新しいお友だちが増えました♪
総勢15名となり、毎日にぎやかで楽しく過ごしています!
お友だち同士での関わりも増えてきて同じ遊びをしたり
一緒に笑い合ったりする姿がとっても可愛いですよ♡
たくさん遊ぼうね☺
月といえば節分👹
みんなで鬼のパンツを
作りましたよ!
思い思いの場所に
シールを貼って
お気に入りのパンツが出来ました
指先を使ってシールを剥がしていくよ
シールが上手に剥がれるかなぁ?
どこに貼ろうかなぁ
ここに決~めた🌟
シールを剥がすこともお手の物だね👏
指先を使っているね!
鬼のパンツを履いて似合ってるね~💗
みんなではいチーズ📸
可愛いね~!
鬼さんの登場!顔をじーっと👀
わたしは鬼のお面をかぶったよ☺
鬼のお面に興味津々です
鬼は怖くないんだね~
僕は誰でしょう?😝
指先を使って遊ぶことで、子どもの集中力を高めることが出来ます。
また、脳を刺激するので運動や言葉の発達にも良い効果があります!
今後も年齢に合わせて指先を使った遊びを取り入れていきたいです☺
お絵描きも楽しんでいます🖍
少しずつ筆圧が強くなってきて
お友だちがお絵描きを楽しんでいると
「ぼくも~」「わたしも~」と
積極的に楽しんでいます!
何を描いているのかなぁ?
お友だちと一緒に楽しいね♪
雪遊びをしました!
子ども達にとって念願の雪が降りました⛄
窓の外を指さして反応する
可愛い姿が見られましたよ♡
初めは「なんだろう?」と
不思議そうに見る児もおられましたが
次第に慣れて思いっきり雪に触れておられましたよ!
興味津々にみているね
スプーンでつんつん
どんな感触かな?
コップに入れてみましたよ!
冷たくて気持ちがいいね🌟
思わずパクっと☺
身を乗り出して!雪が気になるんだね⛄
これは何だろう?
ナンテンの実を外で凍らせてみましたよ
つんつん
自然物を見て触ったり
匂いを嗅いだりすることで
五感をたっぷり刺激して
子どもたちの成長を促します♪
天気の良い日はお散歩に行ったり
戸外でもしっかり体を動かしたりして
楽しんでいます🎵
三輪車に乗ること、上達したね☆
滑り台も楽しい!
これは何だろう?
真剣に見ているね☺
砂場遊びに椿の花を取り入れると
ままごとあそびが広がりました🌼
散歩先ではみかんの木を見つけました🍊
みかんの匂いをじっくり嗅いで
触ってみて観察中👀✨
歩行が安定してきたお友だちは
少しずつ
手を繋いで歩いています☺
実際に歩くことで「あっちに行ってみたいな」「これって何だろう?」と
色々なことに興味をもっているめだか組の子どもたち。
少しずつ距離を伸ばして更に子どもたちの興味を深めていきたいです🌟

🍄給食のお手伝いをしたよ🍄
先月は玉ねぎの皮むきをしましたが今月はえのきに挑戦しました! 
指先を使ってえのきを小さくしていく子どもたち。 
少しずつできることが増えてきて
お手伝いもとっても楽しんでおられましたよ☺
しめじってこんな形、色なんだね~
指先をしっかり使っているね!
小さくなるかな~
こんなにいっぱい!
給食で出てくることが楽しみだね🎵
早いものでめだか組で過ごす時間は残り1ヶ月となりました。
来月は進級に向けて、大きいクラスのお友だちとの交流も増やしていきたいです☺
また、少しずつ暖かい日も増えてきて春も近付いてきましたので、子ども達と春を見つけていきたいと思います🌸
新しいお友だちが増えました♪
総勢15名となり、毎日にぎやかで楽しく過ごしています!
お友だち同士での関わりも増えてきて同じ遊びをしたり
一緒に笑い合ったりする姿がとっても可愛いですよ♡
たくさん遊ぼうね☺
月といえば節分👹
みんなで鬼のパンツを
作りましたよ!
思い思いの場所に
シールを貼って
お気に入りのパンツが出来ました
指先を使ってシールを剥がしていくよ
シールが上手に剥がれるかなぁ?
どこに貼ろうかなぁ
ここに決~めた🌟
シールを剥がすこともお手の物だね👏
指先を使っているね!
鬼のパンツを履いて似合ってるね~💗
みんなではいチーズ📸
可愛いね~!
鬼さんの登場!顔をじーっと👀
わたしは鬼のお面をかぶったよ☺
鬼のお面に興味津々です
鬼は怖くないんだね~
僕は誰でしょう?😝
指先を使って遊ぶことで、子どもの集中力を高めることが出来ます。
また、脳を刺激するので運動や言葉の発達にも良い効果があります!
今後も年齢に合わせて指先を使った遊びを取り入れていきたいです☺
お絵描きも楽しんでいます🖍
少しずつ筆圧が強くなってきて
お友だちがお絵描きを楽しんでいると
「ぼくも~」「わたしも~」と
積極的に楽しんでいます!
何を描いているのかなぁ?
お友だちと一緒に楽しいね♪
雪遊びをしました!
子ども達にとって念願の雪が降りました⛄
窓の外を指さして反応する
可愛い姿が見られましたよ♡
初めは「なんだろう?」と
不思議そうに見る児もおられましたが
次第に慣れて思いっきり雪に触れておられましたよ!
興味津々にみているね
スプーンでつんつん
どんな感触かな?
コップに入れてみましたよ!
冷たくて気持ちがいいね🌟
思わずパクっと☺
身を乗り出して!雪が気になるんだね⛄
これは何だろう?
ナンテンの実を外で凍らせてみましたよ
つんつん
自然物を見て触ったり
匂いを嗅いだりすることで
五感をたっぷり刺激して
子どもたちの成長を促します♪
天気の良い日はお散歩に行ったり
戸外でもしっかり体を動かしたりして
楽しんでいます🎵
三輪車に乗ること、上達したね☆
滑り台も楽しい!
これは何だろう?
真剣に見ているね☺
砂場遊びに椿の花を取り入れると
ままごとあそびが広がりました🌼
散歩先ではみかんの木を見つけました🍊
みかんの匂いをじっくり嗅いで
触ってみて観察中👀✨
歩行が安定してきたお友だちは
少しずつ
手を繋いで歩いています☺
実際に歩くことで「あっちに行ってみたいな」「これって何だろう?」と
色々なことに興味をもっているめだか組の子どもたち。
少しずつ距離を伸ばして更に子どもたちの興味を深めていきたいです🌟
🍄給食のお手伝いをしたよ🍄
先月は玉ねぎの皮むきをしましたが今月はえのきに挑戦しました! 
指先を使ってえのきを小さくしていく子どもたち。 
少しずつできることが増えてきて
お手伝いもとっても楽しんでおられましたよ☺
しめじってこんな形、色なんだね~
指先をしっかり使っているね!
小さくなるかな~
こんなにいっぱい!
給食で出てくることが楽しみだね🎵
早いものでめだか組で過ごす時間は残り1ヶ月となりました。
来月は進級に向けて、大きいクラスのお友だちとの交流も増やしていきたいです☺
また、少しずつ暖かい日も増えてきて春も近付いてきましたので、子ども達と春を見つけていきたいと思います🌸