようになってきましたよ!
効果音をつけると、それに合わせて“ぐるぐる―” “しゅっしゅっ”“びよーん”とクレヨンで描いていくみんなです🖍  いつの間にか、お顔を描けるようになっている子もいてビックリ😮👏
おに~のパンツはいいパンツ~🎵と歌ったあとで作ってみました👹
節分の準備はOK!!



タイムリーなうさぎ組!どんちっち時計の下に、大蛇のフォトスポットができていると聞き、駅前までおさんぽに出かけましたよ~🎵
行きはよいよい帰りは怖い~。。。ではないですが、行はあちこちみんなの興味がたくさん!!

「みて~!バスよー!」 「あ!どんちっちみえた!」  「あめがあがあったよ~🎵」

などとお話も絶えませんでした😊  しかし、帰りはというと、久しぶりのお散歩ということもあり、疲れ切ってしまったみんなは、ひたすらお散歩ロープにつかまってなんとか頑張って保育園まで帰ってきました💦
おしゃべりも聞こえず、中には眠りながら歩いている子もいて、私たちのかけ声は

「がんばれー!!」  「あとちょっとよ~!!」  「おいしいごはんがまってるよ~!!」

と、励ましの声に変っていました😅

その為、駅前の大蛇の前での記念写真は、みんな集中できていません・・・😂


でもこれから春に向けて、少しずつ暖かい日も増えてくると思いますので、またまたたくさん足を延ばしてお散歩を楽しみたいと思っています🤗
新年あけましておめでとうございます!!
2025年が始まりました~!
ということは。。。なんとうさぎ組も残り2ヶ月足らず!!
あっという間に1年が過ぎていきますね😱

うさぎ組のみんなは、まさに成長真っただ中にいるので、楽しく、そして笑いの絶えない毎日を過ごしていますよ😆

担任が笑ってばかりいるので、子ども達の方が大人だな~と思うこともしばしばですが、まだまだ楽しみながら成長の手助けをしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します☺️
~ お正月遊び ~
みんなでコマを作りました😊
模様を描いたり、シールを貼ってカラフルなかわいいコマが出来ましたよ。
初めは少し難しかったけど、回すのも段々と上手になって、くるくる回ると、にっこり笑顔で嬉しそうでした🙌
小麦粉粘土はお手の物のうさぎさんですが、今回は、本物の油粘土に挑戦しました!

匂いや感触になかなか手がでないかな?と思っていましたが、そんな保育者の思いとは裏腹に、みんなはと~っても楽しみ、集中して遊びこんでいました✨


「みて オラフできた」  「ごはんつくってるの」  「ころころして~」 「びよ~ん」

と、約50分間イスに座ってモクモクと手を動かし遊びこんでいました!
~ 雪遊び ~
1月10日の朝、前日からコップやお皿に水を入れていたものも、薄くですが氷になっていて、触ると溶けたりパリパリと割れてしまう様子を不思議そうに見ていました。

そして、真っ白な園庭を見て 「ゆき~!!」 「チラチラするね~!」
大興奮の子ども達でした😆

気温も低かったので、園庭には出ませんでしたが、お部屋の中に雪を持って入るとみんな興味津々!!
フワフワ真っ白の雪を思い思いに手に取り、お皿に移したりスプーンですくったりしていましたよ。
途中、食紅で色を付けてみると、かき氷みたいで思わず食べたくなってしまった子もいました😅
~ 鬼面作り ~
~ お絵描きタイム~!! ~
ダイナミックにお絵描きができるようになってきましたよ!
効果音をつけると、それに合わせて“ぐるぐる―” “しゅっしゅっ”“びよーん”とクレヨンで描いていくみんなです🖍  いつの間にか、お顔を描けるようになっている子もいてビックリ😮👏
おに~のパンツはいいパンツ~🎵と歌ったあとで作ってみました👹
節分の準備はOK!!
タイムリーなうさぎ組!どんちっち時計の下に、大蛇のフォトスポットができていると聞き、駅前までおさんぽに出かけましたよ~🎵
行きはよいよい帰りは怖い~。。。ではないですが、行はあちこちみんなの興味がたくさん!!

「みて~!バスよー!」 「あ!どんちっちみえた!」  「あめがあがあったよ~🎵」

などとお話も絶えませんでした😊  しかし、帰りはというと、久しぶりのお散歩ということもあり、疲れ切ってしまったみんなは、ひたすらお散歩ロープにつかまってなんとか頑張って保育園まで帰ってきました💦
おしゃべりも聞こえず、中には眠りながら歩いている子もいて、私たちのかけ声は

「がんばれー!!」  「あとちょっとよ~!!」  「おいしいごはんがまってるよ~!!」

と、励ましの声に変っていました😅

その為、駅前の大蛇の前での記念写真は、みんな集中できていません・・・😂


でもこれから春に向けて、少しずつ暖かい日も増えてくると思いますので、またまたたくさん足を延ばしてお散歩を楽しみたいと思っています🤗