緑組(5歳児)さん はさみを使って製作をしました。 線に沿って、慎重に集中して切れました! 左手の紙の持ち方や 紙の向きを変えて、切りやすくすることも 上手になりました☺ 折り紙を折りたたんだまま切る 飾り切りをしました。 ピンクの桜の花びらができました❀ | ||
赤組(4歳児)さん 「かみなりゲーム」「おおかみさん」 「だるまさんが転んだ」などの 集団遊びをしました。 かみなりゲームでは 仰向けになり「かみなり!」と言われると 大急ぎでうつ伏せになって おへそを隠したり おおかみさんでは おおかみに捕まらないように 必死に逃げたりして 大盛り上がりでした!! 2月は折り紙でペンギンを折り 雪の結晶をステンシルという技法で 製作をしました! | ||
青組(3歳児)さん 雪が降っているのを見て 「お外行こー」と園庭へ! 雪や氷を「冷たい~」と言いながら 嬉しそうに触り 大興奮の青組さんでした☺ おひなさまの製作では 屏風のじゃばら折りに挑戦し 上手にできました。 粘土遊びでは 丸い形にしたり、くるくる細長くしたり いろいろな形を作りました! | ||
緑組(5歳児)さん はさみを使って製作をしました。 線に沿って、慎重に集中して切れました! 左手の紙の持ち方や 紙の向きを変えて、切りやすくすることも 上手になりました☺ 折り紙を折りたたんだまま切る 飾り切りをしました。 ピンクの桜の花びらができました❀ | ||
赤組(4歳児)さん 「かみなりゲーム」「おおかみさん」 「だるまさんが転んだ」などの 集団遊びをしました。 かみなりゲームでは 仰向けになり「かみなり!」と言われると 大急ぎでうつ伏せになって おへそを隠したり おおかみさんでは おおかみに捕まらないように 必死に逃げたりして 大盛り上がりでした!! 2月は折り紙でペンギンを折り 雪の結晶をステンシルという技法で 製作をしました! | ||
青組(3歳児)さん 雪が降っているのを見て 「お外行こー」と園庭へ! 雪や氷を「冷たい~」と言いながら 嬉しそうに触り 大興奮の青組さんでした☺ おひなさまの製作では 屏風のじゃばら折りに挑戦し 上手にできました。 粘土遊びでは 丸い形にしたり、くるくる細長くしたり いろいろな形を作りました! | ||