12月28日 お楽しみクリスマス会 | ||
12月17日、お楽しみクリスマス会がありました。今年はコロナの影響により、未満児・以上児分けて開催しました。クリスマスソングをみんなで歌い、出し物では年長さん達が生活発表会で踊ったダンスを披露してくれました。年長さん達と一緒に踊って楽しそうなお友達・・・赤ちゃん達も音楽に合わせて体を揺らしていましたよ。先生の出し物は、クリスマスにちなんだパネルシアター・・・真剣に見ていました。 | ||
みんなで楽しんでいるところに、♪リンリンリーン・・・と鈴の音が聞こえてきましたよ!今年も米谷こども園にサンタさんがプレゼントを持って来てくれました。初めましてのお友達は、ちょっぴり驚いていたようですが、サンタさんから一人一人手渡しでプレゼントをいただきました。 | ||
サンタさん・・・プレゼントありがとうございました。来年も米谷こども園に来てね! | ||
12月15日 雪遊び | ||
子ども達が待ち望んでいた雪が降りました!子ども達は、登園するなり「今日は、雪遊びできるのかなー?」「早くお外に行きたーい!」と楽しそうにお友達と会話する姿が見られましたよ。 | ||
全クラス園庭に出て、雪だるま作りや雪合戦、ソリ滑りなど雪遊びを楽しみました。未満児園庭では、先生が作ってくれた雪だるまにすぐ集まってくるのでした。雪を触って「つめたいねー」と嬉しそうな表情で教えてくれましたよ。 | ||
以上児さんは、全身雪まみれになりながら遊んでいました。今年こそは、どっさり雪が降りお友達みんなでたくさん雪遊びが楽しめますように・・・。 | ||
12月2・3日 運動遊びの会 (めろん組・ぶどう組) | ||
12月2日は、5歳児めろん組の運動遊びの会がありました。講師の先生と一緒に5歳児向けの体を使った運動遊びを楽しみました。サッカー教室でお世話になっている先生方なので、お友達みんな喜んで参加していましたよ。室内で柔軟体操などをした後、園庭に行きめろん組のお友達が大好きな「鉄棒」をしました。一人ずつ丁寧に指導していただきました。 | ||
12月3日は、4歳児ぶどう組の運動遊びの会でした。ぶどう組は、忍者ごっこが流行っており「修行」と見立てて運動遊びを楽しんでいました。講師の先生が師匠・・・子ども達は忍者になりきって、忍者ポーズをしながら取り組んでいましたよ。 | ||
体を動かす遊びをお友達や先生と楽しみながら、運動機能の向上と健康な体づくりを心がけていきたいものですね! | ||
11月28日 生活発表会 (めろんぐみ) | ||
米谷こども園では生活発表会がありました。今年度はコロナの影響により、年長クラスだけの生活発表会となりましたが、年長さんは張り切って日々の練習に励んでましたよ。オープニングは、合奏「365日の紙飛行機」と歌「あしたははれる」・・・年長さんが奏でる音色や歌声に、開演早々胸が熱くなりました。 | ||
遊戯は、3グループに分かれ発表しました。自分達が踊ってみたい曲や振り付け等をそれぞれに話し合って決めたようですよ。会話の中で「ボクは、ブレイクダンスやりたいんだよー」「もっと完璧に踊りたーい!」という意見が出ていて、積極的に取り組む年長さんに関心させられました。本番も激しいダンスで写真がブレブレになる位、張り切って発表してましたよ。 | ||
フィナーレの劇は「干支のはじまり」。自分がやってみたい役を話しあい、一人一役ずつ決めたようです。練習を重ねるごとに長いセリフをスラスラと話せる姿は、さすが年長さんですねー!本番当日、緊張しながらも、どこか楽しんで演技していた年長さんに関心させられました。お家の方々、衣装等のご協力ありがとうございました。 | ||
11月12日 コメリ緑基金 (ぶどうぐみ) | ||
米谷こども園にコメリの方が来てくれて、ぶどう組のお友達と一緒にお花を植えました。プランターを一人一ついただき、自分の植えたいお花を3つ選びました。植え方の説明を真剣な表情で聞くぶどう組さんでした。 | ||
小さな手で穴を掘り、優しく花をもって植えようとする姿に拍手です!植え終わると安心したようで嬉しそうなニコニコの笑顔が見られましたよ。米谷こども園がますます緑いっぱいになりましたよ。 | ||
11月6日 りんご狩り | ||
以上児対象でりんご狩りがありました。子ども達は「バスに乗るんだ~」と前日からワクワクな様子でした。お話を聞いた後は未満児さんに見送られて、出発! 「まつぼっくり」や「どんぐりころころ」など楽しく歌を歌っていると、窓の外にはたくさんのリンゴの木が! 小野寺りんご園さんに到着です。 | ||
まず赤いりんごとみどりのりんごの2種類を試食させてもらいました。 「おーいしい!」「甘いね」といたるところで声が聞こえました。 小野寺りんご園さんに名前と、りんごの取り方を教えてもらったので、「王林がいい」「ぼくはふじにする」とさっそく覚えたようです。 その後は5個、自分で選んでとりました。 「先生! 大きいの取りたいから、抱っこして!」とぶどうさん。 りんごのとりかたも、めろんさんは上手にりんごのお尻を上に向けて取っていました。 | ||
みんなでりんごをもってはい、ポーズ☆ たくさんのりんごにリュックはパンパンだったけど、「おうちのみんなで食べる」と嬉しそうな子ども達でした。 未満児さんもりんごのお土産がありましたよ🍎 | ||
10月23日 総合防災訓練 | ||
全園児対象で総合防災訓練がありました。園長先生のお話の後ベルが鳴り、静かに避難できました。消防署の方のお話を聞いた後、代表で元気に「防火の誓い」を言ってくれためろんさんです。 | ||
雨天のため、4・5歳児はけむり体験をしました。いつもの保育室が、けむりで真っ白! 事前に担任の先生から煙を吸わないようにすることの大切さを聞いていましたが、改めて消防士さんの話を聞き、みんな真剣な表情で姿勢を低くして一列に歩いていました。ハンカチで鼻と口を覆いながら、体験できました。 | ||
めろんさんは防火服を着せてもらい、はいポーズ。敬礼も似合っていますね。 | ||
その後、雨があがったので救急車と消防車を見学させてもらいました。 「この時計みたいなの、なーに?」と質問して教えてもらったり、中も見せてもらったりして「テレビみたいなのいっぱいついてる!」と大興奮の子どもたちでした。 防災の意識を高めながら、なかなかできない体験に思い出深い訓練になったと思います。 | ||
10月21日 秋のおにぎり遠足 | ||
清々しい空の下、3・4・5歳児のお友達で近くの田んぼまでおにぎり遠足に出掛けました。園長先生のお話しを聞いた後、5歳児さんは3歳児さんの手を引いて出発! 道路を気を付けて渡りながら、チェックポイントに行くと「“おひさま”あった!」「“くものす”あったよね。」など優しく教えていたのでした。さすがめろんさんです。 | ||
たんぼに着くと、「虫探ししたい」とやる気満々の子ども達。トンボやイナゴを見つけ捕まえたり、オオバコで相撲をしたりと、秋を感じていたようでした。「見て見て!」と“くっつきむし”を帽子につけて大喜びです。 | ||
園に帰ると、待ちに待った給食の時間です。3歳児さんは初めてのおにぎりに目を輝かせていました。4・5歳児さんは園庭にござを敷き、丸くなって食べました。「お外で食べるおにぎり、美味しいね」「僕3個食べた」と嬉しそうにしていました。 おにぎりの用意のご協力、ありがとうございました🍙 | ||
10月12日 食育指導(手洗い指導) ばなな組 | ||
ばなな組で栄養士の先生による食育指導がありました。初めての食育指導に参加するばなな組です。テーマは「手洗い指導」。何が始まるんだろう・・・と楽しみなばなな組でした。栄養士の先生に「みんなは、どんな時に手を洗いますか?」と問いかけられると「おしっこした時!」「ご飯を食べる時!」などと活発に答えていましたよ。 | ||
手に工作用のりをたっぷりめにぬり、手洗いの歌(きらきらぼしの替え歌)を歌いながら手を洗う練習をしました。♪てのひら洗おう、てのこう洗おう、ゆびさき洗おう、ゆびのあいだも、おやゆび洗おう、てくびも洗おう・・・。簡単なのでぜひお家でもやってみてくださいね! | ||
まずは担任の先生が手を洗いました。T先生は丁寧に洗い・・・H先生は軽く洗ってくれました。二人の先生の手にヨード溶液を吹きかけると、まぁビックリ!!汚れが落とし切れていない手は、黒く汚れが浮き上がってくるのでした。 | ||
お次は子どもたちが手を洗い、ヨード溶液を吹きかけました。洗い残しがある部分が目ではっきり分かったので、その後の手洗いはどの子も丁寧に時間をかけて洗っていましたよ。 | ||
10月 7日 さつまいも掘り | ||
秋晴れの中、3・4・5歳児のお友達でさつまいも掘りをしました。園のちびっこ軍手をはめ、長靴をはいて、畑へ行きました。園長先生に「その軍手は、さつまいもがたくさん掘れる魔法の手袋です」とお話しされ、目をキラキラさせる子どもたちでした。 | ||
まずは、5歳児のお友達にさつまいも掘りの見本を見せてもらいました。3・4歳児のお友達の「頑張れー!」「うんとこしょっ!どっこいしょ!」という声援が畑に響き渡っていましたよ。その後、3・4歳児のお友達も一緒にさつまいも掘りに参加し、土の中から大きいさつまいもが抜け出すと大興奮の子どもたち・・・大歓声が聞こえました。 | ||
今年も大小様々なサイズのさつまいもが収穫でき、子どもたちみんな大喜びでした。長靴の準備、ありがとうございました。 | ||
10月 1日 お月見メニュー | ||
10月1日のお月見にちなんで米谷こども園のお給食に「うさぎさんライス」が登場しました。子どもたちは、うさぎさんライスを見た瞬間「うわーーー!かわいい!」と大喜びでした。うさぎさんのおめめを見て、「このおめめは、あずきだよね」と会話する子どもたちの姿も見られました。あずきを一粒一粒盛り付けるのは、根気がいる作業だったことでしょう・・・給食室の先生方に感謝しながらおいしくいただきました。 | ||
9月30日 食育指導(3つの栄養素) めろん組 | ||
今月もめろん組さんと栄養士の先生による食育指導がありました。今回のテーマは、「3つの栄養素」。あかのグループ、きいろのグループってなんだろう…? | ||
あかのグループ…血や筋肉、歯や骨をつくる食べ物 きいろのグループ…熱やちからのもとになる食べ物 みどりのグループ…体の調子を整える食べ物 | ||
栄養士さんの話を聞き、興味深々の子どもたち。その後「これはどこかなぁ」と話しながら、グループの色の所に協力して話し合って貼っていました。 | ||
給食の時もさっそく「これは赤いグループだね」と言いながら食べていました。ご家庭でもいろいろな栄養素や食材について、ぜひお話してみてくださいね。 | ||
9月26日 運動会 | ||
前日まで雨、風、大荒れの天気でしたが、当日はパーッと晴れてくれて運動会を無事開催することができました。今年度は、コロナの影響で3密を避けるために、以上児のみの運動会となりましたが、子どもたちはみんな張り切って運動会に参加していました。 | ||
かけっこが大好きな子どもたちは、常に本気勝負!負けても最後まであきらめません。走り切る姿に心から拍手ですね。 | ||
親子競技では、ニコニコしながらお家の方と競技する子どもたち・・・どの子もいい笑顔でしたね。ご協力ありがとうございました。 | ||
遊戯は、3クラスそれぞれのカラーが出ていてステキでした。フィナーレ5歳児クラスの遊戯&バルーンは、「紅蓮華」の音楽でどの子も生き生きと披露していました。1つのバルーンを、全員で心を1つにして技を披露する姿は、さすが5歳児です! | ||
9月 8日 避難訓練(洪水想定) | ||
米谷こども園では、毎月1回避難訓練があります。その月によって地震想定だったり、火災想定だったり、様々な自然災害を想定して行っています。いつ起こるか分からない自然災害に備え、園児も、職員も、毎月真剣に参加しています。9月の避難訓練は、洪水想定・・・米谷こども園から米谷小学校へ避難しました。 | ||
毎年洪水想定の避難訓練では、全園児が米谷小学校へ避難しておりましたが、この日は気温が非常に高かったため、こども園のホールに避難した後、4・5歳児のお友達のみ米谷小学校へ避難しました。米谷小学校の校長先生に、暑い中落ち着いて避難できたことをたくさん褒められましたよ。 | ||
8月 6日 食育指導(カミカミ指導) めろんぐみ | ||
めろんぐみでは、栄養士の先生による食育指導がありました。今回のテーマは、「カミカミ指導」でした。 | ||
栄養士の先生は、子ども達に「カミカミ」の大切さを絵本や登米市栄養士会で作成した「あすはげんき!おお!」のパネルを使って、丁寧に教えてくれました。「あすはげんき!おお!」の“あ”は、頭が良くなる、“す”→スタイル抜群、“は”→はっきり話せる、“げん”→元気な体、“き”→きれいな歯並び、“お”→お腹スッキリ、“お”→おいしく食べられる です。この言葉を頭にインプットしためろん組さん。ぜひご家庭で聞いてみてくださいね。 | ||
カミカミの練習には“するめ”が1番!指でひたすら数えながらカミカミしたり、噛みながら「味が出てきた!」とつぶやいたり、それぞれが楽しんでカミカミしていましたよ。噛むことでますますかしこいめろん組さんになることでしょう・・・。 | ||
7月31日 おにぎり遠足 (4~5歳児) | ||
夏の過ごしやすい曇り空に恵まれて、4~5歳児のお友達は、近くの田んぼへ「おにぎり遠足」にでかけました。今回もお散歩ビンゴを楽しみながら、夏の自然に触れてきました。 | ||
園長先生に「いってきます」のご挨拶をし、いざ出発です!田んぼに着くとカエルの赤ちゃんがお出迎え。カエルの赤ちゃんを捕まえようと、どこまでも必死に追いかける子ども達の姿が見られました。田んぼの空き地で遊んだ後は、少しだけ休憩タイム・・・園で栽培したミニトマトを持参したので、みんなでおいしく食べました。 | ||
園に戻り、子ども達が楽しみにしていたお給食の時間です。園庭のひまわりを眺めながら食べましたよ。お家の方が作ってくれたおにぎりをお友達同士で見せ合いっこしながら、楽しいお給食となりました。厨房の先生達がお給食をお弁当風に詰めてくれたので、子ども達も「うわー!おいしそう!」と目をキラキラさせながら食べてくれました。・・・朝のお忙しい中、おにぎりのご協力ありがとうございました。 | ||
7月22日 食育指導(食事のマナー) ぶどうぐみ | ||
ぶどうぐみでは、栄養士の先生による食育指導がありました。今回の食育の内容は、「食事のマナー」でした。ぶどうぐみのお友達と一緒に食事の時の良い姿勢などを学びました。 | ||
食事の時、肘をついて食べている姿勢や足を崩して食べている姿って、どうでしょう?・・・子ども達は、すぐに気づいて「かっこわるーい!」と話していましたよ。 | ||
食育指導後の給食時間は、姿勢をシュッと正し、落ち着いて食事するぶどうさんなのでした。ぜひ、ご家庭でも日頃からお子さんの食事の姿勢や箸の持ち方など、声がけをしながら家族で楽しい食事の時間をお過ごしくださいね。 | ||
7月20日 夏まつり会 | ||
7月16日、夏まつり会がありました。朝から夏まつり一色の米谷こども園・・・お祭り法被や甚平姿で登園するお友達も多く、笑顔あふれる一日となりました。 | ||
夏まつり会始まりと終わりの合図は、年長さんより代表のお友達が園長先生と行いました。 | ||
夏まつりと言えば出店やさん・・・年長さんが「魚釣りゲームやさん」「お面やさん」「水ヨーヨーやさん」の出店やさんをしてくれました。「いらっしゃいませー」と活気ある声に大盛り上がり!お世話上手な年長さんばかりなので、未満児さんも喜んで参加することができました。後半、年長さんも出店のお買い物を楽しめるように、4歳児クラスのお友達が出店やさんのお手伝いをしてくれましたよ。 | ||
夏まつり気分はまだまだ続きます・・・お給食には、「塔の上の焼きそば屋さん」が登場しました!焼きそばとフランクフルト(未満児さんは串なしです)などなど、お腹いーっぱい食べましたよ。午後のおやつには、たこ焼きも出ました。夏の楽しい思い出ができたことでしょう♡ | ||
7月10日 七夕会と七夕メニュー | ||
7月7日、米谷こども園では七夕会がありました。未満児さんは、お部屋で七夕のパネルシアターを見て楽しみました。静かに集中して聞いている姿は、ステキですよ!3~5歳児のお友達は、ホールで七夕のペープサートを見た後、各クラスから代表のお友達が前に出て、自分の願い事を発表しました。みんなの前で緊張しながらもしっかり発表できましたよ。 | ||
七夕にちなんだメニューも登場しました。7月7日の午後のおやつには「七夕ミルクプリン」、9日の完全給食の日に「七夕そうめん」がでました。どちらもおいしそうですね! | ||
今年もお友達みんなの願い事が叶いますように・・・。 | ||
6月 29日 かたつむりメニュー | ||
♪でーんでん むーしむし かたつむり・・・米谷こども園のお給食は、梅雨期にちなんで「かたつむりメニュー」が登場しました。6月の誕生会メニューは、「かたつむりチャーハン」。子ども達は、朝から「かたつむりチャーハン早く食べたーい!」とワクワクしていましたよ。 | ||
そして、別日のおやつには、「かたつむりケーキ」が登場しました。かわいいかたつむりがいっぱいですね。もちろん離乳食向けの「かたつむりケーキ」もあり、みんなで食べました。「おいしいねー!」とニコニコ喜んで食べていましたよ。 | ||
米谷こども園のお給食や手作りおやつ、みんないいお顔で食べていますね! | ||
6月 18日 色水遊び | ||
3~5歳児のお友達で色水遊びをしました。ご家庭からペットボトルやカップのご協力をいただき、黄色、黄緑色などの色水を作って遊びました。黄色の色水は、レモンジュース。黄緑色の色水は、メロンジュース。赤色の色水と白色の色水を混ぜて、いちごミルク・・・かしこいですね。 | ||
遊び方も様々で、ペットボトルの小さなフタに色んな色水を入れて並べ「ジュース屋さん」だったり、研究員のようにひたすら混ぜ合わせて「みてみて!こんな色ができたよー!」と興奮気味に教えてくれたり、お友達みんな楽しんで遊んでいましたよ。 | ||
楽しい夏の遊びでした(^-^)・・・汚れた衣服のお洗濯、ありがとうございました。 | ||
6月 17日 手洗い指導 | ||
米谷こども園では、食育の一環として栄養士の先生による「衛生指導」を行っております。今回は、「手洗い指導」ということで、先月は5歳児クラス、今月は4歳児クラスが参加しました。けいこちゃんとえみちゃんの手洗い劇で手洗いの大切さなどを学び、実際に自分の手の汚れを見てみましたよ。 | ||
お友達みんな、自分の手の汚れにビックリしたようです。それぞれ手の汚れを確認した後は、栄養士の先生に手洗いの仕方を丁寧に教えてもらいました。真剣な表情で参加していましたよ。 | ||
園だけでなくお家でもしっかり手洗いをして、ウイルスを少しでもよせつけないよう、心がけましょうね! | ||
6月 16日 水遊び・泥んこ遊び | ||
米谷こども園では、6月10日から水遊び・泥んこ遊びがスタートしました。今年は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、プールは出しませんが、たくさん水遊びと泥んこ遊びを楽しんでいきたいと思います。 | ||
3~5歳児のお友達の泥んこ遊びは、ダイナミックです!泥んこの水たまりにダイブし、バシャバシャと泳いでみたり・・・。今年の夏もとことん水遊び・泥んこ遊びをし、心も体も逞しくなって欲しいですね。 | ||
5月 27日 さつまいもの苗植え | ||
3~5歳児のお友達は、さつまいもの苗植えをしました。真剣な表情で苗植えの説明を聞き、やる気満々のお友達でした。苗を一人ずつ受け取ると、苗のにおいを嗅いでみるお友達もいましたよ。 | ||
まずは、5歳児のお兄さん・お姉さんがお手本となり、上手に植えてみせてくれました。ちょっぴり緊張気味だった4歳児さんもしっかり植えていましたよ。畑の活動が初めての3歳児さんも喜んで参加しており、みんなで楽しい活動になりました。 | ||
苗を植えた後は、一人ずつ先生と一緒にお水かけをして終了ー!みんなで「今年もおいしいさつまいもができますように」と祈りながら帰ってきました。・・・長靴のご準備ありがとうございました。 | ||
5月 22日 おにぎり遠足 | ||
4・5歳児のお友達は、リュックを背負って「おにぎり遠足」を楽しみました。みんなでお散歩ビンゴを楽しみながら、荒川先生の畑へ行ったり、トトロが出てきそうな竹林のトンネルをくぐったり、楽しい遠足になりました。 | ||
園舎の裏にある山道では、たくさんの竹の子を発見したお友達…「ぼくより絶対大きいよねー!」「触ってみようよ!」と興奮しながら会話していましたよ。 | ||
荒川先生の畑に着くと…シカやキジを発見ー!みんなでこっそり野生動物を観察してきました。年長さんが植えたじゃがいもも立派に育っていましたよ。 | ||
遠足気分は、園に戻ってもまだまだ続きます!…ホールにブルーシートを敷き、お家の方が作ってくれたおにぎりと、お給食をモリモリ食べましたよ。おにぎりのご協力、ありがとうございました。 | ||
5月 15日 トマトの苗植え | ||
青空の下、3~5歳児クラスのお友達は、トマトの苗植えをしました。小さな手で穴を掘り、緊張しながら先生と苗を植える姿は、ステキでしたよ!これからみんなでおいしいトマトが実ってくれるよう、一生懸命お世話したいと思います。 | ||
年長さんは、トマトの苗だけでなくトウモロコシ・パプリカ・スイカ・ちびピーマンも植えました。事前にみんなで何を植えるか…何を食べたいか…など話し合い、決めたようですよ。 | ||
5月 12日 幼年消防クラブ任命式 | ||
ぶどう・めろん組で幼年防火クラブ任命式が行われました。めろん組や、ばなな組のお友達が見守る中、ぶどう組が、拍子木を鳴らして入場しました。カッコいい法被を着ることを楽しみにしていたようで、ドキドキわくわくの表情でしたが、上手に入場できましたよ。 | ||
前年度体験しためろん組が始めに防火の誓いを言い、ぶどう組が続いて言った後、ぶどう組が防火の誓いを言い、無事継承されました。園長先生の火の用心の話も真剣に聞いていた子ども達です。これからも防災への意識を高めていきたいですね。 | ||
4月 15日 (めろんぐみ) じゃがいも植え | ||
4月 9日 お花見会 | ||
今日は、米谷こども園恒例のお花見会がありました。綺麗な桜の木の下で3,4,5歳児のお友達みんなでおいしいお花見団子を食べました。 | ||
お団子を食べた後は、こいのぼりをあげました。青空いっぱいに泳ぐこいのぼりを見て、「うわー!!」っと大きな歓声がおきましたよ。 | ||
4月 6日 入園進級式 | ||
いよいよ新年度が始まりました。園庭の桜も今日の日を待ちわびていたかのように咲き始めています。今年はコロナウイルスの影響で3歳児・4歳児・5歳児の園児のみで入園進級式がおこなわれましたが、一つ大きな学年になって新しいお部屋やお友達に嬉しそうな子ども達でした。 | ||
元気いっぱい点呼に合わせてお返事した後、ピアノにあわせて「チューリップ」「つくしがでたよ」をみんなで歌いました。歌声に誘われるようにひらひらと黄色いちょうちょうも遊びに来ましたよ。 | ||
新入園児と職員の紹介がありました。新しいお友達も上手にお話してくれました。その後は園庭で鬼ごっこやすべりだい、砂遊びなど好きな遊びを楽しみました。 これからたくさん遊びましょう(^-^)/ | ||
3月 5日 お別れ会 | ||
全クラスのお友達が集まり、5才児お別れ会をホールで行いました。ステージに並んだめろん組がマイクでインタビューされましたよ。司会はぶどう組でした。これからは来年めろん組になるぶどう組のみんなが、誕生会などでも司会としてマイクを握ります。ドキドキわくわくですね^^ | ||
ばなな・ぶどう組のみんなが前に出て歌のプレゼントをしたり、めろん組が修了式のお別れの言葉・歌を披露したり…お別れが寂しくて涙する子どもの姿もみられました。 最後は以上児クラスのお友達でホール会食会に参加しました。おかわりも沢山あったので嬉しいですね。各テーブルにはクラス混合で座り、交流しながら食べることができました。 | ||
2月 3日 豆まき会 | ||
2月3日は豆まき会がありましたよ。こども園では「鬼は外、福は内」の掛け声を練習したり、自分の中にどんな悪い鬼がいるか考えたりをしながら、それぞれのクラスで様々な鬼の面を作り当日を迎えました。 | ||
当日はパネルシアターを使って節分の由来や豆まきについての話を聞きました。各クラスごとにどんなお面を作ったかインタビューして発表もありましたよ^^ ♪鬼は外~、福は内~♪の歌を歌っていると、突然鬼が2匹あらわれました! 手作りの豆を投げたり、走って逃げたり、先生の周りに集まったりホールは大騒ぎです。途中からなんとカオナシもあらわれます! | ||
最後は福の神がやってきて、みんなと一緒に悪い鬼を追い出します。良かったね^^ 午後には豆のおやつも各クラスで食べました。 | ||
1月10日 一日署長体験 | ||
1月10日は、110番の日! 米谷こども園の年長めろん組さん達が一日警察署長体験に参加してきました! はじめは全クラスがホールに集まり、警察の皆さんからお話を聞きましたよ。年長の代表者2名が制服を着用し、一日警察署長の委嘱状を受け取りました。その後はみやぎくん、パンダ君、トメルンダー、はっとんが登場し、興味津々の子ども達でした。 | ||
「どんな色~が好き??~警察署バージョン~」をトランペットやキーボードに合わせて歌い、交通安全の大切さを確認しましたよ^^ キャラクターたちの近くに集まってのふれあいタイムもあり、思い思いに握手やタッチを して楽しむ子どもたちです♪ ホールから帰る際はクラスごとに写真撮影もできました^^ 外では目の前にパトカーがやってきて、無線からの放送も聞きましたよ。 | ||
めろん組はバスに乗り「道の駅三滝堂」へ行き、交通安全のパンフレットを渡す体験をしてきました!応援に来てくれたお家の方もいて、嬉しかったですね! 皆さんに温かく見守っていただき、無事一日警察署長体験を終えることができました。ありがとうございました。 | ||
12月28日 お楽しみクリスマス会 | ||
12月17日、お楽しみクリスマス会がありました。今年はコロナの影響により、未満児・以上児分けて開催しました。クリスマスソングをみんなで歌い、出し物では年長さん達が生活発表会で踊ったダンスを披露してくれました。年長さん達と一緒に踊って楽しそうなお友達・・・赤ちゃん達も音楽に合わせて体を揺らしていましたよ。先生の出し物は、クリスマスにちなんだパネルシアター・・・真剣に見ていました。 | ||
みんなで楽しんでいるところに、♪リンリンリーン・・・と鈴の音が聞こえてきましたよ!今年も米谷こども園にサンタさんがプレゼントを持って来てくれました。初めましてのお友達は、ちょっぴり驚いていたようですが、サンタさんから一人一人手渡しでプレゼントをいただきました。 | ||
サンタさん・・・プレゼントありがとうございました。来年も米谷こども園に来てね! | ||
12月15日 雪遊び | ||
子ども達が待ち望んでいた雪が降りました!子ども達は、登園するなり「今日は、雪遊びできるのかなー?」「早くお外に行きたーい!」と楽しそうにお友達と会話する姿が見られましたよ。 | ||
全クラス園庭に出て、雪だるま作りや雪合戦、ソリ滑りなど雪遊びを楽しみました。未満児園庭では、先生が作ってくれた雪だるまにすぐ集まってくるのでした。雪を触って「つめたいねー」と嬉しそうな表情で教えてくれましたよ。 | ||
以上児さんは、全身雪まみれになりながら遊んでいました。今年こそは、どっさり雪が降りお友達みんなでたくさん雪遊びが楽しめますように・・・。 | ||
12月2・3日 運動遊びの会 (めろん組・ぶどう組) | ||
12月2日は、5歳児めろん組の運動遊びの会がありました。講師の先生と一緒に5歳児向けの体を使った運動遊びを楽しみました。サッカー教室でお世話になっている先生方なので、お友達みんな喜んで参加していましたよ。室内で柔軟体操などをした後、園庭に行きめろん組のお友達が大好きな「鉄棒」をしました。一人ずつ丁寧に指導していただきました。 | ||
12月3日は、4歳児ぶどう組の運動遊びの会でした。ぶどう組は、忍者ごっこが流行っており「修行」と見立てて運動遊びを楽しんでいました。講師の先生が師匠・・・子ども達は忍者になりきって、忍者ポーズをしながら取り組んでいましたよ。 | ||
体を動かす遊びをお友達や先生と楽しみながら、運動機能の向上と健康な体づくりを心がけていきたいものですね! | ||
11月28日 生活発表会 (めろんぐみ) | ||
米谷こども園では生活発表会がありました。今年度はコロナの影響により、年長クラスだけの生活発表会となりましたが、年長さんは張り切って日々の練習に励んでましたよ。オープニングは、合奏「365日の紙飛行機」と歌「あしたははれる」・・・年長さんが奏でる音色や歌声に、開演早々胸が熱くなりました。 | ||
遊戯は、3グループに分かれ発表しました。自分達が踊ってみたい曲や振り付け等をそれぞれに話し合って決めたようですよ。会話の中で「ボクは、ブレイクダンスやりたいんだよー」「もっと完璧に踊りたーい!」という意見が出ていて、積極的に取り組む年長さんに関心させられました。本番も激しいダンスで写真がブレブレになる位、張り切って発表してましたよ。 | ||
フィナーレの劇は「干支のはじまり」。自分がやってみたい役を話しあい、一人一役ずつ決めたようです。練習を重ねるごとに長いセリフをスラスラと話せる姿は、さすが年長さんですねー!本番当日、緊張しながらも、どこか楽しんで演技していた年長さんに関心させられました。お家の方々、衣装等のご協力ありがとうございました。 | ||
11月12日 コメリ緑基金 (ぶどうぐみ) | ||
米谷こども園にコメリの方が来てくれて、ぶどう組のお友達と一緒にお花を植えました。プランターを一人一ついただき、自分の植えたいお花を3つ選びました。植え方の説明を真剣な表情で聞くぶどう組さんでした。 | ||
小さな手で穴を掘り、優しく花をもって植えようとする姿に拍手です!植え終わると安心したようで嬉しそうなニコニコの笑顔が見られましたよ。米谷こども園がますます緑いっぱいになりましたよ。 | ||
11月6日 りんご狩り | ||
以上児対象でりんご狩りがありました。子ども達は「バスに乗るんだ~」と前日からワクワクな様子でした。お話を聞いた後は未満児さんに見送られて、出発! 「まつぼっくり」や「どんぐりころころ」など楽しく歌を歌っていると、窓の外にはたくさんのリンゴの木が! 小野寺りんご園さんに到着です。 | ||
まず赤いりんごとみどりのりんごの2種類を試食させてもらいました。 「おーいしい!」「甘いね」といたるところで声が聞こえました。 小野寺りんご園さんに名前と、りんごの取り方を教えてもらったので、「王林がいい」「ぼくはふじにする」とさっそく覚えたようです。 その後は5個、自分で選んでとりました。 「先生! 大きいの取りたいから、抱っこして!」とぶどうさん。 りんごのとりかたも、めろんさんは上手にりんごのお尻を上に向けて取っていました。 | ||
みんなでりんごをもってはい、ポーズ☆ たくさんのりんごにリュックはパンパンだったけど、「おうちのみんなで食べる」と嬉しそうな子ども達でした。 未満児さんもりんごのお土産がありましたよ🍎 | ||
10月23日 総合防災訓練 | ||
全園児対象で総合防災訓練がありました。園長先生のお話の後ベルが鳴り、静かに避難できました。消防署の方のお話を聞いた後、代表で元気に「防火の誓い」を言ってくれためろんさんです。 | ||
雨天のため、4・5歳児はけむり体験をしました。いつもの保育室が、けむりで真っ白! 事前に担任の先生から煙を吸わないようにすることの大切さを聞いていましたが、改めて消防士さんの話を聞き、みんな真剣な表情で姿勢を低くして一列に歩いていました。ハンカチで鼻と口を覆いながら、体験できました。 | ||
めろんさんは防火服を着せてもらい、はいポーズ。敬礼も似合っていますね。 | ||
その後、雨があがったので救急車と消防車を見学させてもらいました。 「この時計みたいなの、なーに?」と質問して教えてもらったり、中も見せてもらったりして「テレビみたいなのいっぱいついてる!」と大興奮の子どもたちでした。 防災の意識を高めながら、なかなかできない体験に思い出深い訓練になったと思います。 | ||
10月21日 秋のおにぎり遠足 | ||
清々しい空の下、3・4・5歳児のお友達で近くの田んぼまでおにぎり遠足に出掛けました。園長先生のお話しを聞いた後、5歳児さんは3歳児さんの手を引いて出発! 道路を気を付けて渡りながら、チェックポイントに行くと「“おひさま”あった!」「“くものす”あったよね。」など優しく教えていたのでした。さすがめろんさんです。 | ||
たんぼに着くと、「虫探ししたい」とやる気満々の子ども達。トンボやイナゴを見つけ捕まえたり、オオバコで相撲をしたりと、秋を感じていたようでした。「見て見て!」と“くっつきむし”を帽子につけて大喜びです。 | ||
園に帰ると、待ちに待った給食の時間です。3歳児さんは初めてのおにぎりに目を輝かせていました。4・5歳児さんは園庭にござを敷き、丸くなって食べました。「お外で食べるおにぎり、美味しいね」「僕3個食べた」と嬉しそうにしていました。 おにぎりの用意のご協力、ありがとうございました🍙 | ||
10月12日 食育指導(手洗い指導) ばなな組 | ||
ばなな組で栄養士の先生による食育指導がありました。初めての食育指導に参加するばなな組です。テーマは「手洗い指導」。何が始まるんだろう・・・と楽しみなばなな組でした。栄養士の先生に「みんなは、どんな時に手を洗いますか?」と問いかけられると「おしっこした時!」「ご飯を食べる時!」などと活発に答えていましたよ。 | ||
手に工作用のりをたっぷりめにぬり、手洗いの歌(きらきらぼしの替え歌)を歌いながら手を洗う練習をしました。♪てのひら洗おう、てのこう洗おう、ゆびさき洗おう、ゆびのあいだも、おやゆび洗おう、てくびも洗おう・・・。簡単なのでぜひお家でもやってみてくださいね! | ||
まずは担任の先生が手を洗いました。T先生は丁寧に洗い・・・H先生は軽く洗ってくれました。二人の先生の手にヨード溶液を吹きかけると、まぁビックリ!!汚れが落とし切れていない手は、黒く汚れが浮き上がってくるのでした。 | ||
お次は子どもたちが手を洗い、ヨード溶液を吹きかけました。洗い残しがある部分が目ではっきり分かったので、その後の手洗いはどの子も丁寧に時間をかけて洗っていましたよ。 | ||
10月 7日 さつまいも掘り | ||
秋晴れの中、3・4・5歳児のお友達でさつまいも掘りをしました。園のちびっこ軍手をはめ、長靴をはいて、畑へ行きました。園長先生に「その軍手は、さつまいもがたくさん掘れる魔法の手袋です」とお話しされ、目をキラキラさせる子どもたちでした。 | ||
まずは、5歳児のお友達にさつまいも掘りの見本を見せてもらいました。3・4歳児のお友達の「頑張れー!」「うんとこしょっ!どっこいしょ!」という声援が畑に響き渡っていましたよ。その後、3・4歳児のお友達も一緒にさつまいも掘りに参加し、土の中から大きいさつまいもが抜け出すと大興奮の子どもたち・・・大歓声が聞こえました。 | ||
今年も大小様々なサイズのさつまいもが収穫でき、子どもたちみんな大喜びでした。長靴の準備、ありがとうございました。 | ||
10月 1日 お月見メニュー | ||
10月1日のお月見にちなんで米谷こども園のお給食に「うさぎさんライス」が登場しました。子どもたちは、うさぎさんライスを見た瞬間「うわーーー!かわいい!」と大喜びでした。うさぎさんのおめめを見て、「このおめめは、あずきだよね」と会話する子どもたちの姿も見られました。あずきを一粒一粒盛り付けるのは、根気がいる作業だったことでしょう・・・給食室の先生方に感謝しながらおいしくいただきました。 | ||
9月30日 食育指導(3つの栄養素) めろん組 | ||
今月もめろん組さんと栄養士の先生による食育指導がありました。今回のテーマは、「3つの栄養素」。あかのグループ、きいろのグループってなんだろう…? | ||
あかのグループ…血や筋肉、歯や骨をつくる食べ物 きいろのグループ…熱やちからのもとになる食べ物 みどりのグループ…体の調子を整える食べ物 | ||
栄養士さんの話を聞き、興味深々の子どもたち。その後「これはどこかなぁ」と話しながら、グループの色の所に協力して話し合って貼っていました。 | ||
給食の時もさっそく「これは赤いグループだね」と言いながら食べていました。ご家庭でもいろいろな栄養素や食材について、ぜひお話してみてくださいね。 | ||
9月26日 運動会 | ||
前日まで雨、風、大荒れの天気でしたが、当日はパーッと晴れてくれて運動会を無事開催することができました。今年度は、コロナの影響で3密を避けるために、以上児のみの運動会となりましたが、子どもたちはみんな張り切って運動会に参加していました。 | ||
かけっこが大好きな子どもたちは、常に本気勝負!負けても最後まであきらめません。走り切る姿に心から拍手ですね。 | ||
親子競技では、ニコニコしながらお家の方と競技する子どもたち・・・どの子もいい笑顔でしたね。ご協力ありがとうございました。 | ||
遊戯は、3クラスそれぞれのカラーが出ていてステキでした。フィナーレ5歳児クラスの遊戯&バルーンは、「紅蓮華」の音楽でどの子も生き生きと披露していました。1つのバルーンを、全員で心を1つにして技を披露する姿は、さすが5歳児です! | ||
9月 8日 避難訓練(洪水想定) | ||
米谷こども園では、毎月1回避難訓練があります。その月によって地震想定だったり、火災想定だったり、様々な自然災害を想定して行っています。いつ起こるか分からない自然災害に備え、園児も、職員も、毎月真剣に参加しています。9月の避難訓練は、洪水想定・・・米谷こども園から米谷小学校へ避難しました。 | ||
毎年洪水想定の避難訓練では、全園児が米谷小学校へ避難しておりましたが、この日は気温が非常に高かったため、こども園のホールに避難した後、4・5歳児のお友達のみ米谷小学校へ避難しました。米谷小学校の校長先生に、暑い中落ち着いて避難できたことをたくさん褒められましたよ。 | ||
8月 6日 食育指導(カミカミ指導) めろんぐみ | ||
めろんぐみでは、栄養士の先生による食育指導がありました。今回のテーマは、「カミカミ指導」でした。 | ||
栄養士の先生は、子ども達に「カミカミ」の大切さを絵本や登米市栄養士会で作成した「あすはげんき!おお!」のパネルを使って、丁寧に教えてくれました。「あすはげんき!おお!」の“あ”は、頭が良くなる、“す”→スタイル抜群、“は”→はっきり話せる、“げん”→元気な体、“き”→きれいな歯並び、“お”→お腹スッキリ、“お”→おいしく食べられる です。この言葉を頭にインプットしためろん組さん。ぜひご家庭で聞いてみてくださいね。 | ||
カミカミの練習には“するめ”が1番!指でひたすら数えながらカミカミしたり、噛みながら「味が出てきた!」とつぶやいたり、それぞれが楽しんでカミカミしていましたよ。噛むことでますますかしこいめろん組さんになることでしょう・・・。 | ||
7月31日 おにぎり遠足 (4~5歳児) | ||
夏の過ごしやすい曇り空に恵まれて、4~5歳児のお友達は、近くの田んぼへ「おにぎり遠足」にでかけました。今回もお散歩ビンゴを楽しみながら、夏の自然に触れてきました。 | ||
園長先生に「いってきます」のご挨拶をし、いざ出発です!田んぼに着くとカエルの赤ちゃんがお出迎え。カエルの赤ちゃんを捕まえようと、どこまでも必死に追いかける子ども達の姿が見られました。田んぼの空き地で遊んだ後は、少しだけ休憩タイム・・・園で栽培したミニトマトを持参したので、みんなでおいしく食べました。 | ||
園に戻り、子ども達が楽しみにしていたお給食の時間です。園庭のひまわりを眺めながら食べましたよ。お家の方が作ってくれたおにぎりをお友達同士で見せ合いっこしながら、楽しいお給食となりました。厨房の先生達がお給食をお弁当風に詰めてくれたので、子ども達も「うわー!おいしそう!」と目をキラキラさせながら食べてくれました。・・・朝のお忙しい中、おにぎりのご協力ありがとうございました。 | ||
7月22日 食育指導(食事のマナー) ぶどうぐみ | ||
ぶどうぐみでは、栄養士の先生による食育指導がありました。今回の食育の内容は、「食事のマナー」でした。ぶどうぐみのお友達と一緒に食事の時の良い姿勢などを学びました。 | ||
食事の時、肘をついて食べている姿勢や足を崩して食べている姿って、どうでしょう?・・・子ども達は、すぐに気づいて「かっこわるーい!」と話していましたよ。 | ||
食育指導後の給食時間は、姿勢をシュッと正し、落ち着いて食事するぶどうさんなのでした。ぜひ、ご家庭でも日頃からお子さんの食事の姿勢や箸の持ち方など、声がけをしながら家族で楽しい食事の時間をお過ごしくださいね。 | ||
7月20日 夏まつり会 | ||
7月16日、夏まつり会がありました。朝から夏まつり一色の米谷こども園・・・お祭り法被や甚平姿で登園するお友達も多く、笑顔あふれる一日となりました。 | ||
夏まつり会始まりと終わりの合図は、年長さんより代表のお友達が園長先生と行いました。 | ||
夏まつりと言えば出店やさん・・・年長さんが「魚釣りゲームやさん」「お面やさん」「水ヨーヨーやさん」の出店やさんをしてくれました。「いらっしゃいませー」と活気ある声に大盛り上がり!お世話上手な年長さんばかりなので、未満児さんも喜んで参加することができました。後半、年長さんも出店のお買い物を楽しめるように、4歳児クラスのお友達が出店やさんのお手伝いをしてくれましたよ。 | ||
夏まつり気分はまだまだ続きます・・・お給食には、「塔の上の焼きそば屋さん」が登場しました!焼きそばとフランクフルト(未満児さんは串なしです)などなど、お腹いーっぱい食べましたよ。午後のおやつには、たこ焼きも出ました。夏の楽しい思い出ができたことでしょう♡ | ||
7月10日 七夕会と七夕メニュー | ||
7月7日、米谷こども園では七夕会がありました。未満児さんは、お部屋で七夕のパネルシアターを見て楽しみました。静かに集中して聞いている姿は、ステキですよ!3~5歳児のお友達は、ホールで七夕のペープサートを見た後、各クラスから代表のお友達が前に出て、自分の願い事を発表しました。みんなの前で緊張しながらもしっかり発表できましたよ。 | ||
七夕にちなんだメニューも登場しました。7月7日の午後のおやつには「七夕ミルクプリン」、9日の完全給食の日に「七夕そうめん」がでました。どちらもおいしそうですね! | ||
今年もお友達みんなの願い事が叶いますように・・・。 | ||
6月 29日 かたつむりメニュー | ||
♪でーんでん むーしむし かたつむり・・・米谷こども園のお給食は、梅雨期にちなんで「かたつむりメニュー」が登場しました。6月の誕生会メニューは、「かたつむりチャーハン」。子ども達は、朝から「かたつむりチャーハン早く食べたーい!」とワクワクしていましたよ。 | ||
そして、別日のおやつには、「かたつむりケーキ」が登場しました。かわいいかたつむりがいっぱいですね。もちろん離乳食向けの「かたつむりケーキ」もあり、みんなで食べました。「おいしいねー!」とニコニコ喜んで食べていましたよ。 | ||
米谷こども園のお給食や手作りおやつ、みんないいお顔で食べていますね! | ||
6月 18日 色水遊び | ||
3~5歳児のお友達で色水遊びをしました。ご家庭からペットボトルやカップのご協力をいただき、黄色、黄緑色などの色水を作って遊びました。黄色の色水は、レモンジュース。黄緑色の色水は、メロンジュース。赤色の色水と白色の色水を混ぜて、いちごミルク・・・かしこいですね。 | ||
遊び方も様々で、ペットボトルの小さなフタに色んな色水を入れて並べ「ジュース屋さん」だったり、研究員のようにひたすら混ぜ合わせて「みてみて!こんな色ができたよー!」と興奮気味に教えてくれたり、お友達みんな楽しんで遊んでいましたよ。 | ||
楽しい夏の遊びでした(^-^)・・・汚れた衣服のお洗濯、ありがとうございました。 | ||
6月 17日 手洗い指導 | ||
米谷こども園では、食育の一環として栄養士の先生による「衛生指導」を行っております。今回は、「手洗い指導」ということで、先月は5歳児クラス、今月は4歳児クラスが参加しました。けいこちゃんとえみちゃんの手洗い劇で手洗いの大切さなどを学び、実際に自分の手の汚れを見てみましたよ。 | ||
お友達みんな、自分の手の汚れにビックリしたようです。それぞれ手の汚れを確認した後は、栄養士の先生に手洗いの仕方を丁寧に教えてもらいました。真剣な表情で参加していましたよ。 | ||
園だけでなくお家でもしっかり手洗いをして、ウイルスを少しでもよせつけないよう、心がけましょうね! | ||
6月 16日 水遊び・泥んこ遊び | ||
米谷こども園では、6月10日から水遊び・泥んこ遊びがスタートしました。今年は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、プールは出しませんが、たくさん水遊びと泥んこ遊びを楽しんでいきたいと思います。 | ||
3~5歳児のお友達の泥んこ遊びは、ダイナミックです!泥んこの水たまりにダイブし、バシャバシャと泳いでみたり・・・。今年の夏もとことん水遊び・泥んこ遊びをし、心も体も逞しくなって欲しいですね。 | ||
5月 27日 さつまいもの苗植え | ||
3~5歳児のお友達は、さつまいもの苗植えをしました。真剣な表情で苗植えの説明を聞き、やる気満々のお友達でした。苗を一人ずつ受け取ると、苗のにおいを嗅いでみるお友達もいましたよ。 | ||
まずは、5歳児のお兄さん・お姉さんがお手本となり、上手に植えてみせてくれました。ちょっぴり緊張気味だった4歳児さんもしっかり植えていましたよ。畑の活動が初めての3歳児さんも喜んで参加しており、みんなで楽しい活動になりました。 | ||
苗を植えた後は、一人ずつ先生と一緒にお水かけをして終了ー!みんなで「今年もおいしいさつまいもができますように」と祈りながら帰ってきました。・・・長靴のご準備ありがとうございました。 | ||
5月 22日 おにぎり遠足 | ||
4・5歳児のお友達は、リュックを背負って「おにぎり遠足」を楽しみました。みんなでお散歩ビンゴを楽しみながら、荒川先生の畑へ行ったり、トトロが出てきそうな竹林のトンネルをくぐったり、楽しい遠足になりました。 | ||
園舎の裏にある山道では、たくさんの竹の子を発見したお友達…「ぼくより絶対大きいよねー!」「触ってみようよ!」と興奮しながら会話していましたよ。 | ||
荒川先生の畑に着くと…シカやキジを発見ー!みんなでこっそり野生動物を観察してきました。年長さんが植えたじゃがいもも立派に育っていましたよ。 | ||
遠足気分は、園に戻ってもまだまだ続きます!…ホールにブルーシートを敷き、お家の方が作ってくれたおにぎりと、お給食をモリモリ食べましたよ。おにぎりのご協力、ありがとうございました。 | ||
5月 15日 トマトの苗植え | ||
青空の下、3~5歳児クラスのお友達は、トマトの苗植えをしました。小さな手で穴を掘り、緊張しながら先生と苗を植える姿は、ステキでしたよ!これからみんなでおいしいトマトが実ってくれるよう、一生懸命お世話したいと思います。 | ||
年長さんは、トマトの苗だけでなくトウモロコシ・パプリカ・スイカ・ちびピーマンも植えました。事前にみんなで何を植えるか…何を食べたいか…など話し合い、決めたようですよ。 | ||
5月 12日 幼年消防クラブ任命式 | ||
ぶどう・めろん組で幼年防火クラブ任命式が行われました。めろん組や、ばなな組のお友達が見守る中、ぶどう組が、拍子木を鳴らして入場しました。カッコいい法被を着ることを楽しみにしていたようで、ドキドキわくわくの表情でしたが、上手に入場できましたよ。 | ||
前年度体験しためろん組が始めに防火の誓いを言い、ぶどう組が続いて言った後、ぶどう組が防火の誓いを言い、無事継承されました。園長先生の火の用心の話も真剣に聞いていた子ども達です。これからも防災への意識を高めていきたいですね。 | ||
4月 15日 (めろんぐみ) じゃがいも植え | ||
4月 9日 お花見会 | ||
今日は、米谷こども園恒例のお花見会がありました。綺麗な桜の木の下で3,4,5歳児のお友達みんなでおいしいお花見団子を食べました。 | ||
お団子を食べた後は、こいのぼりをあげました。青空いっぱいに泳ぐこいのぼりを見て、「うわー!!」っと大きな歓声がおきましたよ。 | ||
4月 6日 入園進級式 | ||
いよいよ新年度が始まりました。園庭の桜も今日の日を待ちわびていたかのように咲き始めています。今年はコロナウイルスの影響で3歳児・4歳児・5歳児の園児のみで入園進級式がおこなわれましたが、一つ大きな学年になって新しいお部屋やお友達に嬉しそうな子ども達でした。 | ||
元気いっぱい点呼に合わせてお返事した後、ピアノにあわせて「チューリップ」「つくしがでたよ」をみんなで歌いました。歌声に誘われるようにひらひらと黄色いちょうちょうも遊びに来ましたよ。 | ||
新入園児と職員の紹介がありました。新しいお友達も上手にお話してくれました。その後は園庭で鬼ごっこやすべりだい、砂遊びなど好きな遊びを楽しみました。 これからたくさん遊びましょう(^-^)/ | ||
3月 5日 お別れ会 | ||
全クラスのお友達が集まり、5才児お別れ会をホールで行いました。ステージに並んだめろん組がマイクでインタビューされましたよ。司会はぶどう組でした。これからは来年めろん組になるぶどう組のみんなが、誕生会などでも司会としてマイクを握ります。ドキドキわくわくですね^^ | ||
ばなな・ぶどう組のみんなが前に出て歌のプレゼントをしたり、めろん組が修了式のお別れの言葉・歌を披露したり…お別れが寂しくて涙する子どもの姿もみられました。 最後は以上児クラスのお友達でホール会食会に参加しました。おかわりも沢山あったので嬉しいですね。各テーブルにはクラス混合で座り、交流しながら食べることができました。 | ||
2月 3日 豆まき会 | ||
2月3日は豆まき会がありましたよ。こども園では「鬼は外、福は内」の掛け声を練習したり、自分の中にどんな悪い鬼がいるか考えたりをしながら、それぞれのクラスで様々な鬼の面を作り当日を迎えました。 | ||
当日はパネルシアターを使って節分の由来や豆まきについての話を聞きました。各クラスごとにどんなお面を作ったかインタビューして発表もありましたよ^^ ♪鬼は外~、福は内~♪の歌を歌っていると、突然鬼が2匹あらわれました! 手作りの豆を投げたり、走って逃げたり、先生の周りに集まったりホールは大騒ぎです。途中からなんとカオナシもあらわれます! | ||
最後は福の神がやってきて、みんなと一緒に悪い鬼を追い出します。良かったね^^ 午後には豆のおやつも各クラスで食べました。 | ||
1月10日 一日署長体験 | ||
1月10日は、110番の日! 米谷こども園の年長めろん組さん達が一日警察署長体験に参加してきました! はじめは全クラスがホールに集まり、警察の皆さんからお話を聞きましたよ。年長の代表者2名が制服を着用し、一日警察署長の委嘱状を受け取りました。その後はみやぎくん、パンダ君、トメルンダー、はっとんが登場し、興味津々の子ども達でした。 | ||
「どんな色~が好き??~警察署バージョン~」をトランペットやキーボードに合わせて歌い、交通安全の大切さを確認しましたよ^^ キャラクターたちの近くに集まってのふれあいタイムもあり、思い思いに握手やタッチを して楽しむ子どもたちです♪ ホールから帰る際はクラスごとに写真撮影もできました^^ 外では目の前にパトカーがやってきて、無線からの放送も聞きましたよ。 | ||
めろん組はバスに乗り「道の駅三滝堂」へ行き、交通安全のパンフレットを渡す体験をしてきました!応援に来てくれたお家の方もいて、嬉しかったですね! 皆さんに温かく見守っていただき、無事一日警察署長体験を終えることができました。ありがとうございました。 | ||