☆まつくみさん☆
朝の遊びの時間に
「先生!テント作りたいんだけど…
どこに作ったらいいかなぁ?」と
ある子から声が上がりました。 

 じゃぁ…ここに作ってみようか!!と、
早速テント作りスタート。

おままごと用の布を何枚も持ってきてガムテープで止めて…
試行錯誤の子どもたち。 
そうこうしていると、テント作りの仲間がどんどん増えていきます。
トイレを作る子、手洗い場を作る子、お風呂を作る子…
遊びが広がっていました。 

 子どもたちは、お家の人と一緒に楽しんだ経験が
心に残っていて、その楽しかった思い出を再現し、
お友だちと共有しているんだなと感じた出来事でした。 

 そんな子どもたちの姿を素早くキャッチした担任は、
子どもたちと製作遊びの楽しさを共有しながら
作品展に向けて取り組んでいました♪
製作中は、苦戦することもありましたが保育者やお友だちと一緒に頑張っていました。 
みんなえがおでいっぱい!!
☆たけくみさん☆
ブームになっていた結婚式をテーマに、
作品展に向けて加速する竹組さん。 

 毎日、毎日少しずつ結婚式グッズが増えていき、
子どもたちはもちろん、担任もウキウキしている様子♪ 

保育室を覗きに行くと…「こんなの出来てるよ!!」
「すごいでしょう!!」と、ドヤ顔で作品を見せてくれていました!! 

『この子たちは、絵の具を塗ることが好きだから、
もっと絵の具を塗って製作できるものを追加しよう!!』と工夫したり、
『この子は、こんなことが好きだから…こんなもの作ってみない?』
なんて提案して進めていく担任の姿がありました。 

 その一つ一つの努力が、一人一人の子どものやる気や自信に繋がっているのを感じました♪
☆うめくみさん☆
竹・松の子どもたちの影響を受けて、
製作遊びを楽しみ始めた子どもたち。 

自分の、はさみやのり、
クレヨンが本当に嬉しいようです♪
自分でじっくり製作したり、
隣のお友だちと見せ合いっこしたり… 
とっても楽しそうな姿が沢山見られました♪

 また、絵の具の感触に、大喜びの子どもたち。 
キャー♡キャー♡と楽しそうな声が響いていました!!




虫にも興味が出てきた子どもたち。
捕まえた後に、
図鑑で観察する姿も!! 

 園庭で虫を捕まえると、 
「これは何食べるのかなぁ?」
「本に書いてあるんじゃない?」
 なんて可愛い会話も聞かれています。

☆もも2さいさん☆
様々な素材に触れ、感触遊びを楽しんでいた子どもたち。 
 触りたくないな…と消極的な子どもの姿は見られず、
いつもみんなでワイワイと楽しそうな様子が印象的でした♪

子どもたちの気分が盛り上がるようにと、
一緒に楽しむ担任の大きな声も聞こえてきていました☆

☆もも1さいさん☆
大きな紙に、絵の具でお絵描きをしたり、
 ボディイペインテイングを楽しんだ子どもたち。 

 最初は、ドキドキの様子が… 
どんどんダイナミックになり、
楽しむ姿が印象的でした!!




 朝の時間に、「お遊戯室に遊びに行こうよ~」と担任から声が掛かると大急ぎで使っていたおもちゃのお片付けをします。 その姿を見るたびに、お遊戯室大好き♡なのが伝わってきます♪
☆もも0さいさん☆
暑さも和らぎ、過ごしやすくなってきた頃。
お散歩に出発し、楽しく過ごす様子が見られます。
ザリガニを発見し、近くで観察。

いろんな発見があって、楽しいお散歩です♪
0才児さんにとっては、初めての作品展★それぞれの月齢に合わせて、出来る事を保育者と一緒に楽しみながら取り組みました。一生懸命な姿は、何とも可愛らしいです♡
☆まつくみさん☆
朝の遊びの時間に
「先生!テント作りたいんだけど…
どこに作ったらいいかなぁ?」と
ある子から声が上がりました。 

 じゃぁ…ここに作ってみようか!!と、
早速テント作りスタート。

おままごと用の布を何枚も持ってきてガムテープで止めて…
試行錯誤の子どもたち。 
そうこうしていると、テント作りの仲間がどんどん増えていきます。
トイレを作る子、手洗い場を作る子、お風呂を作る子…
遊びが広がっていました。 

 子どもたちは、お家の人と一緒に楽しんだ経験が
心に残っていて、その楽しかった思い出を再現し、
お友だちと共有しているんだなと感じた出来事でした。 

 そんな子どもたちの姿を素早くキャッチした担任は、
子どもたちと製作遊びの楽しさを共有しながら
作品展に向けて取り組んでいました♪
製作中は、苦戦することもありましたが保育者やお友だちと一緒に頑張っていました。 
みんなえがおでいっぱい!!
☆たけくみさん☆
ブームになっていた結婚式をテーマに、
作品展に向けて加速する竹組さん。 

 毎日、毎日少しずつ結婚式グッズが増えていき、
子どもたちはもちろん、担任もウキウキしている様子♪ 

保育室を覗きに行くと…「こんなの出来てるよ!!」
「すごいでしょう!!」と、ドヤ顔で作品を見せてくれていました!! 

『この子たちは、絵の具を塗ることが好きだから、
もっと絵の具を塗って製作できるものを追加しよう!!』と工夫したり、
『この子は、こんなことが好きだから…こんなもの作ってみない?』
なんて提案して進めていく担任の姿がありました。 

 その一つ一つの努力が、一人一人の子どものやる気や自信に繋がっているのを感じました♪
☆うめくみさん☆
竹・松の子どもたちの影響を受けて、
製作遊びを楽しみ始めた子どもたち。 

自分の、はさみやのり、
クレヨンが本当に嬉しいようです♪
自分でじっくり製作したり、
隣のお友だちと見せ合いっこしたり… 
とっても楽しそうな姿が沢山見られました♪

 また、絵の具の感触に、大喜びの子どもたち。 
キャー♡キャー♡と楽しそうな声が響いていました!!




虫にも興味が出てきた子どもたち。
捕まえた後に、
図鑑で観察する姿も!! 

 園庭で虫を捕まえると、 
「これは何食べるのかなぁ?」
「本に書いてあるんじゃない?」
 なんて可愛い会話も聞かれています。

☆もも2さいさん☆
様々な素材に触れ、感触遊びを楽しんでいた子どもたち。 
 触りたくないな…と消極的な子どもの姿は見られず、
いつもみんなでワイワイと楽しそうな様子が印象的でした♪

子どもたちの気分が盛り上がるようにと、
一緒に楽しむ担任の大きな声も聞こえてきていました☆

☆もも1さいさん☆
大きな紙に、絵の具でお絵描きをしたり、
 ボディイペインテイングを楽しんだ子どもたち。 

 最初は、ドキドキの様子が… 
どんどんダイナミックになり、
楽しむ姿が印象的でした!!




 朝の時間に、「お遊戯室に遊びに行こうよ~」と担任から声が掛かると大急ぎで使っていたおもちゃのお片付けをします。 その姿を見るたびに、お遊戯室大好き♡なのが伝わってきます♪
☆もも0さいさん☆
暑さも和らぎ、過ごしやすくなってきた頃。
お散歩に出発し、楽しく過ごす様子が見られます。
ザリガニを発見し、近くで観察。

いろんな発見があって、楽しいお散歩です♪
0才児さんにとっては、初めての作品展★それぞれの月齢に合わせて、出来る事を保育者と一緒に楽しみながら取り組みました。一生懸命な姿は、何とも可愛らしいです♡