☆まつくみさん☆ | ||
ある日、松組さんのお部屋の前を通ったら… 素敵なオーブントースターがありました。 給食ではパリオリンピックにちなみ、 パリの伝統的なメニューが紹介されました。 美味しいね❤と食べるだけでは終わりません!! 「作ってみたいね!!」 松組さんの発想に、 保育者もヒントを出したり、 必要な準備をして子ども達と一緒に楽しみました!! 焼きあがったクッキーやマドレーヌは、 自分たちだけで楽しむのではなく、 他のクラスのお友だちを招待してお茶会♪ 招待してもらった子ども達も楽しそうでした♡ | ||
☆たけくみさん☆ | ||
「今、お店屋さんがブームなんです!!」 担任保育者が、忙しそうに…でも、 嬉しそうに翌日の保育の準備をしていました 。 子ども達の発想が、どんどん出てきて 毎日が賑やかな竹組さんです♪ 昨日まで、【お店屋さん】だったのが、 翌日には【お化け屋敷】になり、 そのまた数日後には、 いろんな屋台の出ている【お祭り】になって…… 子ども達の発想は、止まりません!! それに伴い、保育者の下準備や アイディアのヒントを考えることも止まりません! 大忙しの担任ですが…いつも楽しそうだし、 嬉しそうです♪ 子ども達の「楽しい!また明日やろうね♪」 の言葉や 笑顔が、保育者のパワーになっているのを感じます♡ | ||
☆うめくみさん☆ | ||
朝の遊びの時間、梅組さんのお部屋でおままごとをしたり、 ブロックをして遊ぶ事が多かった梅組さんですが… 竹さんや松さんのお部屋で、いろんな遊びがブームになっている様子に 興味を持ち始めた子どもが何人か見られました。 「梅さんも、一緒に遊ぼうよ♪」と誘ってもらうと、 大喜びで、お化け屋敷に入ったり、クッキー作りに参加。 朝のお支度が終わると、「お化け屋敷、今日もしたい!!」と、 ウキウキした様子で、竹組さんの保育室へ。 異年齢での遊びの中で、沢山の事を感じ、学んでいます♪ | ||
☆もも2才児さん☆ | ||
ごっこ遊びがどんどん本格的になっている2才児さん。 お人形をベッドに寝かせて、 お布団をかけてあげる姿はまるで小さなお母さんです。 ある子が、「おはようございますー」と、 お人形を保育者に預けに来ました。 保育園に赤ちゃんを預けるお母さんごっこです!! 受け取った保育者も、大笑いしてしまいました♪ 「今日は、ごはんもたくさん食べたし、 お昼寝もたっぷりしましたよー!」 と保育者が赤ちゃんを渡すと… 「ありがとうございましたぁ」と、 受け取り帰っていくので、大笑いの保育者に キョトンとした表情を向ける子どもたちでした。 ごっこ遊びが本格的になり、一緒に遊ぶと様々な発見がありますね。 | ||
☆もも1才児さん☆ | ||
夏本番!!ということで、 水遊びを思いっきり楽しんでいます♪ 身体を使って、思い切り遊ぶ事も大好きな子ども達ですが、 指先を使ってゆっくり、じっくりと遊ぶ事も大好きです♡ 指先を使ってじっくりと遊ぶ中で、 手先の発達に繋がっています。 今の、子ども達はどんなことが好きかな?ということは もちろんですが、一人ひとりの月齢、成長発達に合わせた 遊びを考え、共に楽しんでいます♪ | ||
☆もも0才児さん☆ | ||
カラーポリ袋を繋げて、楽しい遊びの始まりです!! 最初は、「何?」と、恐々……でしたが、 笑顔いっぱいで誘う保育者の様子に、 どんどん楽しくなってきた様子の子ども達。 カラーポリの、虹色トンネルをくぐったり、 ふわふわと浮いているポリ袋に手を伸ばして 触ってみたりととても喜んで遊んでいました。 子ども達の楽しそうな声はもちろんですが… 保育者の楽しそうな声も沢山聞こえてきた 遊びの一コマでした♡ | ||
☆夕涼み会☆ | ||
7月20日(土)夕涼み会を開催しました。 当日は、雨や暑さが心配でしたが、 無事に園庭で開催することが出来ました。 かき氷やヨーヨー釣り、お化け屋敷、 保護者会主催の手作りおもちゃのバザーに 親子で楽しそうに参加する様子に私たちも 嬉しく見ておりました。 竹・松さんは、盆踊りや花火を 楽しむことが出来ました♪ お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました! また、来年をお楽しみに♥ | ||
☆まつくみさん☆ | ||
ある日、松組さんのお部屋の前を通ったら… 素敵なオーブントースターがありました。 給食ではパリオリンピックにちなみ、 パリの伝統的なメニューが紹介されました。 美味しいね❤と食べるだけでは終わりません!! 「作ってみたいね!!」 松組さんの発想に、 保育者もヒントを出したり、 必要な準備をして子ども達と一緒に楽しみました!! 焼きあがったクッキーやマドレーヌは、 自分たちだけで楽しむのではなく、 他のクラスのお友だちを招待してお茶会♪ 招待してもらった子ども達も楽しそうでした♡ | ||
☆たけくみさん☆ | ||
「今、お店屋さんがブームなんです!!」 担任保育者が、忙しそうに…でも、 嬉しそうに翌日の保育の準備をしていました 。 子ども達の発想が、どんどん出てきて 毎日が賑やかな竹組さんです♪ 昨日まで、【お店屋さん】だったのが、 翌日には【お化け屋敷】になり、 そのまた数日後には、 いろんな屋台の出ている【お祭り】になって…… 子ども達の発想は、止まりません!! それに伴い、保育者の下準備や アイディアのヒントを考えることも止まりません! 大忙しの担任ですが…いつも楽しそうだし、 嬉しそうです♪ 子ども達の「楽しい!また明日やろうね♪」 の言葉や 笑顔が、保育者のパワーになっているのを感じます♡ | ||
☆うめくみさん☆ | ||
朝の遊びの時間、梅組さんのお部屋でおままごとをしたり、 ブロックをして遊ぶ事が多かった梅組さんですが… 竹さんや松さんのお部屋で、いろんな遊びがブームになっている様子に 興味を持ち始めた子どもが何人か見られました。 「梅さんも、一緒に遊ぼうよ♪」と誘ってもらうと、 大喜びで、お化け屋敷に入ったり、クッキー作りに参加。 朝のお支度が終わると、「お化け屋敷、今日もしたい!!」と、 ウキウキした様子で、竹組さんの保育室へ。 異年齢での遊びの中で、沢山の事を感じ、学んでいます♪ | ||
☆もも2才児さん☆ | ||
ごっこ遊びがどんどん本格的になっている2才児さん。 お人形をベッドに寝かせて、 お布団をかけてあげる姿はまるで小さなお母さんです。 ある子が、「おはようございますー」と、 お人形を保育者に預けに来ました。 保育園に赤ちゃんを預けるお母さんごっこです!! 受け取った保育者も、大笑いしてしまいました♪ 「今日は、ごはんもたくさん食べたし、 お昼寝もたっぷりしましたよー!」 と保育者が赤ちゃんを渡すと… 「ありがとうございましたぁ」と、 受け取り帰っていくので、大笑いの保育者に キョトンとした表情を向ける子どもたちでした。 ごっこ遊びが本格的になり、一緒に遊ぶと様々な発見がありますね。 | ||
☆もも1才児さん☆ | ||
夏本番!!ということで、 水遊びを思いっきり楽しんでいます♪ 身体を使って、思い切り遊ぶ事も大好きな子ども達ですが、 指先を使ってゆっくり、じっくりと遊ぶ事も大好きです♡ 指先を使ってじっくりと遊ぶ中で、 手先の発達に繋がっています。 今の、子ども達はどんなことが好きかな?ということは もちろんですが、一人ひとりの月齢、成長発達に合わせた 遊びを考え、共に楽しんでいます♪ | ||
☆もも0才児さん☆ | ||
カラーポリ袋を繋げて、楽しい遊びの始まりです!! 最初は、「何?」と、恐々……でしたが、 笑顔いっぱいで誘う保育者の様子に、 どんどん楽しくなってきた様子の子ども達。 カラーポリの、虹色トンネルをくぐったり、 ふわふわと浮いているポリ袋に手を伸ばして 触ってみたりととても喜んで遊んでいました。 子ども達の楽しそうな声はもちろんですが… 保育者の楽しそうな声も沢山聞こえてきた 遊びの一コマでした♡ | ||
☆夕涼み会☆ | ||
7月20日(土)夕涼み会を開催しました。 当日は、雨や暑さが心配でしたが、 無事に園庭で開催することが出来ました。 かき氷やヨーヨー釣り、お化け屋敷、 保護者会主催の手作りおもちゃのバザーに 親子で楽しそうに参加する様子に私たちも 嬉しく見ておりました。 竹・松さんは、盆踊りや花火を 楽しむことが出来ました♪ お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました! また、来年をお楽しみに♥ | ||