2023年 9月の予定 
 令和5年度

 今月の活動予定 (には記事があります)

 1日(金)消火避難訓練
      中学生職場体験事前訪問
 2日(土)旬感ショクイク(柿)
 4日(月)交通と安全の日
 5日(火)環境育の日
 6日(水)筆塚清掃(中止)
      おそうじ
       ショクイクッキング(だし)
        水俣市健康づくり推進協議会
 7日(木)ショクイクッキング(パイナップル)
 8日(金)体育教室
 9日(土)旬感ショクイク
                  棒おどりクラブ(中止)     
       (袋中体育大会)
11日(月)旬感ショクイク
12日(火)保育の様子
13日(水)中学生保育体験
       (袋中学校3年生)
        職員検便
14日(木)保育の様子(落ち葉アート)
        指導監査
15日(金)積み木造形あそびの日
16日(土)ショクイクッキング(おこげ)
18日(月・敬老の日
19日(火)身体測定
      いきいき健康食育の日
      ショクイクッキング(ピザパン)
20日(水)えいごであそぼ
      リズムであそぼ
         中学生職場体験
21日(木)お誕生会
         中学生職場体験
22日(金)旬感クッキング(おはぎ)
      うんどうかい練習
23日(土・秋分の日
27日(水)ようこそみなよむ号
29日(金)十五夜(旬感ショクイク)
      つなひき


 9月29日(金)

十五夜
(旬感クッキング)

今日は十五夜さん


おやつで食べるだんご


そしてお供えする

だんごを作りました


つなひき大会

だんごを作ったあとは

恒例のつなひき大会

絵本でつなひきの

イメージをつかんでから

グループ対抗、クラス対抗、

年長さん対職員など

いろんな組合わせで

楽しみました

みんなやる気満々で

本当に力強く

たくましさを感じました



 9月27日(水)

ようこそみなよむ号

今月も好きな絵本を選んで

先生に読んでもらったり

友だちと一緒に楽しんだり 


 9月22日(金)

旬感クッキング
(おはぎ)

明日は秋分の日「お彼岸」

昨日からもち米を研いで準備して

炊いてもらったもちご飯を丸めて

あんこときな粉でお化粧

季節感たっぷりのおはぎ、

みんなぺろりと完食でした


 9月21日(木)

お誕生会

今月は5人のおともだちと

2人の先生

自己紹介や

インタビュー

それぞれのクラスの出し物で

盛り上がりました


お昼ごはんは旬の「栗ご飯」です


 9月20日(水)

えいごであそぼ
(国際交流)

今月は「かたち」に注目

まず日本そしてオーストラリアの

国旗の形を確認

他の国の国旗も調べると

いろいろな形が

使われていることがわかり、

どんな形をしっているのかを

発表しあい

その中から〇△□を

えいごで教えて

もらいました。


体験の中学生も一緒に

ジェスチャーを交えながら

発音した後

形ゲームで体を動かしたり

塗り絵も楽しみました



中学生職場体験

今日と明日は水俣市の

中学生の職場体験

3人のお兄さん、お姉さんが

来てくれました

みんないつも以上に

張り切っていたようです


 9月19日(火)

ショクイクッキング
(ピザパン)

小麦粉をコネコネして

パン生地をつくり

園で採れたナスとピーマン

そしてチーズにコーン

のせて焼いて、おいしい~

ピザパンができました


 9月16日(土)

ショクイクッキング
(おこげ)

今日は炊き込みご飯


透けて見える鍋を使って

ご飯の炊ける様子や

おこげの香りを実感しました



 9月15日(金)

積み木造形遊びの日

今日はグループごとに分かれて


アイデアを出し合って

迷路づくり

最後には工夫したところや

感想を発表しあいました


 9月14日(木)

落ち葉アート

暑い日が続いていても

 季節は秋


あちらこちらに

舞い落ちている

落ち葉を集めて

「芸術の秋」を実感しながら

楽しみました



 9月13日(水)

保育体験
(袋中3年生)

今年も袋中3年生の

お兄さんお姉さんが

遊びに来てくれました

手作りのおもちゃを使ったり

外で元気に体を使った遊びなど


いろんなことを教えて

頂きながら本当に楽しい

時間になりました


 9月12日(火)

保育の様子

かけっこの練習や

フラッグを使った体育遊び

意欲的に楽しんでました


 9月11日(月)

旬感ショクイク

次々と実をつけて

今日もナスと

ゴーヤとれましたよ~


 9月9日(土)

旬感ショクイク

プランターに実った

ナスやゴーヤ

ちぎって給食室に

届けました

どんな料理になるでしょうか



 9月8日(金)

体育教室

まだまだ暑い日が

続いていますが

うんどうかいの練習も

がんばってます

当日の演技を

 お楽しみに!


 9月7日(木)

ショクイクッキング
(パイナップル)

昨日匂いをかいでみた

パイナップルの「へた」

試しに植えてみましたさて

成長してくれるでしょうか

「おおきくなーれ!」の

呪文をかけて、楽しみ~


 9月6日(水)

ショクイクッキング
(だし)

出来上ると姿が見えなくなる

「だし」の食材

形が見えなくても「おいしさ」

として残ります

いろんな食品の匂いや味を

体感しました


おそうじ

筆塚清掃の予定でしたが

通り道に危険な

個所があるため中止に

代わりに園庭の

そうじをしました


草をむしったり、

落ち葉を拾い集めたり



 9月5日(火)

環境の日

分別ゲーム

マークを確かめながら

うまく分別できましたね


 9月4日(月)

交通と安全の日

信号機について話を聞きました

何色があるのでしょうか

塗り絵をするとき、色の順番は?


 9月2日(土)

旬感ショクイク

まだまだ暑いですが

柿もそろそろ色づき始め

職員が自宅から切ってきた

枝についた柿の実

自分の手でもいでみました



 9月1日(金)

消火避難訓練
(防災の日)

今日は防災の日 

関東大震災から100年目です

地震について紙芝居や

絵本で学び

身を守る方法をもう一度

確認し訓練しました





2023年 9月の予定 
 令和5年度

 今月の活動予定 (には記事があります)

 1日(金)消火避難訓練
      中学生職場体験事前訪問
 2日(土)旬感ショクイク(柿)
 4日(月)交通と安全の日
 5日(火)環境育の日
 6日(水)筆塚清掃(中止)
      おそうじ
       ショクイクッキング(だし)
        水俣市健康づくり推進協議会
 7日(木)ショクイクッキング(パイナップル)
 8日(金)体育教室
 9日(土)旬感ショクイク
                  棒おどりクラブ(中止)     
       (袋中体育大会)
11日(月)旬感ショクイク
12日(火)保育の様子
13日(水)中学生保育体験
       (袋中学校3年生)
        職員検便
14日(木)保育の様子(落ち葉アート)
        指導監査
15日(金)積み木造形あそびの日
16日(土)ショクイクッキング(おこげ)
18日(月・敬老の日
19日(火)身体測定
      いきいき健康食育の日
      ショクイクッキング(ピザパン)
20日(水)えいごであそぼ
      リズムであそぼ
         中学生職場体験
21日(木)お誕生会
         中学生職場体験
22日(金)旬感クッキング(おはぎ)
      うんどうかい練習
23日(土・秋分の日
27日(水)ようこそみなよむ号
29日(金)十五夜(旬感ショクイク)
      つなひき
 9月29日(金)
十五夜
(旬感クッキング)

今日は十五夜さん


おやつで食べるだんご


そしてお供えする

だんごを作りました

つなひき大会

だんごを作ったあとは

恒例のつなひき大会

絵本でつなひきの

イメージをつかんでから

グループ対抗、クラス対抗、

年長さん対職員など

いろんな組合わせで

楽しみました

みんなやる気満々で

本当に力強く

たくましさを感じました


 9月27日(水)
ようこそみなよむ号

今月も好きな絵本を選んで

先生に読んでもらったり

友だちと一緒に楽しんだり 

 9月22日(金)
旬感クッキング
(おはぎ)

明日は秋分の日「お彼岸」

昨日からもち米を研いで準備して

炊いてもらったもちご飯を丸めて

あんこときな粉でお化粧

季節感たっぷりのおはぎ、

みんなぺろりと完食でした

 9月21日(木)
お誕生会

今月は5人のおともだちと

2人の先生

自己紹介や

インタビュー

それぞれのクラスの出し物で

盛り上がりました

お昼ごはんは旬の「栗ご飯」です

 9月20日(水)
えいごであそぼ
(国際交流)

今月は「かたち」に注目

まず日本そしてオーストラリアの

国旗の形を確認

他の国の国旗も調べると

いろいろな形が

使われていることがわかり、

どんな形をしっているのかを

発表しあい

その中から〇△□を

えいごで教えて

もらいました。


体験の中学生も一緒に

ジェスチャーを交えながら

発音した後

形ゲームで体を動かしたり

塗り絵も楽しみました


中学生職場体験

今日と明日は水俣市の

中学生の職場体験

3人のお兄さん、お姉さんが

来てくれました

みんないつも以上に

張り切っていたようです

 9月19日(火)
ショクイクッキング
(ピザパン)

小麦粉をコネコネして

パン生地をつくり

園で採れたナスとピーマン

そしてチーズにコーン

のせて焼いて、おいしい~

ピザパンができました

 9月16日(土)
ショクイクッキング
(おこげ)

今日は炊き込みご飯


透けて見える鍋を使って

ご飯の炊ける様子や

おこげの香りを実感しました


 9月15日(金)
積み木造形遊びの日

今日はグループごとに分かれて


アイデアを出し合って

迷路づくり

最後には工夫したところや

感想を発表しあいました

 9月14日(木)
落ち葉アート

暑い日が続いていても

 季節は秋


あちらこちらに

舞い落ちている

落ち葉を集めて

「芸術の秋」を実感しながら

楽しみました


 9月13日(水)
保育体験
(袋中3年生)

今年も袋中3年生の

お兄さんお姉さんが

遊びに来てくれました

手作りのおもちゃを使ったり

外で元気に体を使った遊びなど


いろんなことを教えて

頂きながら本当に楽しい

時間になりました

 9月12日(火)
保育の様子

かけっこの練習や

フラッグを使った体育遊び

意欲的に楽しんでました

 9月11日(月)
旬感ショクイク

次々と実をつけて

今日もナスと

ゴーヤとれましたよ~

 9月9日(土)
旬感ショクイク

プランターに実った

ナスやゴーヤ

ちぎって給食室に

届けました

どんな料理になるでしょうか


 9月8日(金)
体育教室

まだまだ暑い日が

続いていますが

うんどうかいの練習も

がんばってます

当日の演技を

 お楽しみに!

 9月7日(木)
ショクイクッキング
(パイナップル)

昨日匂いをかいでみた

パイナップルの「へた」

試しに植えてみましたさて

成長してくれるでしょうか

「おおきくなーれ!」の

呪文をかけて、楽しみ~

 9月6日(水)
ショクイクッキング
(だし)

出来上ると姿が見えなくなる

「だし」の食材

形が見えなくても「おいしさ」

として残ります

いろんな食品の匂いや味を

体感しました

おそうじ

筆塚清掃の予定でしたが

通り道に危険な

個所があるため中止に

代わりに園庭の

そうじをしました


草をむしったり、

落ち葉を拾い集めたり


 9月5日(火)
環境の日

分別ゲーム

マークを確かめながら

うまく分別できましたね

 9月4日(月)
交通と安全の日

信号機について話を聞きました

何色があるのでしょうか

塗り絵をするとき、色の順番は?

 9月2日(土)
旬感ショクイク

まだまだ暑いですが

柿もそろそろ色づき始め

職員が自宅から切ってきた

枝についた柿の実

自分の手でもいでみました


 9月1日(金)
消火避難訓練
(防災の日)

今日は防災の日 

関東大震災から100年目です

地震について紙芝居や

絵本で学び

身を守る方法をもう一度

確認し訓練しました