1月の予定
 今月の予定   2025年1月

 1日(水・祝)元日
 2日(木)年始休
 3日(金)年始休
 6日(月)初詣・筆塚清掃
 7日(火)七草
      環境育の日
 8日(水)書き初め
          小中学校始業式
 9日(木)なかよしデー
          職員会議
10日(金)体育教室
      どんどや準備
11日(土)どんどや
      ぜんざい会
12日(日)    水俣市二十歳の集い
          三太郎駅伝
13日(月)成人の日
15日(水)ノーメディア 読書の日
      えいごであそぼ
      リズムであそぼ
      雪玉あそび
16日(木)交通安全教室(ヤマト運輸)
      交通と生活安全の日
17日(金)旬感クッキング(白菜漬け①)
19日(日)いきいき健康食育の日
20日(月)ままごとお弁当
      身体測定
21日(火)ショクイクッキング
23日(木)お誕生会
25日(土)棒おどりクラブ
27日(月)積み木造形あそびの日
28日(火)消火避難訓練
29日(水)ようこそみなよむ号(雨天延期)
30日(木)ようこそみなよむ号
31日(金)1月も終わり


アルバム


 1月31日(金)

保育の様子
(1月もおわり)

明日から2月



窓の飾りも

模様替え


寒さに負けず

元気でいこう



 1月30日(木)

ようこそみなよむ号

冷たい雨の昨日は

中止にしましたが


係りの方のご協力で

変更することができ


青空のしたで好きな

絵本を楽しみました



ショクイクッキング
(栄養ふりかけ)

鮭、鰹節、ごま、

青のり、こんぶ


自然の素材を

活かして手作り


栄養ふりかけを

作りました



 1月28日(火)

消火避難訓練
(火災)

紙芝居を見ながら

避難の方法を

確認した後


バケツリレーの要領で

の消火活動を

模擬体験


年長さんからは

火災を見つけたら119

と発表も



 1月27日(月)

積み木造形遊びの日


 1月25日(土)

棒おどりクラブ

今年1回目の

棒おどりクラブの練習


良い天気の

お日様のしたで


きく組さんと一緒に

練習しました



 1月23日(木)

お誕生会

1月生まれのみなさん

おめでとうございます



クラスからの

個性あふれるいろんな

出し物や


給食室からの

おいしいごちそうで

お祝いしました



 1月21日(火)

ショクイクッキング
(人参シリシリ)

もも組さんが

チャレンジ


スライサーから出てくる

人参に感激


お昼ごはん 

おいしく頂きました



 1月20日(月)
ままごとピクニック

ままごとセットを使って

お弁当を詰めました


ハンカチで包むのも

楽しんでできました


冬の優しい陽射しの

下でお弁当開き



 1月18日(土)

白菜漬け
完成

昨日干しておいた白菜

ザクザクザクと刻んで


醤油、酢、かつお節、

ごまなどで味付けし


即席漬けが出来上がり

おいしく頂きました



 1月17日(金)

旬感クッキング
(白菜漬け)

旬の白菜を使って

漬物をつくろう


給食の先生と

白菜を切って


お日様の下に干して

下準備



 1月16日(木)

交通安全教室
(ヤマト運輸さん)

今日は

ヤマト運輸の方と一緒に

交通ルールや


車の前後の

危ない場所などを

体験


ヤマトのみなさん 

寒い中

ありがとうございました



 1月15日(水)

えいごであそぼ

動物のカードを使って



干支の動物の

英語名を見つけたり


福笑いなどを

楽しみました



リズムであそぼ

リズムに合わせて


体を使ったり


ボールを使ったり



雪玉あそび

ふわふわ

雪のようなボール


感触を味わいながら

あそび


いろんな遊びに

発展しました



 1月11日(土)

ふれあいどんどや
ぜんざい会

寒い朝でしたが

今年も無事に行うこと

ができました


参加された皆さん 

ありがとうございました



1年間 無事に健やかに

過ごすことが

できますように



 1月10日(金)

体育教室

短縄跳びでは

練習の成果が

見えてきました


回し方、跳び方の

コツが

つかめてきたようです


友達の様子も

刺激になり励みに

なっているようです



どんどや準備

明日に予定の

どんどやのため

午後から準備作業


おかげさまで

天気も回復



今年も

可愛くも立派な

山ができました



 1月9日(木)

なかよしデー

羽根つき、こま、かるた

けん玉、ヨーヨーなど


それぞれの遊びに

コーナーを設けて


職員も一緒に

思い思いに楽しみました



 1月8日(水)

書き初め
福笑い

全クラス、職員で

書き初めを

楽しみました


白い紙の上に

いっきに真っ黒を

書いていく感触


福笑いでは

すてきな笑顔が

いっぱい生まれました



 1月7日(火)

環境育の日

ゴミ分別の話をした後

分別ゲームをしました


マークを見分けることが

 とても楽しそう


牛乳パックは

2.4㎏ありました



旬感ショクイク
(七草粥)

今日は七草の実物を見ながら


七草のお話を聞き


七草粥を味わいました







1月の予定
 今月の予定   2025年1月

 1日(水・祝)元日
 2日(木)年始休
 3日(金)年始休
 6日(月)初詣・筆塚清掃
 7日(火)七草
      環境育の日
 8日(水)書き初め
          小中学校始業式
 9日(木)なかよしデー
          職員会議
10日(金)体育教室
      どんどや準備
11日(土)どんどや
      ぜんざい会
12日(日)    水俣市二十歳の集い
          三太郎駅伝
13日(月)成人の日
15日(水)ノーメディア 読書の日
      えいごであそぼ
      リズムであそぼ
      雪玉あそび
16日(木)交通安全教室(ヤマト運輸)
      交通と生活安全の日
17日(金)旬感クッキング(白菜漬け①)
19日(日)いきいき健康食育の日
20日(月)ままごとお弁当
      身体測定
21日(火)ショクイクッキング
23日(木)お誕生会
25日(土)棒おどりクラブ
27日(月)積み木造形あそびの日
28日(火)消火避難訓練
29日(水)ようこそみなよむ号(雨天延期)
30日(木)ようこそみなよむ号
31日(金)1月も終わり

アルバム

 1月31日(金)
保育の様子
(1月もおわり)

明日から2月



窓の飾りも

模様替え


寒さに負けず

元気でいこう


 1月30日(木)
ようこそみなよむ号

冷たい雨の昨日は

中止にしましたが


係りの方のご協力で

変更することができ


青空のしたで好きな

絵本を楽しみました


ショクイクッキング
(栄養ふりかけ)

鮭、鰹節、ごま、

青のり、こんぶ


自然の素材を

活かして手作り


栄養ふりかけを

作りました


 1月28日(火)
消火避難訓練
(火災)

紙芝居を見ながら

避難の方法を

確認した後


バケツリレーの要領で

の消火活動を

模擬体験


年長さんからは

火災を見つけたら119

と発表も


 1月27日(月)
積み木造形遊びの日
 1月25日(土)
棒おどりクラブ

今年1回目の

棒おどりクラブの練習


良い天気の

お日様のしたで


きく組さんと一緒に

練習しました


 1月23日(木)
お誕生会

1月生まれのみなさん

おめでとうございます



クラスからの

個性あふれるいろんな

出し物や


給食室からの

おいしいごちそうで

お祝いしました


 1月21日(火)
ショクイクッキング
(人参シリシリ)

もも組さんが

チャレンジ


スライサーから出てくる

人参に感激


お昼ごはん 

おいしく頂きました


 1月20日(月)
ままごとピクニック

ままごとセットを使って

お弁当を詰めました


ハンカチで包むのも

楽しんでできました


冬の優しい陽射しの

下でお弁当開き


 1月18日(土)
白菜漬け
完成

昨日干しておいた白菜

ザクザクザクと刻んで


醤油、酢、かつお節、

ごまなどで味付けし


即席漬けが出来上がり

おいしく頂きました


 1月17日(金)
旬感クッキング
(白菜漬け)

旬の白菜を使って

漬物をつくろう


給食の先生と

白菜を切って


お日様の下に干して

下準備


 1月16日(木)
交通安全教室
(ヤマト運輸さん)

今日は

ヤマト運輸の方と一緒に

交通ルールや


車の前後の

危ない場所などを

体験


ヤマトのみなさん 

寒い中

ありがとうございました


 1月15日(水)
えいごであそぼ

動物のカードを使って



干支の動物の

英語名を見つけたり


福笑いなどを

楽しみました


リズムであそぼ

リズムに合わせて


体を使ったり


ボールを使ったり


雪玉あそび

ふわふわ

雪のようなボール


感触を味わいながら

あそび


いろんな遊びに

発展しました


 1月11日(土)
ふれあいどんどや
ぜんざい会

寒い朝でしたが

今年も無事に行うこと

ができました


参加された皆さん 

ありがとうございました



1年間 無事に健やかに

過ごすことが

できますように


 1月10日(金)
体育教室

短縄跳びでは

練習の成果が

見えてきました


回し方、跳び方の

コツが

つかめてきたようです


友達の様子も

刺激になり励みに

なっているようです


どんどや準備

明日に予定の

どんどやのため

午後から準備作業


おかげさまで

天気も回復



今年も

可愛くも立派な

山ができました


 1月9日(木)
なかよしデー

羽根つき、こま、かるた

けん玉、ヨーヨーなど


それぞれの遊びに

コーナーを設けて


職員も一緒に

思い思いに楽しみました


 1月8日(水)
書き初め
福笑い

全クラス、職員で

書き初めを

楽しみました


白い紙の上に

いっきに真っ黒を

書いていく感触


福笑いでは

すてきな笑顔が

いっぱい生まれました


 1月7日(火)
環境育の日

ゴミ分別の話をした後

分別ゲームをしました


マークを見分けることが

 とても楽しそう


牛乳パックは

2.4㎏ありました


旬感ショクイク
(七草粥)

今日は七草の実物を見ながら


七草のお話を聞き


七草粥を味わいました