暑い日々が続いていますね!

待ちに待った夏祭りは一年生を迎え、久しぶりの再会に大喜びでした!
妖怪屋敷も年長さんを中心に計画し作りました★

子ども同士で、力を合わせながら活動し、互いの思いも受け入れながら工夫して作っていく姿に、成長を感じました‼

当日は自分たちで作り上げた妖怪屋敷に入り、「たっっのしかったぁー!」と満足そうに出てくる表情が印象的でした‼
こうやって道を作ろうよ!
分かれ道を作ろうよ!
ねーみてみて!あそこ怖いね!!
テープは私がちぎるね♪
ここも張り付けた方がいいみたい!!
みんなの力で出来上がってきました★
子どもたちが使った不気味な木がお出迎え
ここで合言葉を言おうよ
目玉の親父カードに合言葉を見つけて書くよ!
一つ目小僧は屋敷の案内人です
目玉の親父が持っている合言葉を探したよ!
この中にあるんじゃない???
ゆっくり進んでね~
千本引きができたよ!!
妖怪屋敷たっのしー!!
あいことばを言うとカッパが現れる!?って本当❓
夏祭り、妖怪に変装し、大人も一緒になって楽しみました♡子どもたちは妖怪を見てどんな反応するのかな~?と、わくわくしながら準備をしました♡
先生たちは何の妖怪になったでしょう???お子さんに聞いてみてくださいね♪
入るのなんかドキドキするね!
輪投げコーナー
ねらって~!!
それ~!!
かわいいの釣りたいな♡
ぶんぶんゴマを作ろう!!
かわいく作っちゃお♪
あてくじコーナー
何が当たるかな!?
僕の番号のおもちゃは~??
お店をまわって提灯カードにスタンプをもらおう!!
ぼくはこれをget!!
おはなしが始まるまでパピコを食べて一休み♬
”ばけばけばけたくん”のお話し始まったー♡
ヨーヨー釣り!釣れたー♪
好きなのを選んでいますね♪
みんなで食べる時間、楽しいね♪
おいしいね!話したい事も沢山です♡
☆給食の先生特製の「妖怪弁当」☆
小学校はどんなお勉強するの?と会話が弾んでいた子どもたちでした♬

 また、年長さんは妖怪屋敷にみんなが喜んで入ってくれ、とても嬉しかったようです! 

楽しい思い出がまた一つ増えましたね♡
後日、まんぼう組さんたちも夏祭りごっこをしました♬ 

妖怪屋敷にチャレンジしたい子は、勇気を出して入っていく姿がとても可愛らしかったです♡ 

ヨーヨーをもらってウキウキでしたよ(^^♪
ぬりかべだ~!!
鬼太郎と一緒にいこっか(^^♪
たのし~✌
ヨーヨーもらったよ♡
嬉しいな(^^♪
一緒にもらったよ!
ハイチーズ💛
僕はこの色だよ♬
お気に入りでーす♡
畑のトマトでスープを作ったよ♬

#まんぼう組
まずは潰していくよ
ぎゅっぎゅっ
お鍋で煮てほんのり味を付けたら完成(^^♪
どんな味かな~(^^♪
ぐうー👍だね♪
おいしいね!
みんなで作ったスープはおいしいな
あいじょうべんとうの日が楽しみな子どもたちです♡

大切に味わいながら食べ、自然とニッコリ笑顔になっています💛
今からいただきまーす♬
好きな場所で食べてるよ★
お弁当嬉しいよね♡
何から食べようかな~☆彡
デザートもあるんだよ♬
海散歩に行き、さらに魚への興味が深まった年長さん!!
実際に魚屋さんのお仕事を見学しに行ってきました。

#柳水産

巨大なカジキマグロに驚きました!!
「あじ」ツルっとするね!!
生きている「あなご」がいたよ!
触ってみると固いね!!
♡質問コーナー♡
〇何で魚の中に氷を入れるんですか?
〇何でカニは居ないの?
〇何で魚のしっぽにはトゲトゲがあるの??
子どもたちの中にある興味関心が本物に触れることで、「見てみたい」「触ってみたい」意欲へと繋がっていました!!

様々な魚に触れることができ、たくさんの「何で?」があふれ出てきました!新鮮なお魚をお刺身で食べられるのもお魚屋さんのお陰なんだね♡と、知ることもできました。

様々なことに興味がわく年齢だからこそ、実際に触れ、感じることが大切です★

子どもたちの学びの芽』を大切に育んでいこうと思います

年長さん、次はどんなお仕事を見学・体験に行こうかな(^^♪

暑い日々が続いていますね!

待ちに待った夏祭りは一年生を迎え、久しぶりの再会に大喜びでした!
妖怪屋敷も年長さんを中心に計画し作りました★

子ども同士で、力を合わせながら活動し、互いの思いも受け入れながら工夫して作っていく姿に、成長を感じました‼

当日は自分たちで作り上げた妖怪屋敷に入り、「たっっのしかったぁー!」と満足そうに出てくる表情が印象的でした‼
こうやって道を作ろうよ!
分かれ道を作ろうよ!
ねーみてみて!あそこ怖いね!!
テープは私がちぎるね♪
ここも張り付けた方がいいみたい!!
みんなの力で出来上がってきました★
子どもたちが使った不気味な木がお出迎え
ここで合言葉を言おうよ
目玉の親父カードに合言葉を見つけて書くよ!
一つ目小僧は屋敷の案内人です
目玉の親父が持っている合言葉を探したよ!
この中にあるんじゃない???
ゆっくり進んでね~
千本引きができたよ!!
妖怪屋敷たっのしー!!
あいことばを言うとカッパが現れる!?って本当❓
夏祭り、妖怪に変装し、大人も一緒になって楽しみました♡子どもたちは妖怪を見てどんな反応するのかな~?と、わくわくしながら準備をしました♡
先生たちは何の妖怪になったでしょう???お子さんに聞いてみてくださいね♪
入るのなんかドキドキするね!
輪投げコーナー
ねらって~!!
それ~!!
かわいいの釣りたいな♡
ぶんぶんゴマを作ろう!!
かわいく作っちゃお♪
あてくじコーナー
何が当たるかな!?
僕の番号のおもちゃは~??
お店をまわって提灯カードにスタンプをもらおう!!
ぼくはこれをget!!
おはなしが始まるまでパピコを食べて一休み♬
”ばけばけばけたくん”のお話し始まったー♡
ヨーヨー釣り!釣れたー♪
好きなのを選んでいますね♪
みんなで食べる時間、楽しいね♪
おいしいね!話したい事も沢山です♡
☆給食の先生特製の「妖怪弁当」☆
小学校はどんなお勉強するの?と会話が弾んでいた子どもたちでした♬

 また、年長さんは妖怪屋敷にみんなが喜んで入ってくれ、とても嬉しかったようです! 

楽しい思い出がまた一つ増えましたね♡
後日、まんぼう組さんたちも夏祭りごっこをしました♬ 

妖怪屋敷にチャレンジしたい子は、勇気を出して入っていく姿がとても可愛らしかったです♡ 

ヨーヨーをもらってウキウキでしたよ(^^♪
ぬりかべだ~!!
鬼太郎と一緒にいこっか(^^♪
たのし~✌
ヨーヨーもらったよ♡
嬉しいな(^^♪
一緒にもらったよ!
ハイチーズ💛
僕はこの色だよ♬
お気に入りでーす♡
畑のトマトでスープを作ったよ♬

#まんぼう組
まずは潰していくよ
ぎゅっぎゅっ
お鍋で煮てほんのり味を付けたら完成(^^♪
どんな味かな~(^^♪
ぐうー👍だね♪
おいしいね!
みんなで作ったスープはおいしいな
あいじょうべんとうの日が楽しみな子どもたちです♡

大切に味わいながら食べ、自然とニッコリ笑顔になっています💛
今からいただきまーす♬
好きな場所で食べてるよ★
お弁当嬉しいよね♡
何から食べようかな~☆彡
デザートもあるんだよ♬
海散歩に行き、さらに魚への興味が深まった年長さん!!
実際に魚屋さんのお仕事を見学しに行ってきました。

#柳水産

巨大なカジキマグロに驚きました!!
「あじ」ツルっとするね!!
生きている「あなご」がいたよ!
触ってみると固いね!!
♡質問コーナー♡
〇何で魚の中に氷を入れるんですか?
〇何でカニは居ないの?
〇何で魚のしっぽにはトゲトゲがあるの??
子どもたちの中にある興味関心が本物に触れることで、「見てみたい」「触ってみたい」意欲へと繋がっていました!!

様々な魚に触れることができ、たくさんの「何で?」があふれ出てきました!新鮮なお魚をお刺身で食べられるのもお魚屋さんのお陰なんだね♡と、知ることもできました。

様々なことに興味がわく年齢だからこそ、実際に触れ、感じることが大切です★

子どもたちの学びの芽』を大切に育んでいこうと思います

年長さん、次はどんなお仕事を見学・体験に行こうかな(^^♪